goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

IF関数逆もまた真なり?

2013-11-01 14:00:45 | Excelの勉強

今日のぱそこんエクセル教室での黒板課題は

合計はセルが連続している場合は上の様に範囲選択してオートSUMを押せば一度に計算が出来ます♪

今回は列の合計だけだが行の計算がある場合は全て範囲選択してオートSUMで列と行を計算する

 

判定はIF関数を使う

=IF(D2<50,"中止","")

この場合の真は中止、偽が空白

""ダブルコーテェーションの中が何も入っていないので空白になる

 

これを生徒さんが間違えたが・・

上の数式を解説するなら

もし合計が49より多きければ空白で少なければ中止

回答は同じ様に見えるが問題の真と偽が逆になっていて回答にはなっていません

答えが合っていても間違い (≧Д≦)ノ

 

他の生徒さんの課題にこの様な問題があった

数式バーの様なIF関数が正解です

 

この方は数式バーのように後でセル番地を参照している ヽ(゜Д゜;)ノ!!

これも答えが合っているけど間違い

生徒さんは思いがけない関数の使い方をして正解を出すのでビックリ (@_@;)

エクセル関数はしっかり覚えて下さいよ

 

 

何時ものグラフ

10月も空白セルが無くて良かったです (*^^*)

27日の閲覧数が飛びぬけているがどうして?

調べてみたらGooブロの設定画面の解説でした

役に立った方がいられたので良かったです !(^^)!

 

伸びが鈍ってはいるがそれでも右肩上がりで良かったな (^_^)/

何時も訪問あ(*・▽・*)り(*・◇・*)が(*・△・*)と(*・0・*)う

 

 

間違えて 答えが合って 逆も真? ┐(´~`;)┌ダメデスヨ


Wordでお絵描き『椿と雪景色』を描こう

2013-11-01 06:48:43 | お絵描き

おとな総研の2012/1月にリリースされている

これまで描いてきた中で1番厄介だったかな~ (^_^;)

厄介と云うより根気を必要とするが1番綺麗です

よくま~こんなのを解説出来るものだ

前篇の椿はここから

後編の背景はこちらからどうぞ

 

ぱそこん教室の生徒さんたちはこれが一番良いと云うので

時期的には少し早いけど描いてみました (*^^*)

頑張って最後まで仕上げましょう

 

2・3注意点を・・

椿の花は図形だとトリミングできないので

コピーしてPIG形式で貼り付けて図にする

図にした椿は4個コピーして上の様に並べておく

左の椿の様にトリミングしたところまで切り取ったら下からトリミング

 

上の様に順番にトリミングすれば間違わないです

 

また上の様に小さくしてしまったら回転ハンドルが付きません

基本は回転ハンドルの付く大きさでグループ化してから縮小する

 

図形に合わせて云々はその他のテクスチャから入ります

これをしておかないと90度回転したら模様が横になりますよ ヽ(゜Д゜;)ノ!!

 

透過性80%はオートシェイプの書式設定から・・

私はこの背面の深緑色はしっくりしないので変更してあります

 

皆さん頑張って仕上げましょう (*^^)v

 

Sさんから『晩秋の風景』が届いていました

額に入れてみると絵になりますね (^^♪

 

早くも今日から11月に突入

風邪など引かずに頑張りましょう (*^^)v

 

 

さそり座 今日の運勢 82点

 

ここはこう 何とか描けた 寒椿 ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪