goo blog サービス終了のお知らせ 

さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

ぽかぽかと…

2013年03月09日 | 森の妖精便り

無事に、1つ卒業式を迎えたスタッフ吉野です

あったかい日だったのでコートは必要がなく、この日のために織ったストールだけで大丈夫でした

 

ご存じの方も多いと思いますが、さをりの森の教室は太陽の光がさんさんと降りそそぎ、とてもあったかいのです。

最近は暖房も必要ないことが多く、午後からは窓を開けていることも増えています。が、花粉症の方には辛い季節なんでしょうね…。

 

3月7日(木)はとってもあたたかい日で、お昼ご飯を森の中で食べられる方がいらっしゃいました。

ミモザが黄色く色づき、水仙も咲いて、眺めもイイんです。

あったかい日にご来館予定の方は、レジャーシートとお弁当をお持ち頂くと森林浴&ピクニック気分が味わえますので、ぜひどうぞ

 


さをりの森の妖精ブログも、ブログ村のランキングに参加しています。

ランキングがあがると、より多くの方にさをり織り、さをりの森を知ってもらえることになります。

ぜひぜひ、下のシャトルをぽんっとクリックしてくださいませね

Please click the image below if you like this article :)

ブログランキング・にほんブログ村へ


お仕立て講習会(3月1日)

2013年03月08日 | 森の妖精便り

『春眠暁を覚えず』を毎年しっかり体感している、スタッフちょうさです。

今年もぼちぼちやってきました。あと5分…あと3分…地獄の底から這い出すように起きてます。

 

さて、毎月恒例『森の講習会(仕立て編)』は、今月から名前を改め『お仕立て講習会』になりました。

先日発売になった本 SAORIのお仕立て【初級編】 に掲載しているレシピから、毎月1つテーマに取り上げていきます。

とにかくお仕立て初心者の方でも、簡単に楽しく創っていただける内容です。

今月のテーマは「かぶりA型二重ベスト」。

たった2種類の縫い方でとっても簡単にできますが、使う布によって雰囲気がガラッと変わるので、いくつも作っておきたいデザインです。

講師が実際に仕立てていく工程をご覧いただくのですが、本を読んだだけではわかりにくいちょっとしたコツや、アレンジのしかたなどなど、講習会ならではの情報満載です。

ご自身がお持ちいただいた布には、ご自宅ですぐに仕立てられるよう、印をつけてからお持ち帰りいただきます。

その時、布を長めにご準備いただいておくと、お好きな柄をお好きな位置に使うことができるので、オススメですよ。

で、完成したのがこちら。

2枚の布を縫い合わせるので、前後で違う柄を使っても、おもしろい作品になりますよ。

 

仕立て講習会は、さをり織りを体験したことのある方なら、どなたでも参加できます!

毎月第一金曜日の13:00から開催していますので、「せっかく織った布で仕立ててみたいわ」と思ったことのある方はぜひ、ご予約ください。

4月は5日(金)。テーマは「ロングストールでできる襟付きマーガレット」です。⇒詳しくはこちら

季節の変わり目にさっと羽織れるスグレモノです。

参加ご希望の方、ご質問などは、お気軽に電話にてお問い合わせくださいね。

 

 

さをりの森の妖精ブログも、ブログ村のランキングに参加しています。

ランキングがあがると、より多くの方にさをり織り、さをりの森を知ってもらえることになります。

ぜひぜひ、下のシャトルをぽんっとクリックしてくださいませね

Please click the image below if you like this article :)

ブログランキング・にほんブログ村へ


さをりの森Vegas 2013年2月

2013年03月05日 | 森の妖精便り

もうすぐ娘たちの卒業式を迎えるスタッフ吉野です

以前、目標に掲げたさをり服での出席はかないそうにありませんが、ひとまず黒のストールは完成いたしましたよ

 

さて、遅くなりましたがさをりの森Vegasの2月のご報告です。

これから春・夏を迎えるということで、綿糸や絹糸の爽やかな色合いの作品が集まりましたので、一部をご紹介いたしますね。

まずはストール。

ワンピースに…

ジャケット。

マーガレットとチュニックの組み合わせもあります。

そろそろ、東京の西武池袋本店7F ハンドクラフトフロア のさをりのお店で並んでいるはずですので、お近くに行かれる際にはぜひお立ち寄りくださいね。

「仕立てた作品が溜まってきているのよね…」という方は、ぜひ出品してみませんか?自分の作品をより多くの人に見ていただく。

売れる=良い作品というのではなく、縁があるかないかではないでしょうか。

出品にご興味がある方は、まずはさをりの森へお問い合わせいただくか、毎月第4月曜の1時からのVegasの会をご見学においでくださいませ。

織りや仕立てのアイデアがもらえるかもしれませんよ


さをりの森の妖精ブログも、ブログ村のランキングに参加しています。

ランキングがあがると、より多くの方にさをり織り、さをりの森を知ってもらえることになります。

ぜひぜひ、下のシャトルをぽんっとクリックしてくださいませね

Please click the image below if you like this article :)

ブログランキング・にほんブログ村へ


織り人クラスニューフェイス

2013年03月01日 | 森の妖精便り

為せてなかったことの続編ブログ。。。

そう、なすのですよ、私。

と、ちょっぴり芝居がかって自分を励ましているスタッフ吉野です


1月の織り人クラスニューフェイスです

先日のSさんに続いてはにこやかな笑顔のNさんです。

 

全くの初めての手織りで、どうせやるなら最初から学びたいと織り人クラスに入会。

ただ、織るだけだと思っていたから仕立てなんて私にできるかしら…と不安そうでしたが

SAORIのお仕立て【初級編】に掲載されているマーガレットを仕立てました。

仕立ては簡単でも、タテ糸にメリハリがあるので白い部分をどう持ってくるか、鏡の前で織り人先輩のMさんと相談して、この形になりました。

さっと羽織れるから、お花見にもいいですね~

と、満足そうなNさんでした

 

ちなみに、このマーガレットは2カ所、縫うだけなんですよ。洋裁ができないから仕立てなんてとんでもないと思っていませんか?

さをりのお仕立ては直線縫いだけのお仕立てがたくさんあります。

先ほどのSAORIのお仕立て【初級編】は、全部そうなので、ご来館の際には是非ご覧いただき、たまっているストールやマフラーがあれば

仕立てにチャレンジしてみてくださいね。

さをりの森の妖精ブログも、ブログ村のランキングに参加しています。

ランキングがあがると、より多くの方にさをり織り、さをりの森を知ってもらえることになります。

ぜひぜひ、下のシャトルをぽんっとクリックしてくださいませね

Please click the image below if you like this article :)

ブログランキング・にほんブログ村へ