納豆がやたら売れているという話が先週ありましたが、その情報の発信元のあるある大辞典で大規模なデータ捏造やでっち上げが発覚しました!
続・フジ『発掘!あるある大事典II』の納豆特集でねつ造
【PJ 2007年01月20日】- フジテレビ系列の『発掘!あるある大事典II』が1月7日に放映した納豆に関する特集番組にからみ、そのダイエット効果や情報流通のあり方について、系列の関西テレビ放送が20日午後、大阪市内のホテルで記者会見を開き、納豆のダイエット効果などについて事実に異なる放送を行ったことを認めた。
記者会見に臨んだ同社の編成制作担当の岡林可典常務取締役によると、明日21日予定されている『発掘!あるある大事典II』の放送は休止することや、意図的な話題作りに関する番組の制作会社と流通業者との結託について調査中であることを明らかにした。
「あるある大事典」の「納豆問題」について、PJニュースは他社に先駆け、1月14日付で伝えていた。この報道などを受け、大手報道各社が内偵取材を行っていた。番組内容をあらかじめ大手業者に伝えたことからか、納豆が中小の小売店から姿が消え、大手スーパーには並ぶという不可解な状況が続いている。この点について、会見ではあいまいなままだった。
公共の財産である電波で虚偽の内容を垂れ流して庶民の不安をあおったり、いたずらに商品購入に結びつけたりと、その放送目的がテレビ局や一部大手業者の利益のために利用されていたとすれば、大きな問題だ。これまでのPJニュースの取材では、市民の怒りが頂点に達している状況で、フジテレビ系列への批判は免れない。放送法に抵触する可能性もあり、公共の電波を利用して「報道もやる」といった商業路線に走るフジテレビの経営姿勢にも疑問を投げかけそうだ。『発掘!あるある大事典II』を放映した今後のフジテレビ系列のテレビ局の対応に注目したい。
以下、関西テレビの常務取締役(編成制作担当)岡林可典氏が記者会見の席上で公表した発表文の全文を紹介する。
1月7日(日)21:00~21:54放送の『発掘!あるある大事典II』第140回「食べてやせる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実と異なる内容が含まれていることが判明いたしました。これまでに判明した事実と異なる部分は、下記のとおりです。
1、アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。
2、テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材があるますよ。イソフらボンを含む食品です。なぜならイソフらボンは、DHEAの原料ですから!」という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。
3、番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全に正常値に!」とコメントし、数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中世脂肪値、血糖値についての測定は行っておりませんでした。
4、あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものでした。
5、番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られたDHEAが20代をピークに減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!20代から60代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として、22歳OL、25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し、年齢の基準値と検査結果をテロップ表示で比較をおこなっておりますが、血液は採集をしたものの、実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。また、アメリカのダイエット研究の紹介部分について、あたかもテンプル大学のアーサー・ショーツ教授が行った研究と受け取られる構成になっておりました。この研究は、ワシントン大学のデニス教授の研究であります。
今後は、調査委員会を立ち上げ、早急に原因の究明を行うとともに、二度とこのようなことの起こらないように、対策を講じる所存でございます。
視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり、誠に申し訳ございません。
あるあるといえば以前にもデータの捏造があった気が。
テレビというのが具体的な証明書などを出すのが難しい媒体とはいえ、ちょっと酷過ぎる。
今回の騒動で存分に振り回されたのは他でもない納豆業者。昨今話題になっている食品の安全性に問題があるわけではないが、イメージダウンの煽りをまともに食らうのは必至。
無責任に嘘を垂れ流した関西テレビの罪は計り知れない。簡単な謝罪だけでは済まされんぞ!
また他のマスコミとて他人事で済ましてしまいそうな風潮が見られ、「ウチは関係ない」といった態度に出る所がありそうな予感。それが今回の騒動以上に重要な問題。
マスゴミの倫理観はほぼ無きに等しい。逆に自己保身で精一杯か?
続・フジ『発掘!あるある大事典II』の納豆特集でねつ造
【PJ 2007年01月20日】- フジテレビ系列の『発掘!あるある大事典II』が1月7日に放映した納豆に関する特集番組にからみ、そのダイエット効果や情報流通のあり方について、系列の関西テレビ放送が20日午後、大阪市内のホテルで記者会見を開き、納豆のダイエット効果などについて事実に異なる放送を行ったことを認めた。
記者会見に臨んだ同社の編成制作担当の岡林可典常務取締役によると、明日21日予定されている『発掘!あるある大事典II』の放送は休止することや、意図的な話題作りに関する番組の制作会社と流通業者との結託について調査中であることを明らかにした。
「あるある大事典」の「納豆問題」について、PJニュースは他社に先駆け、1月14日付で伝えていた。この報道などを受け、大手報道各社が内偵取材を行っていた。番組内容をあらかじめ大手業者に伝えたことからか、納豆が中小の小売店から姿が消え、大手スーパーには並ぶという不可解な状況が続いている。この点について、会見ではあいまいなままだった。
公共の財産である電波で虚偽の内容を垂れ流して庶民の不安をあおったり、いたずらに商品購入に結びつけたりと、その放送目的がテレビ局や一部大手業者の利益のために利用されていたとすれば、大きな問題だ。これまでのPJニュースの取材では、市民の怒りが頂点に達している状況で、フジテレビ系列への批判は免れない。放送法に抵触する可能性もあり、公共の電波を利用して「報道もやる」といった商業路線に走るフジテレビの経営姿勢にも疑問を投げかけそうだ。『発掘!あるある大事典II』を放映した今後のフジテレビ系列のテレビ局の対応に注目したい。
以下、関西テレビの常務取締役(編成制作担当)岡林可典氏が記者会見の席上で公表した発表文の全文を紹介する。
1月7日(日)21:00~21:54放送の『発掘!あるある大事典II』第140回「食べてやせる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実と異なる内容が含まれていることが判明いたしました。これまでに判明した事実と異なる部分は、下記のとおりです。
1、アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。
2、テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」「体内のDHEAを増やす食材があるますよ。イソフらボンを含む食品です。なぜならイソフらボンは、DHEAの原料ですから!」という発言したことになっておりますが、内容も含めてこのような発言はございませんでした。
3、番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全に正常値に!」とコメントし、数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中世脂肪値、血糖値についての測定は行っておりませんでした。
4、あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものでした。
5、番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られたDHEAが20代をピークに減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!20代から60代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として、22歳OL、25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し、年齢の基準値と検査結果をテロップ表示で比較をおこなっておりますが、血液は採集をしたものの、実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。また、アメリカのダイエット研究の紹介部分について、あたかもテンプル大学のアーサー・ショーツ教授が行った研究と受け取られる構成になっておりました。この研究は、ワシントン大学のデニス教授の研究であります。
今後は、調査委員会を立ち上げ、早急に原因の究明を行うとともに、二度とこのようなことの起こらないように、対策を講じる所存でございます。
視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり、誠に申し訳ございません。
あるあるといえば以前にもデータの捏造があった気が。
テレビというのが具体的な証明書などを出すのが難しい媒体とはいえ、ちょっと酷過ぎる。
今回の騒動で存分に振り回されたのは他でもない納豆業者。昨今話題になっている食品の安全性に問題があるわけではないが、イメージダウンの煽りをまともに食らうのは必至。
無責任に嘘を垂れ流した関西テレビの罪は計り知れない。簡単な謝罪だけでは済まされんぞ!
また他のマスコミとて他人事で済ましてしまいそうな風潮が見られ、「ウチは関係ない」といった態度に出る所がありそうな予感。それが今回の騒動以上に重要な問題。
マスゴミの倫理観はほぼ無きに等しい。逆に自己保身で精一杯か?