goo blog サービス終了のお知らせ 

夜更かしカジノ

オンラインカジノ初心者が夜更かししながらオンラインカジノの荒波に挑んでいく日記。でも予算が無くなったらあっさり休止予定。

happy birthday!!!

2008-02-05 01:30:08 | Weblog

Happy Birthday to You
     Happy Birthday to You
         Happy Birthday Dear くみちょ~
               Happy Birthday to You
  Λ_Λ
 ∂/ハ)ヽヽ  ∧ ∧       ∧_∧  ∧ ∧
  ハ`∀´ノ  ( ゜Д゜)       (゜ο゜*)  ( ´ー`)
  /つ * ヽ ⊂~~~~つ  ♪  ⊂~~~⊂  \∽          /|
 /___ゝ  /  | (-_-)  /  ヽ    \.\_∩____//
  (__)_) 〈//  /  (∩∩) 〃〃〃ゝ    \     / ./ 〉
          ~~~~       ~~~~~~     ∪ ̄ ̄∪∪

  Λ_Λ  ♪~♪♪
 ( ・∀・)     ♪    ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( つ「 ̄ ̄]       (__´∀`) ∇  < 3?歳になったよ♪
 ( 「 ̄   |       (  ]つ    \____
 . |__iiiiiiiiiiiii        |__|_|
               (__)_)
             ~~~~~~~~~~~~~~~

ブログ巡りしていて気が付きましたww

お誕生日おめでとうございます~。

組長さんに良いことがいっぱいありますように


期日前投票

2008-01-22 23:28:11 | Weblog

日曜日に選挙にいけないので、大阪府知事選の期日前投票に行ってきました

読売新聞や毎日新聞の選挙予測によると20代30代の有権者の投票意欲が高いそうなのですが、私が投票をしにいった午後7時位にはいつも通りどちらかというともう少し年齢が上の方が多いように見受けられました。

選挙って正直行くのが面倒だけど府知事選や国政選挙についてはできるだけ行くようにしています。でもやっぱり20代30代の投票率ってかなり低いですよね。

行政側も投票率を少しでもあげるために期日前投票を導入したり努力をしているようなのですが、努力が足りないことをここで指摘しておきます!!

だって、選挙は次の日曜日なのに、今日「選挙公報」が家に届いたんだもん

というわけで、選挙公報をみないまま新聞報道だけで投票しちゃったのでした。

 

 

 

 


謹賀新年

2008-01-06 23:17:33 | Weblog

あけましておめでとうございます。

クリスマス前からかなり長い間放置状態だったことを猛反省しつつ更新です。

飛行機の整備士さん達の組合のストライキに巻き込まれ、楽しみにしていたオフ会に参加できなかったのが本当に残念だったのですが、そのバチがあたったのか、過労と風邪のダブルパンチで数日間入院したり、我が家の愛犬が病気になったりと結構大変な日々を送っていました。

結構いろいろあったので羅列してみます。

1:ちょうどオフ会の日に一泊二日の予定でイタリアからロンドンに飛行機で移動して、入国審査で入国目的を聞かれた時にうっかり「友達に会うため」と答えてしまったので、空港の入国検査でひっかかり、危うく別室送りにされそうになった。(えげれすの入国検査は結構厳しく私のようにえげれすに留学経験がある場合には友達に会いに来る→彼氏かも→将来的にはえげれすに居住してえげれすの社会保障費を使うかも・・・と勝手に判断して入国が厳しくなったりすることも多いのです)

2:帰国前から風邪気味で熱ぽかったけど、飛行機の中でさらに熱が上がってしまい帰国する時にはかなりの高熱で、帰国後点滴を打ってもらいに病院に行ったら、そのまま「念のため」数日間入院させられた。(個室が空いてなかったので4人部屋だったのですが、同じ部屋の方いわく「18時間くらい寝てた」といわれる程す~す~寝続け、それでも寝たり無いらしく見舞客に起こされては不機嫌になっていたそう。病院食は衝撃的なほどまずかったです。

3:我が家の愛犬ちゃんが急性膵炎で緊急入院。でもストレスに弱い愛犬ちゃんのために病院への通院を直訴してなんとか日中入院に変更してもらい、毎日点滴に通い、クリスマスも獣医さんと迎えてしまいました。 その後膵炎時の絶食絶飲から今度は年明けに急性胃腸炎にかかってしまい、またしても病院通い。元気になってきたのでほんとによかったのですが、愛犬ちゃんを見ては泣き暮らしてました

というわけで散々だった年末年始ですが、悪いことばかりではもちろんなく、ミニマムさんのブロガーフリーロール制覇とか涼さんのかっぱ組加入とかいいこともたくさんありました。

とりあえず今年は健康を重視してがんばっていきたいと思います。

今年の目標は、う~ん。。。何にしましょうか?

何はともあれ、本年もよろしくお願いします。

 

 


いたりあ

2007-12-11 05:44:11 | Weblog

イタリアに無事到着しました。

飛行機に長時間乗っていたのでおしりがちょっと痛いけど、久しぶりのヨーロッパに気分はかなり上昇。あんなに大嫌いだったどんよりとしたくもり空を見ても「ヨーロッパの冬だよぅ」と結構ご機嫌。

ホテルの部屋もステキ(写真とってみました)だし、インターネットもまあまあ速いし、ご飯はイタリアンだしでよい感じ。

プライベートで来たかったなあと明日からの分刻みスケジュールを見ながら思うのでした。

ところで、「イタリア語の基本会話」を飛行機の中で熟読してイタリア語をがんばって覚えたのですが、私の中では、第一外国語は英語・第二外国語はフランス語とインプリンティングされているようで、何度も「イタリア語でありがとうはグラッツェ」と頭の中でシュミレーションしているにも関わらず、「・・・・・ めるしぃ(@_@;)」と言っちゃいます。

覚え悪すぎですね~。。。

 

 


おいしいごはん。

2007-10-30 19:50:15 | Weblog

月曜日に友達と夕御飯を食べに行ってきました。

2日前に予約が必要とのことで友達が予約していてくれたお店の名前はその名も「俺ん家」。地下鉄御堂筋線は中津駅から徒歩10分くらいのとこです。

もともと自宅で始めたレストランで今は移転したそうなのですが、今もものすごく自宅な雰囲気。ものすごくチープな雰囲気がある意味いい感じで作用してますww

ちょっと小汚い雑居ビルの401号室。久々にエレベーターの無い雑居ビルに入りました。

テーブルは全部で2つ。

その日のゲストは私と友達2人+お隣さん4名様の計6人でした。

夜メニューはおまかせ3500円コースのみ。

結構ボリュームもありおいしかったです。

あまりちゃんとは覚えていないのですが、

・サーモンのマリネ

・ズッキーニの豚バラ肉巻き

・チリソースがけのポテト

・やわから鳥胸肉とクレソンのサラダ

・サンマのあっさりトマト煮

・ポテトのチリソース

・たっぷり野菜付き鶏肉のロースト

・黒豆と抹茶ときな粉のアイス

など全部で8品。

もともとプロとして料理をつくられていた方ではないのですが、お話を聞いてみると「へ~」と思うような調理のコツを教えてくれたりして結構勉強になりました。

特に柔らか鳥胸肉とクレソンのサラダはとってもおいしかったです。

ほんとにちゃんとおいしいので大阪の人は是非どうぞ☆☆

どちらかというとコンセプトを楽しむ感じかな?

でも、ろまんてぃっくな雰囲気はちっともないので、デートには不向きかも。。

私個人はとっても気に入ったのでまた利用したいなあと思ってます。

この「俺ん家」がある中津周辺は、実は私がお気に入りのお店が点在する美食なエリア

お気に入りの焼き鳥屋さんやビストロ、ウルフルズがバイトしていたことで有名な「カンテ・グランテ」の本店(私は本店が一番好き。緑が見えていい感じ)があるし、世界的に有名な建築家の安藤忠雄氏の設計事務所も実はこの中津にあったりします。

うちの会社も中津に移転してくれないかなあ?

 

 


早まった??(@_@;)

2007-09-11 20:32:24 | Weblog

某カジノから
出金に際して、Utility Billの送付のお願いが来たので
素直に画像を送ったら、

「あて先を翻訳して~」

とメールが来たのでメールで書いて送りました。すると、

「どこに書いてあるか画像にマークして~」

と来たのでマークして添付して送ったら、

「どれが住所でどれが名前なのか画像に書いて~」

と・・・・。
まだ続くの????(@_@;)と思い、画像に書いたものを添付するときに

「翻訳はそっちがするべきだし私の責任じゃないから、次に翻訳が必要なときには翻訳会社に頼んで」

とメールで送ったら、即効

「日本語の翻訳は頼んでないし、英語でのサポートを承知している以上、顧客にお願いする」

との返信が。

「え~!!!」と思い、条件等をじっくり読み直してみたけど、翻訳しろなんて書いてない。。

なので、

「T&Cを読みかえしてみたけど翻訳が顧客の責任なんて書いてないし、大体保安上のために必要なんだったら、顧客自身に翻訳させてたらそれが本当かどうかなんて確認できないんだしそっちが翻訳会社に頼むべきでしょ。」

とメールしたら・・・・。

さっきまで10分くらいでレスポンスがあったのに、1日たっても返信がありません。。。

まだ出金されてないんだけど、ちょっと早まったかな?

出金されてから文句いえばよかったかも。。。

う~ん。。


テクニカルかファンダメンタルか?

2007-09-10 00:21:51 | Weblog

久しぶりにFXです。

この前はどういう風にFXで利益を出していくかという観点から、スワップ・スイング・スキャルと3つの方法をちょこっと書いてみましたが、今回は動きををどのように予測していくのかという観点から、簡単に書いてみたいと思います。

値動きを予測するといっても回答は高くなるか安くなるかしか無いので当たる確率は5割です。この5割の確率に分析を加えることによりそれよりも確率を上げることが可能となります。

ではどのように分析をするのかというと、一般的にはファンダメンタル分析とテクニカル分析という二つの分析方法があります。

ファンダメンタル分析というのは、為替に影響を与えるような指標(最も重要なものの一つが政策金利の発表です。)を含めた政治・経済等の状況から為替の値動きを予測することをいいます。

と書くと難しそうに聞こえますが、分析というよりは予想ですね

例えば日本の政策金利が引き上げられた場合、ドル・ユーロとの金利差が縮小することになるので、スワップを追求するキャリートレードの旨みが減ってしまうということになり円を売る人が減るので、円高要因となる可能性が高いです。

なので、政策金利が引き上げられた場合には瞬間的には円高に向かうだろうという予想がたちます。

これを利用して円高方向にエントリーするのがファンダメンタル分析です。

 

他方、

テクニカル分析とは、チャートやテクニカル指標を使用して過去の値動きのパターンと現在の値動きのパターンを比較して、パターンが同じような感じになった場合に過去のパターンと同じ値動きをすると予測することをいいます。

例えば、短期移動平均線が長期移動平均線を上抜けた瞬間をゴールデンクロスといい強力な買いサインといわれています。このゴールデンクロスが出たら買いというのがテクニカル分析での取引方法です。

 

私は両方とも取り入れており、ファンダメンタルはスキャルで、テクニカルはスイングやスキャルで用いています。

私の場合は、基本的にファンダメンタル要因による為替変動は短期効果であることが多いため、中期で通貨を保有する場合にはテクニカル分析を用いることが多いです。

今回の円高を引き起こしたアメリカのサブプライム問題は、問題が長期化してきたため、短期効果を超えてもはやテクニカル指標にも大きな影響を及ぼすようになってきました。

正直今の相場が円高に向かうか円安に向かうのか私にはちっとも予想がつきませんが、最悪の場合はサブプライム問題で円安トレンドに変化が生じる可能性があるかもしれないと思い、毎回ちょっとどきどきしながらエントリーしてます。

「休むも相場」という言葉をよく聞きますが、相場がよくわからない今こそ休むべきかなあと思ったりもしてます。

 

 

 

 

 


秋の気配??

2007-09-02 21:49:01 | Weblog

カジノで収益を増やした~いと欲張ったせいなのか、9月はインターカジノもプレイボーイカジノもお持ち帰りに失敗してしまいました

ちょっと悲しい。。。。。 まだまだ暑いのに早くも秋気分です。

でも、気分一新がんばろう!!!と思う理由も。

今月は9月の半ばから末まで出張+プライベートでオーストラリアに行くので、ちょっと位はお小遣いを稼ぎたい気分なのです。

行くのはメルボルンとパース。

初めてのオーストラリアなので楽しみです

 

カードを持ってるけど今まで引き出したこと無かったClick2Payなのですが、オーストラリアでちょっと引き出しを試してみようかなと思っています。

問題はClick2Payの引き出しがほんと~にできるのかどうかってことと換算率ですね~。

ネッテラーカードも申し込んだのですが、きっと20日までには来ないだろうと思うので、今回はClick2Payで。

 

 


FXって??

2007-08-25 22:04:11 | Weblog

時間があるので、FXについてちょこっと書きたいと思います。

FXとは外国為替証拠金取引のことをいいます。

どんなことをするかというと、すること自体は外貨預金と変わらず、安値で買って高値で売ったり、長期保有して利子(スワップ)分を儲けたりします。外貨預金との大きな違いは証拠金制度を用いることによって、実際の投資額よりはるかに大きい額を運用することが可能となるので、利益も(逆に言えば損も)大きな額になることですね。

昨今の円安基調の追い風を受けてFX業者が爆発的に増えたこともあって、投資手段としてメジャーとなりつつあるFXなのですが、今回の円高急騰をみればわかるように株よりもハイリスクハイリターンであることは間違いないと思います(オンラインカジノよりはローリスクですが)。

基本的に、FXには

1:スワップ派:各国の金利差の違いを利用して利子分を儲けることが主目的。

例えば、イギリスポンドと日本円の金利差は業者によって違いはあるけど、1万通貨単位で平均して一日約250円くらい。なので、1月に換算すると約7500円くらいとなります。1万通貨を取引するのに必要な証拠金(何倍の証拠金を必要とするかというのをFXではレバレッジと呼びます。レバレッジ10倍とは取引通貨額の10分の1の証拠金を必要とすることを指し、レバレッジ50倍とは取引通貨額の50分の1の証拠金を必要とします。)は1万円~20万円と幅は広いのですが、まあ大体スワップ派の場合は証拠金を多くしている(つまり、レバレッジを低く設定している)方が普通ではと思います。

 

2:スイング派:金利差ではなく為替の上がり下がりの波を捕らえて、安値で買って高値で売るのが主目的。

例えば、円とポンドの場合は、平均して週で2~7円位は平気で動きます。2円動けば、1万通貨の場合は2万円儲かる(逆に動けば2万円損する)ことになります。スイング派の場合は保有期間がスワップ派よりも短いので値動きの幅が少ない分レバレッジは少し高めの方も多いのではと思います。

 

3:スキャル派:スイング派と同じく為替の上がり下がりの波を捕らえるのですが、かなりの短期間(長くても1日)で波を捕らえて儲けることが主目的。

例えば、円とポンドの場合は平均して1日で1~2円は動きます。先週の場合はなんと最高で1日で10円。。。 1万通貨購入している場合には1万円儲かる(逆に動けば1万円損する)ことになります。大体スキャル派の場合は20銭くらい儲かったら取引を閉じる場合もあるので、薄利でエントリー回数を増やす人が多いですね。

 

と3つのやり方があって、一般的には取り混ぜてやることが多いんじゃないでしょうか。例えば、A社の口座はスワップ用でB社の口座はスイングやスキャル用とか。

私の場合、FXで運用する元金は勝っても負けても月20万円(勝っていても負けていても月初には引き出すなり足すなりして20万円にする)と決めているので、スワップ狙いだと効率が悪いです。なので、基本的にスワップ狙いはしません。儲ける場合も損する場合もスキャルかスイングによる場合がほとんどです。

正直私にとってはオンラインカジノやポーカーよりもよっぽど取り組みやすく、ある程度勉強すればテクニカル等も株よりかは簡単だと思います。

オンラインカジノやポーカーをプレイしている方は、自己管理ができている方が多いですし、探究心が旺盛な方が多いので、FXには向いていると思います。また、証拠金制度を用いているので自分が借金して始めなければ、最悪の場合でもマイナスにはならないことも一つのアドバンテージですよね。

(注:急激に価格が変動した場合にはマージンコールがかからず保証金額を割り込む場合もあります。ただ、そういうケースは本当に稀です。強いシステムを持っている会社で取引を行う必要性を痛感しますね~。)

でも初心者は絶対にデモトレードからですよ~

数多くFXの会社があるのですが、条件悪いなあと思う会社も結構あります。

私が利用しているのはFXOnline

ポイントは買値と売値の差額が非常に小さいことと手数料が無料なこと。

差が小さいので初心者でもエントリーしやすくまた儲けやすいのが特徴です。信託保全で預けた元金も保証されるので、会社が倒産しても大丈夫というのも長所ですね。

FXOnlineでは無料のデモトレードで体験ができるので、一度試してみてください。

 

 


組員になりました☆☆

2007-08-20 01:22:06 | Weblog

 

突然ですが、この度、オンラインカジノ界で著名な河童組」に入れてもらえることになりました。

こんな初心者でラスベガスまで行きながらほとんどカジノもポーカーもしなかった私が入ってしまっていいのかと大変恐縮してしまいましたが、これも皆様ともっと仲良くなるチャンスだと思って、入れていただくことにしました

「河童組の魅力は?」と聞かれれば、

やっぱり、

女性プレイヤーが多いことですよね~

それと

河童組のプレイヤーの方のブログを拝見するに、皆さまが仲よさそうな感じなことですね

「河童組はどちらかというとポーカーやカジノの話をするというよりは、ぐだぐだと世間話をするところですよ」と最初に河童組の組長さんに言われていたのですが、

別名「竜宮城」とも言われる河童部屋に入れていただいたところ、

 まさに世間話でした

心地よく世間話をして、まったりリラックスできました~

私がもう一つ属している団体、「チーム・ヨゴレ」はハイレベルなポーカーをすることを目指すポーカー団体として、日々チャットでは、893な会話が繰り広げられているようです。 

すごく勉強になり刺激になるし、皆様初心者の私にとても優しい方ばかりです。時に忠告も頂きバッドビートを慰めてくださり、ポーカーするときの私のモチベーションを確実に上げてくれる大切な存在です。でも、やはり女性が多い分、ヨゴレにはない華やかな印象が河童組のチャットにはあることだけは明記しておきます。

チームヨゴレの活動も河童組も私にとっては、オンラインカジノ・オンラインポーカーを続ける上での大切なモチベーションなので、皆様と仲良く活動していきたいと思っています。ふつつかものですが、これからもよろしくお願いします。

 

PS:ちょっとブログ操作に不慣れなので、ブックマークの区別が上手くできないのですが、できるだけ早くチームヨゴレと河童組のブックマークをつくりますね。