saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

今年の桜(神戸市灘区、東灘区・芦屋市・西宮市)

2024年04月09日 21時48分29秒 | 桜・花・ガーデニング

早朝の風雨の激しさといったら、嵐! 8時頃には収まっていましたが、風雨で鉢が転がっていました。真ん中のチューリップの大きな重たい花の茎が、折れてしまってガッカリ・・

こんなに風雨が強ければ、桜の花も散ったかな・・と思いながらも、午後から雨も上がったので今日も花見に繰り出しました。この時期の休日に、櫻を見ないで家の中でジっとしてられません。

西郷川河口公園は、まだまだ桜の花は身頃でした🌸 火曜日の雨上がりで、花見の人影は少ない。

この公園は3月の河津桜が楽しみですが、4月は染井吉野だけではなく、違う種類の桜もたくさん植えられていて、お気に入りに登録決定🌸

 

摩耶ケーブル下は、散った桜の花びらで花筵

緑色の桜、ウコン。(ウコンの漢字が変換しても出てこない)

 

西宮の浄水場。コロナ禍で数年間は入れなかったので、久しぶりに入れて嬉しい(^-^) 警備員さんはボランティアかな?皆さん、愛想がよくて親切です。

 

東灘区の桜守り公園。水上勉の「桜守り」の笹部博士の邸宅跡が公園になりました。

画像は笹部桜。

小さな公園ですが。桜の木で埋め尽くされています。

 

灘区の都賀川、この日は日曜日。お天気が良くて桜も満開です🌸

毎年、見事な幼稚園の枝垂れ櫻

 

土曜日、西宮の北山緑化植物園

土曜日は枝垂れ櫻にはちょっと早かったけど、他の花も満開でキレ~✨✨

石楠花

ツツジ

 

芦屋の陽光桜🌸

 

酒蔵の枝垂れ桜🌸 雨上がりの平日で、外国人観光客の姿しか有りませんでした。

染井吉野は散っても、次は八重桜。各地で早くも蕾が膨らんでいたので、まだまだ桜の旅は続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ沢田研二は許されるのか | トップ | 名曲だと思う「沢田研二」の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜・花・ガーデニング」カテゴリの最新記事