goo blog サービス終了のお知らせ 

ささみつBASE

自然の感動と元気を探して♪ season2

沼田あんどん祭り

2011-09-04 | 【旅・自然・文化】
沼田町夜高あんどん祭り 
http://www.town.numata.hokkaido.jp/yotaka/yurai 


 

 夜になってライトアップされた行灯

 みやびな行灯に目がくぎづけキレイだった~


この雅(みやび)な行灯とそれをひっぱる男衆の心意気が感じられる威勢のいい掛け声がなんともいい感じ♪

祭りの最後にはナントその行灯をぶつけあって壊しあう なんて
圧巻のはげしい気合あふれる場面もあってびっくり

厄落としなんだとか。

子どもたちの味方@アンパンマン や  とか  が倒されるときなんて周りから“クレーム”の嵐(笑)


太鼓のお披露目も
 

 未来を背負っていくんだね~☆


北海道はこういった祭りってあまり見られないけど
東北育ちの我が家にとって
久々に見ごたえある祭りらしい祭りが観れてハッピーでした

知床2011夏

2011-08-20 | 【旅・自然・文化】
知床



天気に恵まれた知床旅


初めて知床五湖を散策したり

久々のテントキャンプも

一番の目的のカラフトマス釣りは残念ながらお目にかかれずだったけど

知床ならではの大自然! 満喫しました


同じ北海道に住んでいても

やっぱり知床は非日常だなぁ~~

スケールが違います



キャンプ場からみた満月の月灯り

とってもキレイだった~

夏!向日葵!

2011-08-07 | 【旅・自然・文化】
北竜町のひまわり畑に行ってきました~♪

 

ひっろ~~い向日葵畑
朝も早くからたくさんの人が訪れていました~

暑っつい夏にシュっと(?)と立っている向日葵
気持ちがイイね~


 なんだかとっても前向きパワーを感じたよ

 こんにちは^^ イタズラはいけません・・・ですがご愛嬌です


雨竜沼湿原

2011-07-05 | 【旅・自然・文化】
滝川市から北上したところにある雨竜町の雨竜沼湿原
知人におススメされ
写真でもみていて
一度行ってみたい~~って思っていた場所

7月1日に山開きだったので早速チャレンジ~♪

登山口から湿原までは軽い?登山で1時間半程度とか
初級者コースと聞いていた
・・・が、結構岩場&水場で足場が悪くって私にはキツカッたぞ

そんなこんなしながらもやっとたどり着いた湿原はご覧の通り~

 

残雪の山は暑寒別岳 と 南暑寒別岳 
あの山の向こうは甘エビの宝庫、日本海の港町、増毛町
いつもあちら側から観ていた山を反対側から観るなんてなかなかっしょ(笑)
ちなみに登山ルートは5時間とか


残念なことにまだエゾカンゾウの花が咲いていませんでした
咲いていたら一面黄色に埋め尽くされている風景
空の青と緑と残雪の白とエゾカンゾウの黄色
観てみたい~~
また次回?へのお楽しみとなりました

わたすげやスミレ、ハクサンチドリやチングルマなどが咲いていました


時間なかったけどせっかくだからと湿原の木道をぐる~っと一周


実はこ~~んな山ん中で面白いことが

なぁんとなんと!この湿原をおススメしてくれたMくんとバッッタリ再会したのです~~

5月に釜石ボランティア行って以来の2回目で

しかも翌週にはそのチームの飲み会があってそこで3回目の再会も予定されつつ


縁とは不思議なものだわ~


北海道の自然が結ぶご縁

ありがたいありがたい☆


2011 東北の桜

2011-05-07 | 【旅・自然・文化】
2011 東北の桜


あの東日本大震災から一月半
釜石ボランティアに行った帰りに寄った弘前公園の桜は変わらずきれいに咲きほこっていました。

変わらないいつもの風景があること

このありがたさを心から実感しました・・・