讃岐うどんの店『谷川米穀店』での、
笑顔四方山話をあれやこれやご紹介します。
谷川のほとり(谷川米穀店TEL:0877-84-2409)
そろそろ、、、、、、
とうがらしを植える時節になりました。
毎日、畑で草取りをしたり、うね作りをしたり、
うどんをするよりシンドイです(笑)
雨が降ったら苗を植えます。

毎日、畑で草取りをしたり、うね作りをしたり、
うどんをするよりシンドイです(笑)

雨が降ったら苗を植えます。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
連休お疲れ様、、、、、、。
連休は本当にお客様共々お疲れ様でした。
遠い所から来ていただいて、長いこと待ってやっと食べられても、
次のお客様のために席を空けないといけない、、、本当ごめんなさい。
終了のウチワが出ていて、せっかく山奥まで来ていただいたのに、
食べれなかったお客様も、本当に申し訳ありません。
また、機会があれば懲りずにお越しください。
さて、GWも終わり、美合も朝夕は肌寒いですが、
昼間は、だいぶん暖かくなりました。
下の川では、カジカが、コロコロと鳴いています。
その周りには、天然のクレソンがはえています。
青々としてキレイですよ。
遠い所から来ていただいて、長いこと待ってやっと食べられても、
次のお客様のために席を空けないといけない、、、本当ごめんなさい。
終了のウチワが出ていて、せっかく山奥まで来ていただいたのに、
食べれなかったお客様も、本当に申し訳ありません。
また、機会があれば懲りずにお越しください。
さて、GWも終わり、美合も朝夕は肌寒いですが、
昼間は、だいぶん暖かくなりました。
下の川では、カジカが、コロコロと鳴いています。
その周りには、天然のクレソンがはえています。
青々としてキレイですよ。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
今日もがんばります!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日は大掃除をしましたよ^^)

明日からの連休に備えて、今日は家族みんなで
お店が終わったあと、大掃除をがんばりました。
月曜からまた、気持ちよくお客様をお迎えできると
豊子おばあちゃんも大喜びです^^)。
※上の写真は、息子の祐将が煙突を掃除しているところ。
振り回して遊んでいるわけでは、たぶんありません


▲お店のトレードマーク煙突が無くなると、なんだか淋しい感じ

▲私は、お釜のススを洗っています。それにしても重いなぁ^^;)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チューリップが咲いていますよ。

今日、おいで頂いた皆さん、ほんとうにありがとうございました。
明日、26日(土)、27日(日)は、久しぶりでお店の連休になります。
お客様にはご迷惑をおかけして、ごめんなさい。
28日(月)には、どうぞ食べにきてくださいね。
皆さん、お待ちしています。
写真は、お店の前の畑に咲いているチューリップです。
きれいですよ~!
携帯電話のカメラで息子の祐将が撮ってくれました^^)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今週もよろしくお願いします^^)

今日は、とっても気持ちのいい春の陽光です。
今週も頑張りますので、どうぞ皆さん
お腹ペコペコにして、来てくださいねぇ~。
写真は、谷川米穀店に、うどん店への道を拓いた
豊子おばあちゃん(87歳・現役)です。
長年ネギを刻み続けたおばあちゃん愛用の包丁は、
今では、すり減って果物ナイフの大きさになりました。
そんな豊子おばあちゃんの昔話も楽しいですよ。
おばあちゃん手作りの『青トウガラシ』で、
うどんをすすりながら、水車の話を聞いてってくださいね。^^)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
今週もがんばりますよぅ~っ!

そして『谷川米穀店』を応援してくださっているお客様、
おはようございますっ。
昨日は一週間ぶりのお休みをいただきました。
家族一同リフレッシュして、今週もおいしいうどんづくりに
がんばります。
どうぞ、おなかペコペコでおいでくださいませ。
写真は、お店近くにある三頭トンネル付近の桜のようすです。
ドライブの途中、まだもう少し桜を楽しめそうですよ。^^)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
はじめまして!

2代目おかみ、シゲ子です。
ブログ初挑戦です。
おいしいうどんの話、お客さんの笑顔の話、
従業員兼家族の話など、
谷川米穀店のまわりに転がっている
四方山話を書いていきます。
たくさんのみなさんにご愛読いただければうれしいです。
よろしくお願いしますね。
(写真左から、2代目主人の谷川洋一、初代おかみの豊子ばあちゃん、
そして私、息子で3代目の祐将です)
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |