地元H新聞朝刊の一面に載っていた記事を読んで早速出掛けました
手取川迄の道路を少しそれ序に秋常山古墳へ紫陽花を見に行きます
これまで見たことが無い綺麗な赤い紫陽花が咲いていました
ネットで調べるとベニガクアジサイらしい
通路から離れた所に咲いているので近くまで上がるのも大変です (*´o)=3
コンデジで撮っているとバッテリーが赤く点滅しだした
目的の写真が撮れないと大変なので慌てて手取川迄走ります
新聞の画像では空撮だったが向こう岸迄開通しています
手取川は通常余り水嵩もないので工事が進んだのかも
金沢方面はこんな状態です
早朝のウォーキングは芦城公園の方へ
芦城公園では樹木の消毒中で中には入れません
まだ6時前なのに何社もの造園業者が一斉に消毒していました
今迄気が付かなかったが公園に隣接した教育研究センター横に『令和の松』が植えてありました
トリミングして拡大したので少しボケてしまったが悪しからず (=ω=.)
今日の散歩は反対方向へ今日の小松市の最高気温は33.7℃で全国ランキング8位でした アツイ(´д`*~))))) 散歩は同じ方向ばかりだと飽きるので堤防に上がり反対方向へ 梯川の真ん中に......
昨年の記事です
一年前の梯川橋脚工事はまだこんな状態でした
新聞の 記事を読みて すぐ行動 =3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます