goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

文字をSnipping Toolで切り取って合成

2014-11-07 06:52:04 | Wordの機能
 
ワードのページ罫線は
 恒例の文化祭昨日の文化祭は天気が良くて暑いくらい (*^^*)9時からの開催なのに30分前に公民館長が駆け込んで来た昨夕に展示作品が持ち込まれて...
 


 今日は立冬

もう直ぐまた寒い冬がやって来るが ((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

雪が降るとスキーやスノボーが出来るから楽しみにしている方もいるけどね 

 

昨日はツイッターでこんなのGet!

当るのはこんなのばっかりだがファミマに行って貰って来よう (^^♪

 

午前のぱそこん教室が終わってから家内と一種に

インフルエンザ予防接種をして来た

市からの補助券で二人で2,200円で済んだ (*^^*)

帰りに貰った珍龍の食事券を使おうとしたら生憎今日は5時開店となっている

そんな事は滅多にないのに残念でした (^_^;)

 

 

昨日の教室で漢詩を趣味にしている生徒さんからの質問

Wordで漢字が出て来るがフォントが変わらないのがあるが・・

他の漢字は正楷書体になるが、ならない漢字がある

他の文字と合わせたいがどうすれば良いか?の質問がありました

外字エディタで作成するのも難しく、もし出来たとしてもフォントを色々と変更は出来ないと思います

 

上の文字を確認すると他のフォントも1部はOKだがAR P楷書体にはならない (=ω=.)

他の漢字は全て楷書体で書いてあるのでその文字だけが浮いて見える

 

 

そんな時は裏技で文字をSnipping Toolで切り取って画像にして組み合わせる

苦肉の策で「流」の左と「絃」の右をSnipping Toolで切り取って合体する

当然2文字とも楷書体に変更してから切り取る

 

 

左は切り取って図にしたものでハンドルが付いています

右は「流」を切り取ったので下の方に「川」の1部分が見えている

そんな場合は白い図形を枠線なしにして上に乗せる (^_^;)

 

こうして画像にしてピクチャに入れて置いて他の文字のAR P正楷書体の間に入れれば誤魔化せます (笑)

 

Net漢字サイトで見つけた左の漢字のフォントはPMingLiUにしかならない

読み方も書いてありません

それを「龍」の漢字を行書体にしたのが右

 

これをSnipping Toolで切り取りCTRL+Dキーでコピー

 

 

この様に配置すれば行書体にもなりますよ (-^艸^-)

 

またはこんなのもある

「吉」は下の横棒が短い

名前なんかで下の横棒が長いのを使っている方もいると思う

本などの印刷物には右の漢字は時々出て来る

役所の基本台帳にも右の漢字で登録されていると思う

 

これを左の様にフォントを勘亭流にする場合は

 

「土」と「口」を勘亭流にしてからSnipping Toolで切り取って図にする ☟

 

縦に並べると土の下の横棒の跳ねが気になる場合は・・

 

文字を拡大しておいて図形を乗せて塗りつぶしを白、枠線なしにする ☟

 

 

縮小してから再度Snipping Toolで切り取る

少し格好が悪いが一応勘亭流になりますよ (-^艸^-)

「口」は左の口を切り取った方が良かったね

 

この場合はペイントで塗りつぶした方が速いかも?

 

「吉」を150ポイント位にして切り取ってペイントに貼り付けマウスで書き足す

ペンタブが使えれば楽ちんですが・・ (笑)

 

 

さそり座 今日の運勢 68点

 

 切り取って 図にしてから 合体し ┐( ´ー`)┌ フッ


はがき文面印刷ウィザード

2014-09-09 05:27:25 | Wordの機能
 
面白いなんでも鑑定団

毎週日曜日の午後1時から石川テレビで放映されている私の大好きな番組のひとつだがなんでも20年前に放送が始まったらしい (笑) 司会が島田紳助から今...
 

↑ なんでも鑑定団の前司会者島田紳助は今どうしているのか?

芸能界に復帰の声もチラホラ上がっているらしいが・・

 

 

ぱそこん教室の生徒さんで課題のはがき文面印刷ウィザードで不具合を起こしている方がいる (=ω=.)

普通ならWordの新規作成画面で

サンフ゜ルテンプレート→はがき文面印刷ウィザードの画面から

 

作成をクリックで ↓

 

 

次へ・・と進んで行くと最終的には ↓

 

 

サンプル文章や住所氏名を入れるとこんなのが出来上がる (*^^)v

 

これが生徒さんの場合は作成の段階で

エラーが出てしまう (=ω=.)

 

今度の教室に生徒さんが来たらOfficeの修正を試してみよう

ぱそこん教室の沢山の生徒さんのPCでは思わぬ不具合が出て頭を悩ましている (^_^;)

 

 

 

昨晩の中秋の名月本番は綺麗な月が見えました

今日9月9日はスーパームーンなので一日前のフ゜レスーパームーン (*`・ω・)ゞ

 

Twitter繋がりのmanabuさんからお借りしました

私なんかの写真と違って素敵だね (*^^)v

manabuさん+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜ァリガトゥ

 

 

 早くも昨晩の中秋の名月がYou tubeにUPされている

曲を入れてほしいね

 

 

さそり座 今日の運勢 73点

 

パソコンの 予期せぬ画面に え~なんで? ヽ(゜Д゜;)ノ!!


Microsoft コミュニティでのやり取りは大変

2014-08-08 06:35:02 | Wordの機能
 
面白い画像が流れて来るついったー
今日も朝から蝉が元気だあの鳴き声を聞くと益々暑く感じる (♯`∧´) ツイッターをしていると色んな画像が流れて来る...
 

 

 

昨晩は雷鳴が響いて玄関前の大屋根より高い松の木に落ちないか心配した 

1時間ほどで静かになりホッ! (*´o)=3

早朝の雨雲は今のところ小松にはかかっていない様だ

石川県に大雨洪水警報が出ているがすんなり通り過ぎてくれたら良いのだけど (=ω=.)

 

先日ワードの表の中にIF関数があったので

何時ものMicrosoftコミュニティに質問してみた

2ページに渡り回答を頂くまで紆余曲折が (=ω=.)

 

始まりは下から・・

 

この説明以外にも長々と解説をし始めて途中で止めようと思ったが・・

 ここまでやり取りしてPCを閉じて2階に上がった

翌日またコミュニティに入ってみると・・

 

横から入って来た方が丁寧にフィールドコードでの書き方を教えてくれて救われました m(__)m

 

 教えて貰ってこんな事を云うのもなんだが

始めから計算式での書き方を教えてくれれば直ぐに終わっていたのに・・ (=ω=.)

お二人の方に回答マークを着けました

コミュニティに質問して困らせてやろうと思ったがこっちが困りました (笑)

 

 ExcelのWコーテーションと違ってシングルコーテーションを使う

判定はいらないので’’←は空白にした

この答えがほしくて質問したのにね 

 

ExcelではIF関数も簡単なんだがWordで使うとしたら大変です

 

フィールドコードで書く方法が分かったのは怪我の功名かな? (笑)

ま!Wordも奥が深いと云う事です

 

 

先日Y教室からこちらに移動して来た生徒さんに

私のブログの入り方を教えました

 

カテゴリーにぱそこん教室で習っている課題やぱそこん教室の様子を投稿しているので

シニアの生徒さんにも訪問して貰いたいと思います

※ 補足説明 メール問題を見たい場合はメール問題を直接クリックする

メール問題だけがずら~と並びます

50人以上いる生徒さんだがシニアの方はネット接続は苦手な様です (^_^;)

中には訪問して投稿した表の中の関数を試された方も・・ (*^^*)

ここまでは望んでいないがメール問題で分からなかったら見に来て貰えると嬉しい

 

 

 さそり座 今日の運勢 97点

 

 コミュニティ 詳し過ぎても 困ります ┐( ´ー`)┌ フッ


Wordでのエクセル関数は?

2014-08-05 05:32:52 | Wordの機能
 
ウイルスフルスキャンを実行!
 ★ 名札 ★故障中のノート7のUSBに保存してあるbackupファイルデスクトップVistaに一部取り込んだ (^_^)v 深...
 

 

今朝は蒸暑くて3時に目が覚めてしまった 

そのまま眠れないのでブログを書いている (。っω-。)

 

 ぱそこん教室の生徒さんの今年の出席を棒グラフにしてみた

 

皆さん頑張っておられます

これまでの皆勤者は1名になりました (^_^;)

 

 

先日のワードで関数の使い方を投稿したら

早速試したYさんから添付ファイルが届きました

上手に関数や計算式が出来ていて嬉しく思いました (^_^)/

 

そこでWordの表でのエクセル関数の使い方の補充

上の数字はランダムに入れてあります

黄色のセルにエクセル関数を入れてみた

 この表で云うなら合計のSUM関数の時だけ =SUM(LEFT)となるが・・

 

  

規定では全て =SUM(ABOVE)になっていて上のセルを参照する

セルにカーソルを入れておけば列の合計は簡単に出来ます

 

沢山ある関数を使う時は=だけを残してMAX等の関数を使います

但し=MAX()となるので()にLEFTとかrightを入れる

上のIF関数はどの様に使うのだろうか?

Excelでは簡単に使う事が出来るがWordで試してみたけどセルの参照が出来ません (=ω=.)

今度Microsoft Communityにでも質問して困らしてやろう (笑)

簡単に回答が入るかも・・

 

 

ワードでカーソルの位置によって上のマークが出ます

このマークが出た所でWクリックすると

一行目のインデントや中央揃えの所から文字が書けます

一度試してみましょう ナルホドォ♪(*′σз`)φ........チェック♪

 

 

今日8月5日は福井にいる孫の誕生日です

4人いる孫の中で1番年下です

3歳の誕生日にBirthdayカードを送りました

お盆の8月15日にまた孫たちが勢揃いします (*^^*)

 

 

さそり座 今日の運勢 85点

 

ワードでは どうして使うか 悩みます (´・ω・`;A)アセアセ


ExcelとWordの違い(Word編)

2014-08-03 07:04:05 | Wordの機能
 
フォレスター77777
Twitter画面に流れて来たプレゼントキャンペーンに挑戦中一日一回挑戦出来るが少しややこしい (笑) 大好きな数字が3個も揃えばフィバーだが...
 


↑ ツイッターをしていると色んな抽選があるので興味のある方は是非Twitterに参加しましょう (-^艸^-)

 

 

昨夕の続きでワードの表でエクセル関数を使う方法

上が完成例で黄色のセルにエクセル関数と計算式が入っています

尚、数字は変換して半角桁区切りカンマ着き

 

縦列を計算する時はカーソルを入れておいて表のレイアウトタブに計算式があるのでクリック

SUMは合計で上を表すのがABOVE

 

それぞれ縦列の合計を求めたら7月の合計ではエクセルと違って

セル自体を参照出来ないので半角=で足し算 (^_^;)

 

平均ではエクセル関数のAVERAGEも使えるが今回の場合は使えません (≧▽≦;)あちゃ~

 

そこで今回は計算式を使います

 

尚、計算で得られる数値には桁区切りが着いていません

着けたい場合は数字を選んで変換する

 

左横の数字を合計したい時はSUM(LEFT)

 ☟

 

 

 何故か右横の合計はSUM()←になっているので自分でrightと括弧の中に入れる

カタカナ文字が変換で英文字に出来る様に設定して置く

Wordの表の中にも色んなエクセル関数や計算式が使えるので試してみましょう

※ 数字や計算式は全て半角で書く事

 

 

頭が痛くなった方はYou tube

昨晩は川北花火大会でした  上は2011年の花火大会です

我が家からでもど~んど~~んの音が聞こえて2階の窓からも遠目に花火が見えた

昨日は大会には行かなかったので丁度良い (*^^)v

 

 

さそり座 今日の運勢 56点

 

便利だね Wordの表でも 関数を ヽ(^o^)丿


Snipping Toolの使い方の確認

2014-07-31 16:19:24 | Wordの機能
 
マウスのスクロールが出て来て邪魔
一週間前に「復元ポイント」で投稿した生徒さんのPCの不具合は・・Microsoft Communityに質問してみた分からない事はどんどん質問してみる (笑)&am...
 

↑ 先日もぱそこん教室の生徒さんでタッチパッドを使えないようにする

で色々試したがPCの機種によっては設定の仕方が違う (=ω=.)

 

 

この様なメールが入ったが生徒さんにとってはスニッピングツール・・って何?と思っている方も多いと思う

個人的に教えた方も数人いるが教室で課題になるのは初めてです

windows VistaのOffice2007から加わった機能なので

XPからwindows7等に機種変更した方には分かり難いかな?

 

尚、ぱそこん教室での課題はこのサイトを参考にしてあります

 

上の問題を見て始めに思うのは画像のトリミングだと思う

トリミングより便利な機能がSnipping Toolです

 

スタートボタン→全てのプログラム→アクセサリーの中にSnipping Toolがある

 

You tubeで紹介しているのでどうぞ↓

※ 音が流れるので注意

 

 

左はデスクトップに置いた時と、右はタスクバーに格納した場合

何れもSnipping Toolのアイコン

 

Snipping Toolの規定は四角形の領域切り取りになっています

 

自由形式の領域切り取りとは↓

はさみで好きなように切り取る事

 

全画面領域切り取りとは↓

パソコンの画面をタスクバーも含めて全て切り取る事

ウインドウの領域切り取りではタスクバーが含まれない

 

Snipping Toolのオプションでは切り取る時の枠線の色が選べます

規定では赤になっています

また枠線に色を着けたくない場合は切り取り領域を云々の✔を外す

 

切り取った画面にペンや蛍光ペンで文字が書ける

消したい場合は横に消しゴムもあります

Wordでは上書き保存のフロッピーマークをクリックして名前を付けて保存をするとピクチャに入ります

 

 

左は黒の枠線が・・右は枠線無し

時と場合によって使い分ける 

 

ピクチャに保存するまでもない場合はコピーして直接ワードに貼り付ける事も出来る

 

 

自由形式の領域切り取りとりでは慣れるとこんな事も出来ます 

 

私のブログではSnipping Toolが無いとメール問題の解説は出来ません (-^艸^-)

便利な機能なので使いこなしましょう

 

Snipping 思い通りに 切り取って "φ(・ェ・o)~メモメモ


文章を書いた後で表に入れるには

2014-07-18 07:02:38 | Wordの機能
 
今度の歯医者との相性は?
歯医者を変えて今度は奥歯の治療を始めたが今度の歯医者はどうだろうか (=ω=.)子供の頃は歯医者とは全く無関係だったが大人になってそれも50を過ぎた...
 

↑ 現在は歯医者とは無縁です

この状態が一日も長く続きます様に・・ (笑)

 

 

ぱそこん教室のまだ日が浅い生徒さんで有りがちなのが

表の中に文字を書かねばならないのに

文字を書いてしまってから表をどうしょう・・と思われる方がいます (^_^;)

折角全て書いた文章を消して表を挿入してからまた・・となる

表の作成の課題なので表の挿入はしっかり覚えましょう

 

 

この様に書いてしまってからこれは表で書けばよかったと思った時は・・

後からでも表に入れる事が出来ます

 

文章の間のスペースを全て消しておいて右の様にタブで飛ばす(→はTAB)

 

範囲選択して挿入タブの表の【文字列を表にする】

 

ダイアログが開くので列、行を確認してタブに✔を入れてOK

 

この様に後からでも表が作成出来ます (^^)/

一度試してみて下さい

 

 

頭が疲れた方に今日のYou tube

綺麗な花火をどうぞ

 

 

今日も訪問+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜ァリガトゥ

お帰りの時はぽちっと((ヾ(○・ω・)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪

 

さそり座 今日の運勢 94点

 

ついうっかり 後から出来る 表挿入 "φ(・ェ・o)~メモメモ


Wordで住所から郵便番号を・・

2014-07-16 19:06:47 | Wordの機能
 
一日のツイートは?
今朝は爽やかな天候です (*^^*)北陸地方もやっと梅雨明け宣言しそうだが? Twitterを始めてから入院でもしないと繋がない日はない (笑)始...
 


↑ あれから1年(綾小路きみまろ風)  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

一日当たりのツイートの平均が29.5回だったが・・

現在はほとんど朝の挨拶だけになったので少なくなっている

他の方に比べるとこれでも多い方かな? (^_^;)

現在のTwitter登録者は20億を超えています ヽ(゜Д゜;)ノ!!

 

 

昨日のぱそこん教室が終わった後で先生方と話題になったのは

Wordで郵便番号から住所に変換出来るのは当たり前だが

住所から郵便番号に変換出来るか?でした

なんでもWord2007では出来ないのもあるらしい (=ω=.)

 

早速帰宅してからWord2010で試してみた

先ずは「般」を「名」の人名/地名にしておいて

 

選んで変換すると郵便番号が出て来る

『逆もまた真なり』ですね (^^)/

 

 

但し、左の様に間違った地名や、右の様に都道府県を書かない場合は変換出来ません

最近は郵便番号が7桁になったのではがきなどには都道府県を書かなくなった

 

先程の大阪にも大阪府を入れると郵便番号が出て来ます

郵便番号で住所に変換出来るのなら

住所から郵便番号に変換出来るのは当たり前ですね (-^艸^-)

 

上の様に纏めました

皆さんも試して下さい

 

尚、Netで郵便番号を知りたい方は

全国郵便番号一覧 ←ここからどうぞ

 

訪問。" ゜☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜"

お帰りの時はぽちっと((ヾ(○・ω・)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪

 

 

ワードでも 郵便番号 この通り (*^^)v


表に連続して数字を入れる№2

2014-07-10 05:38:03 | Wordの機能
 
ツバメのその後
今日のぱそこん教室は暑さのせいか生徒さんが何時もとは少なくて9名それも示し合わせたかの様に男性の方が3名来ていなかった ┐( ´ー`)┌ この間ツバメの...
 

今年も巣立った燕の幼鳥が農道に三羽四羽と休んでいるのを見かけます

車が近づくと頼りなげに飛び立って行く (*`・ω・)ゞ

沢山害虫を食べて寒くなったらまた元気に東南アジアの方に旅立って

 

 

昨日は第二水曜日でwindows updateがあるはずなのに未だにありません

ぱそこん教室の生徒さんから朝一に電話で問い合わせがあったけど

Microsoftの関係者じゃないので分かりません (^_^;)

 

火曜日の生徒さんだったので来週の教室に来るまでに

「何度かパソコンを起動して何もしなくて良いからシャットダウンをしましょう」と云っておいた

※追記 その時に「手動でして下さい」と云うのを忘れました

シニアの生徒さんに有りがちな教室で勉強が終わった時に確認しないでシャットダウンをして

updateが動き出して終わるまで帰れなくなってしまう

例えupdateが1個でもサイズが大きいと時間が掛る ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

 

ツイッターで呟いたら

フォロワーさんから返信がありました

会社のPCは多分windows7だと思うので私の7に何故入って来ないのだろう?

 

そこで手動windows updateを開くと☟

 

早速インストールして再起動したら何故かガジェットが消えてしまった

そんな時は今一度再起動をしてみる

私の場合はそれでガジェットが出て来ました

 

 

今日は表の中に連続数字を入れる時に段落番号を使う方法を・・

 先ず表を作成したら一列目を全て選んで

段落番号を入れる

 

上の様に「1.」となるがこの点が邪魔

 

 

 段落番号の下の方にある新しい番号書式の定義から「1.」にカーソルを入れて「.」を消す

一度設定をして置くと次回からは段落番号のサンプルに登録されています

 

これなら後で行を削除しても連続番号は維持します

 

下に行を追加しても連続番号も書式を引き継いでいるので入る 

 

こんなABCも同じで「)」を削除

 

この段落番号を使う利点はAutoNumでは使えなかった列にも連続番号が入る事です (^^)/

この方法が一番簡単と思うので早速試してみましょう (笑)

 

頭が疲れた方には今日のYou tube

何時もの「くるねこ大和」 第7話

 

今日も訪問。" ゜☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜"

お帰りの時はぽちっと(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪

 

 

さそり座 今日の運勢 98点

久し振りの最高点 外は雨だけど気分は


 

成程と 触って試す 機能かな ナルホドォ♪(*′σз`)φ....チェック♪


生徒さんの好奇心 (o''o)?

2014-07-05 05:33:45 | Wordの機能
 
交流センターにて
何時ものぱそこん教室では・・マイスリッパが普通です (*^^*)ゴム製のスリッパも沢山置いてあるが階段を上がる時にゴム製だと滑りやすいそこで布製のマイスリッパを置い...
 

↑ ぱそこん教室のある日は何時もこんな感じです (笑)

 

 

先日ワードの表に連続数字を入れる仕方を投稿したが

ぱそこん教室の生徒さんが試して出来たようです (^_^)/

普通の生徒さんは出来たで終わってしまうが・・

この生徒さんはそれならこれは出来ないのかと疑問を持って挑戦します

次から次へと疑問を持つ事はスキルアップになって良い事です

2列目に16~30は入らないかとの質問です

この質問を待っていた (-^艸^-)

 

2列目にコピーして貼り付けても1~15になる

それはそのはずでAutonumberは「1」からしか始まらない

表が一つだから駄目なので表を増やしてみる

 

表を一列にして表を選んでCtrlキーを押しながら横にドラックした途端上の様に数字が変わります ヽ(゜Д゜;)ノ!!

 

またはこの状態から・・

 

前に投稿した列を選んで右クリックの切り取りで

 

元の書式を保持して貼り付ける

貼り付ける時は改行マークをWクリックで表から離す

このAutoNumberは縦方向にしか連続数字は入りません

もし試された方がいたら横方向は全て「1」なったでしょう (笑)

縦方向ならばセルを増やしても「1」をコピーして増やしたセルを選択して

元の書式・・・で幾らでも連続数字が入ります

 

ややこしくて頭が疲れた方は☟今日のYou tube

余計頭が可笑しくなりそうかな?  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

今日も訪問+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜ァリガトゥ

お帰りにぽちっとヾ(●`д´●)ゝ☆.*・夜露死苦・*.☆

 

さそり座 今日の運勢 78点

 

 

ではこれは? 思って挑戦 スキルアップ (^_^)/