いわみ温泉霧の湯(邑智郡邑南町)http://www.mizuho-style.com/ko-boku/koyu04.html

瑞穂インターから矢上の町へ向かう途中にあります。
町の中心部から少し離れた立地ではありますが、これは香木の森という、町が運営するハーブ園を中心とした観光体験公園の中にあり、香木の森で遊んだ人に汗を流して帰ってもらおう、という魂胆でもあるのかもしれません。
外観を見れば分かるかもしれませんが、内実は「近年全国各地で見られるようになった小奇麗な温泉施設」と言っておけば、説明はもうそれで済むんじゃないでしょうか。
屋内にはジャグジー付の大浴場と、ジェットバス付の中浴場。それにサウナと水風呂があります。
屋外には三つの露天風呂があり、ここは香木の森の付属施設らしく、それぞれハーブや薬草を浸した三種の薬湯になってます。日によってハーブの種類も変わるようで、ハーブが好きな人には面白く感じられるのではないかと思います。
露天風呂の目隠しは低く、解放感はあります。ただ、そこから見えるのが主に駐車場というのは、どういう意図があるからなのか。
泉質は、単純アルカリ泉だと説明板には書かれていましたが、よくわかりませんでした。それよりカルキがすこし鼻についた感じです。
全体的に、可もなく不可もなく、といった感想です。
変にこだわりのない分、家族連れで遊びに来た帰りに、ひとっぷろ浴びていくにはちょうどいいんじゃないでしょうか。
大人一人六百円
まあ、こんなもんでしょう。
余談ですが、この温泉の周囲には立派なタラノキの群生がいくつもあり、なんだか血が騒ぎました。

瑞穂インターから矢上の町へ向かう途中にあります。
町の中心部から少し離れた立地ではありますが、これは香木の森という、町が運営するハーブ園を中心とした観光体験公園の中にあり、香木の森で遊んだ人に汗を流して帰ってもらおう、という魂胆でもあるのかもしれません。
外観を見れば分かるかもしれませんが、内実は「近年全国各地で見られるようになった小奇麗な温泉施設」と言っておけば、説明はもうそれで済むんじゃないでしょうか。
屋内にはジャグジー付の大浴場と、ジェットバス付の中浴場。それにサウナと水風呂があります。
屋外には三つの露天風呂があり、ここは香木の森の付属施設らしく、それぞれハーブや薬草を浸した三種の薬湯になってます。日によってハーブの種類も変わるようで、ハーブが好きな人には面白く感じられるのではないかと思います。
露天風呂の目隠しは低く、解放感はあります。ただ、そこから見えるのが主に駐車場というのは、どういう意図があるからなのか。
泉質は、単純アルカリ泉だと説明板には書かれていましたが、よくわかりませんでした。それよりカルキがすこし鼻についた感じです。
全体的に、可もなく不可もなく、といった感想です。
変にこだわりのない分、家族連れで遊びに来た帰りに、ひとっぷろ浴びていくにはちょうどいいんじゃないでしょうか。
大人一人六百円
まあ、こんなもんでしょう。
余談ですが、この温泉の周囲には立派なタラノキの群生がいくつもあり、なんだか血が騒ぎました。