goo blog サービス終了のお知らせ 

夜更かしカジノ

オンラインカジノ初心者が夜更かししながらオンラインカジノの荒波に挑んでいく日記。でも予算が無くなったらあっさり休止予定。

旅行

2007-09-19 23:19:37 | 日常

明日から、10日間ほどオーストラリアに出張+プライベートの旅行に行ってきます。

JPさんの住んでるところには寄れないのでお会いできないのが残念ですが、オーストラリアを満喫してきま~す。

今回の旅の特徴としては、

 

カジノのあるホテルに泊まるのに、カジノをする予定がちっとも無い。

 

という、ポーカーを勉強する意思がちっともないことが挙げられます。

でも、スロットくらいはちょこっと触りたいかなあと思う気持ちになってきました。

100AD$くらい散財しちゃおうかな~!!  

 

 

 


クレープ

2007-09-14 01:29:20 | 日常

本日は外出先から直帰な上時間も早かったので、帰りにクレープ屋さんに同僚と寄ってきました。

 

 

 

このクレープ屋さん。クレープリーアルションといいます。

系列にはカジュアルなフランス料理店やイタリア料理店やパン屋さんやケーキ屋さんがあるのですが、このグループは値段の割りに味が良いので、結構利用してます。

外観はほんとうにステキな洋館なのですが、これぞ大阪な通りじゃないかと私がひそかに信じている心斎橋筋にほど近いところにあり、近くに風俗店もあったりするので、建物と周辺環境とのギャップが結構大きいのが特徴です。

本日食べたのは、9月の限定コース。

秋茄子のクレープが意外にヒットでした。

http://www.anjou.co.jp/shop/crepe/monthly.html

このお店には二月に一度くらいは足を運んでいます。

クレープがおいしいというのもあるのですが、理由の一つはシードルがあること。

アルコール度5%なのでほとんどアルコールを感じることは無くりんごジュースみたいな感じなのですが、りんごジュースのように甘くないのでクレープに良く合います。

厚手で大きめのカフェオレカップに入って出されるシードルは、個人的には夜に飲むっていうよりは、昼さがりのデザートタイムにクレープと飲むのに相応しいような軽いお酒のような気がします。

 

 

 


ADSLが~!!!!!

2007-09-02 01:13:21 | 日常

雷でADSLのモデムの調子が悪くなった後、サポートで安定度の調整をお願いしたのですが、調整が終了したはずの本日午後になっても、やっぱり時々接続が切れます。

う~ん。。。。

と思い、サポートにもう一度電話してみると、もう一度調整をかけてみるとのこと。ほんとに直るのかなあと不安に思いながら、調整をお願いすること数時間。

つっつながらない!!!!!

今日はヨゴレリーグの記念すべき1回目とひゃっほう杯があるのに~!!!!

と焦っていたら、やっぱりやっぱりやっぱり。。。。

悪い予感はあたるもので、エベポによるインターネット接続診断は「悪い」の悪評価。

とてもじゃないけど、ポーカーしている感じじゃなかったです。

一緒にプレイしていた皆様。

ご迷惑をおかけしました。

ちょっとでもこの状況が収まることを期待しつつ待っているのですが、明日の夜には多少は復旧しているのかなあ・・・・・・。

ふう。。。

 

 


雷が・・・・

2007-08-30 22:58:07 | 日常

今日の午前中は雷がすごかったんです。。。

私のいる部署でも「雷が~!!!!」と騒いでいたのですが、それは真の問題ではなかったのです。

真の問題は我が家で起きていたのでした

携帯チェックしてみると母の携帯から私の携帯に電話があり、

「帰りに電話買ってきて。」 との伝言が入っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「でんわ?????」

と思い、母の携帯に電話したところ、うちのFAX付電話がなんと雷で壊れちゃっていたのです

そりゃ~大事件だわ~と思い、それを口実に残業もせず、重いのに電話をえっちらおっちら下げて帰宅して電話の設定をなんとか終えて、一息ついてPCの電源を入れたところ、ネットに接続できません。。。

「・・・・・・雷だ

どうもADSLのモデムが壊れたようでした。 その後サービスセンターに電話したり、モデムを初期化したり・・・・・・。

えらく時間がかかりとっても疲れました

落雷除けをつけていたのに。。。電気製品が雷に弱いのは事実だと思い知りましたよ~。

皆さんも雷に気をつけてくださいね~。


くだもの

2007-08-25 17:10:15 | 日常

東京には千疋屋をはじめ、たくさんのフルーツショップ&カフェがありますが、関西にも結構フルーツ関係のお店があります。

フルーツ大好きな私なので、結構友達とフルーツパーラー巡りに出かけちゃいます。

最近はまっているのが、 大阪は西大橋(心斎橋の近く)にある「くだもんや Yukko」です。

果物系のパフェは王道でおいしいのですが、フルーツをいっぱいいれたフルーツキーマカレーもおいしいのです

営業時間が短いのでなかなか平日は行けないのですが、昨日たまたま心斎橋の近くに昼過ぎに外出する予定があり、

「そうだ!!! くだもんやでお昼食べよ~!!!!」

とふと思いつき、同僚を誘ってそのままくだもんやへGO!!!

ちょうどお昼時間だったので相当混んでましたが、なんとか無事席をとったところでメニュー決めです。

お昼ごはんとして考えると、フルーツキーマカレーかフルーツちらし寿司のセット。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フルーツちらし寿司???????

と思ったので、オーダーしてみました。

意外や意外、むちゃくちゃおいしくてはまりそうです~!!!!

(写真を撮っていないので、ネットマガジンの記事をリンクしておきますhttp://www.a-ma-mignon.net/bn/0705/gourmet03.html )

その後、私の大定番いちごパフェをちょっと苦しかったけど完食して、打ち合わせに行ったのですが、あまりにおなかがいっぱいで打ち合わせ中何度も眠たくなってしまったのでした。

関西の方がいらっしゃれば、是非行ってみてくださ~い!!!!!

 

くだもんやYUKKO
住所:大阪市西区新町1丁目20-6 打上ビルⅡ1F                   
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日

 


料理が上手な男の人

2007-08-22 22:45:15 | 日常

 

昨日は仕事が終わった後、知り合いのおうちで友達と夕食をごちそうになってきました。

別に何か特別な理由があったわけでもなかったのですが、仕事先でたまたま「カレーが食べたいな~」とお話をしていたら、たまたま同じプロジェクトの方が前の日に大量にカレーを作ったとのことで、私と共通の知り合いをおうちにご招待してくれたのです。

設計を担当しているだけあって普段からとってもセンスの良い方なのである程度は予測していたのですが、やはり、とてもセンスの良いインテリアでした。

そして、待望のカレーのお味は・・・・・・

おいし~い!!!!!! 

牛筋を6時間かけて煮込んだというだけあって、お肉もとろけるような口当たり。

適度にスパイスも効いていて、お店で出てきても「プロの味だ・・」と納得してしまいそうなほど絶品です

きゅうりとササミのヨーグルト和えや甘めのかぼちゃサラダなどのとびきりおいしい副菜もしっかり頂き、差し入れとして買って来たマンゴー杏仁豆腐を食べるころには、しっかり満腹状態。

ビールを飲みつつDVDを観つつ感想を話したりしながらソファでぐだぐだしたりして、終電間際まで人のうちで完璧にくつろいでました。

帰り道に友達と二人で、

「料理が上手い男の人って理想だよね~

とか

「カレーおいしかったよね~。また食べたい~

とか、きゃ~きゃ~盛り上がりながら帰ってきました。

お店ではシェフはほとんど男の人なのでそれが当然に思えちゃうけど、家では基本的に女の人がつくることが多いですよね。

だから、「おいしい料理を男の人がおうちでつくってくれる」ってシチュエーションには私はかなり弱いです

みなさんはどうですか?

おいしい料理を自宅で簡単につくっちゃう男性ってなんか惹かれませんか?

 

 

 


まったりおうちで。

2007-08-15 19:55:55 | 日常

本当は今日も友達と映画+ご飯の予定だったのですが、明日からの小旅行に備えて急遽キャンセル。

外出はキャンセルしたものの、友達に会えないのはとてもとても無念

ということで、友達におうちに来てもらい、TUTAYAでレンタルしたDVDを観て、一緒にお昼を食べ(でも作ったのは母)、おいしいケーキ(でも差し入れしてくれたのは友達)を食べるという素晴らしい一日を過ごしました

不幸?続きをぷ~ぷ~訴えたせいか、昼食もいつになくおかずが多く、なんとなくカフェ風 野菜中で微妙に病み上がりの私にはうれしいあっさり風味。

 

そしてなんといっても友達が持ってきてくれたケーキ

阪神圏では微妙に有名な「ツマガリ」のケーキをいっぱい買ってきてくれました

 

あまりのおいしさに現金にも不幸?をころっと忘れ、ご機嫌でDVDを鑑賞していました

 

 


暑い~!!!

2007-08-08 23:32:14 | 日常

あっ暑くなってきましたね

ラスベガスも暑かったのですが、大阪の暑さは湿気もあるせいか一味違います。

ほんと~に暑い!!!!

おかげでカジノもポーカーもあまりできず帰宅後は毎日微熱続きでぐったりしてます。

特に今日は久々にかなりの暑気あたりをしてしまい帰宅してすぐに熱が出てダウン。

業種柄なのか夏場は暇なので外出も少なくデスクワーク中心なのですが、今日は運悪く外出が重なり、ほぼ一日中外にでていました。

外出先から外出先へ移動したりしている間に日光に当たりすぎたのか、帰宅してすぐに発熱してしまい、エアコンのかかった部屋でアイスノンしてベットでうたたねです。

もうすぐ会社が9連休に入るので、それを心の支えに毎日がんばっているのですが、地球温暖化が進むにつれて、真夏日が増えることを考えるとちょっとブルーな今日この頃。

考えてみると私の平熱は35.3度くらい。。。

それを考えると体温を気温が超えるとやっぱり辛いのは当たり前なのかも

 

 

 

 


ラスベガス旅行:2

2007-08-01 23:12:06 | 日常

長らく書いていなかったのですが、ラスベガス旅行の続きです。 

ラスベガスに観光にきたのか飲みにきたのか自分でもよくわからなかった1日目と違って、2日目は結構がんばって観光しました。

友達が仕事に出かけるのを寝ぼけつつ見送った後11時まできゅ~きゅ~寝てちょっと頭がすっきりしたので、別の部屋で寝ている友達をたたき起こし、無理やり観光に出かけました

とりあえずレンタカーで街中を一周して街並みを見学。計画段階での区画整理がかなりしっかりされている印象を受けました。

環境に対する配慮など問題点も多くありますが、趣向を凝らした各ホテルの個性あふれる建築がストリートの魅力アップに大きくつながっていて、ショーにしてもホテルの外観にしても競い合うことで観光客をより呼び寄せる相乗効果を生み出しているのは本当に立派だと思います。

ホテル見学をちょっとだけした後、昼食をとり友達と合流して、マンダレイ・ベイホテルへ。目的は、プールです

本当は宿泊客だけしか利用できないのですが、またしても友達のコネで特別に入れてもらってしまいました。

砂浜があり波打つプールとして有名だそうですが、砂浜に入った瞬間に強烈すぎる照り返しが!!!!

入場してしまった自分を本気で恨みつつ、SPF50かつウォータプルーフの日焼け止めを入念に塗り直し、プールへ。

そんなに広い印象は無くちょうど扇形のような形状をしていましたが、波も穏やかでした。

日焼けでちょっとひりひりするのを我慢しつつプールの後は、またしてもホテル巡り。

ルクソール→エクスカリバーNYNY→MGM→モンテカルロ→プラネットハリウッドと回り、ベラージオまで帰ってきた時点でもう7時くらい。

夜10時半開始の「O」のチケットを購入していたので、急いでフラットに帰って服を着替えて、夕食を食べに再びストリップへ行き、その後ショーへ。

シンクロナイズドスイミングやアクロバットを中心にシルク・ド・ソレイユ独特の芸術的かつ幻想的な構成は圧倒的なまでの迫力と完成度を醸し出していました。

もともとファンで日本公演があれば必ず行くくらいなので、今回のラスベガス滞在中にも必ず観るって決めていました。(後一つ話題?の作品も観ましたよ~)

良い評判は色々聞いていたのですが、うわさに違わず素晴らしい出来

最初に演奏されるアコーディオンの音色を思い出すだけでうっとり

日本でも是非公演をと思うのですが、やっぱり設備等で難しいのでしょうね~。

残念です。。

帰宅してからちょっとだけお酒を飲んで良い気分ですぐに寝てしまいました

この日のお酒は大好きなジンをベースとしたジントニックでした。ジンをロックで・・は一生無理だろうな~(@_@;)

 

 

 

 

 

 


ラスベガス旅行:1

2007-07-24 00:57:52 | 日常

ラスベガス旅行について少し。でもカジノ話は1%以下だと思います

ラスベガス空港は普通の空港とは全く違い、空港なのに、既にエンターテイメントな雰囲気を醸し出していました 

無事ゲートを越えて友達と再会。ちょとだけ涙を流し、熱烈ハグハグで友情を再確認した後、友達の車でラスベガス市内へ。ストリップ通りを車で通り過ぎながら、ホテルのあまりのでかさにびっくり!!

街並を見学しながらラスベガスという街が砂漠の中に作られた人工の街であることを改めて実感しました。

そのまま友達のフラットへ行って別の友達と合流し、またしても熱烈ハグハグ。1年ぶりなので、気合はいってます。

お風呂を借りた後アイスティーを飲んだりして、少しだけまったり気分を味わった後、本日夜のメインイベントであるお出かけの準備に突入。

「似合う?」とか「髪はアップにした方が良い??」とか弾丸girls' talkを繰り広げつつ、なんとか無事準備を終えたところで、ラスベガス在住の友達のだーりんが登場。

ラスベガスの某ホテルで経営マネージャーをしているダンディなだーりんが超太っ腹にも私達4人を豪華ディナーにご招待してくれたのです!!!

 

ハイローラーで無ければ予約を取るのも難しいという有名5つ星レストランと聞いていたのですが、入ってみると本当に相当ゴージャスな雰囲気

ピカソの名画に囲まれた大変優雅なリストランテで料理もワインも最高でした

名物の噴水ショーも見れたし大満足でした

その後、

ホテルのカジノにてちまちまっと遊んでから、クラブに移動。

公約通り?レモンとお塩の力を借りてテキーラ10杯踏破を果たし、ふらふらになりながら帰宅しました。

大学内にパブがあるロンドン時代は、アルコール度耐性を鍛えていたのですが最近はかなり弱くなっていたので、涙なしでは語れない辛いフィニッシュ!!!

合間にお水を飲んだりして血中アルコール濃度を薄める努力はしたものの正直かなりきつくて、友達が踊っている間はみんなのバックを守りつつソファ席でくたりとご休憩しながらなんとか耐え切りました。

でも二日酔いも無かったし、やっぱりテキーラにはレモンお塩ですよ!!!

※テキーラを飲む前に、グラスを持たない方の手の甲にレモンを擦り付けて果汁をつけておき、そこにお塩をぱらぱら。「テキーラ!!」あるいは「チアーズ!!」と言って、レモンを擦り付けたところをペロッとしてそのまま気合で一気飲み!!! そうすると不思議と後味さっぱりです♪♪