goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

ウォーキングどうにか8000歩超え (*^◇)=3

2017-06-24 18:18:00 | ウォーキング

携帯からスマホに変更して良かった事の一つに歩数計を入れた事

それまではインドア派の私は歳を取ってからは歩く事に無関心だった

何も用事が無ければ1000歩も歩かずにいた

それがスマホに歩数計アイコンを入れてから毎日歩くようになった

早朝のウォーキングでスマホで花を撮ったり景色を撮ったりしている内に

歩く事も良いものだ・・と思えるようになった (^^)/

 

日中は避け夕刻の涼しくなった時に歩いてみる

上の折り線グラフを見ると一目瞭然です

先ず5時前にウォーキングスタートで3,000歩、午前中の教室で1,000歩

午後に木場潟の蓮を撮りに行き2,000歩、涼しくなった夕刻に2,000歩で計8,000歩超え 

今迄木場潟を木塲潟と間違えていた

本人は木場と書いているつもりだったが生徒さんに指摘され気が付いた

今迄の記事を振り返ると随分前から木塲潟となっている ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

思い込みとは考えられない事をするもんです (^_^;)

指摘してくれたSIさん+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ

まだ一度に8,000歩は歩けないが歩かないよりは良いだろう 

 

目標は木場潟1週6.4キロを休まずにウォーキングする事です

ウォーキングサークルに入っている生徒さんの話しによれば

地球一周4万キロ目指して1日10キロ以上歩いている方がいるらしい ヽ(゚Д゚;)ノ!!

その会に登録している方で4万キロを達成した人は小松では数人

単純計算しても40000K÷10K=4000日で11年です 

堤防を夕日に向かって・・

鉄橋に通りかかった電車を撮り鉄 (*≧ω・)📷

 

今朝は曇り空

早朝ウォーキングで出会ったコサギ

今日は櫻生水に水を汲みに行った

黄色や赤色のマリーゴールドが咲いている

 

先客は4リットルの大きなボトル何本にも水を汲んでいる老夫婦がいた

初めは気が付かなかったが湧き出し口を覆っている

網を除けて升の外の水を汲んでいる ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

ここに来るのは初めてで網を外したら駄目だと思ったらしい

ボトルに漏斗も当てずに汲んでいた

 

お互い湧き水を汲みながら井戸端会議

金沢から来たらしく

『ここの湧き水は美味しいと聞いたので・・』

能美市とか色々汲みに行っている様だ

大きなボトルに汲んでいるので

「お商売をしているのですか?」

何もしていなくて二人暮らしらしい

それにしては大量に汲んでいます

「冷蔵庫に入れておけば持つけど余り長期間だとボトルの底に苔が生えますよ」

ここに来ると色んな方に会えて面白い (^ω^)

 

 

 
キュウリのうどんこ病? ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
プランターのキュウリの葉に白い斑点が出て来たNetで調べたらどうも『うどんこ病』らしい早速ホームセンターでスプレー式の薬剤を買って来た 発見が早かったので4......
 

 昨年の記事です

 

 

ウォーキング 目指せ目標 木場1週