goo blog サービス終了のお知らせ 

島根の武器屋

合気道を始め、その過程で必ずしも必要無い武器を蒐集し、その収集した武器を紹介するブログです。

合気『道』

2006年06月23日 | 武器
私は『道』を見つけた。

人生の中で、それも早いうちから「これだ」と思うものに出会えた私は最大級の幸せ者だ。
3-Dの皆に感謝を。
Aクラス、Cクラスの皆に感謝を。
担当教官に感謝を。
3週間食住を保証してくれた家族(特に母上)に感謝を。



私は『師匠』をみつけた。

合気道の師範やゼミの教授、実習担当教官など私を教え導いてくれる方々にはその道のエキスパ-トとして尊敬の念を抱き、並び、超えたいと思っている。
方々には「自分もまだ途上だよ」と言われそうだが・・・。
みつけた『師匠』とは、日々の中で私に色々なことを気付かせてくれる『師匠』である。
自由と可能性を気付かせてくれる『師匠』である。
『師匠』とは『生徒』である。
過去にも書いたが、私の流派には「弟子が師匠だ」という文言がある。
部活をやってても感じることだが、生徒と接した時ほど、生徒を見つめた時ほど、それを感じたことはない。


私は『道』をみつけた。『教師』という道を。

いよいよ

2006年05月18日 | 武器
再来週から教育実習です。
それに先立ち、来週事前説明会があるので、今日の寝台で神奈川へ。

島根の皆さん、1月後にお会いしましょう。

神奈川の皆さん、お久しぶり。

というわけで島根での最後の更新。次回は神奈川県よりお送りします。

残党さん、朝比奈さん、呑みに行きましょう!(そればっかりですが)

Kenさん、イガさん、呑(以下同)

でも、皆忙しいようで・・・・・。(--;)

神奈川で一人・・・・最早異国の地と化したか!

島根の方が友人多いです・・・・・・・・

致命的?

2006年05月13日 | 武器
昨日は厄日でした。
うん、ショックな出来事多すぎ。

島根県の教員採用試験の説明会&資料配布があったので出席したのですが、資料をみて愕然。
1:公民科の採用、5年連続でゼロ。そんな記録いらねぇ・・・
2:不利な地歴科1人。過去3年間採用1人。平均倍率50倍。
3:若干不利な中学社会科、2人。以下同。

倍率はあまり気にしないのだが、「1」はキツイ。300倍でもいいから6コ席が欲しい感じです・・・。


そして、ショックを受けたまま部活へ。

部活では4年目にして動きの悪いクセが発覚。
3年間、自分は勿論、先輩誰も気付かなかった。
今更どうしろと?てかこのクセ直るの?直るとして何年かかるの?
的な感じです。最早初段どころではなくなりました。
3年間の練習がパ~っと吹っ飛びました。

現在、外的要因によって強制五月病です。
や、やる気がまるで起きない・・・・・。

取り敢えず明日、出雲大社・熊野大社・八重垣神社・神威神社・佐田神社をレンタカーで巡る予定です。
今回はAZ-WAGONではなくデミ~オ!です。

あ、大分昔に載せた黒忍者刀、ようやく届きました。
う~ん、カッコいい。欲を言えばもう少し短く、ナックルガードが付いてると最高なのですが、まあ充分合格です。b

ま、まんせ~

2006年05月04日 | 武器
いつの間にか自分の誕生日が過ぎていました・・・・・。
友人諸氏には誰にも祝ってもらえませんでした。
そして通算22年間、友人に誕生会をしてもらった事が無い・・・。
まあ、GWの初日(中盤?)なのだから無理もありませんが。

てか、自分で忘れているのに何を言っても無駄ですね(汗
でも、実は毎年、私の誕生日は盛大に祝って貰っているのです。

私の誕生日を祝って、(憲法の)集会が全国各地で開かれています。今年は二派に分かれているようですが。

私の誕生日を祝って、パレード(デモ)が全国各地で実施されています。

そして、テレビでは私(憲法)のこれまでの経緯と展望をMHKを中心に各民放も特番で採り上げています。


私の誕生日を冠した栄光の5月3日ですが、実はこんな日でもあるのです。

①憲法記念日・・・今年で59年だそうです。

②東京裁判開廷・・・今年で60周年だそうです。

③第一回世界柔道選手権開催・・・コメントなし

他にもこんなのが。

④ゴミの日・・・5(ご)3(み)です。ちゃんと分別しましょう。

⑤リカちゃんの誕生日

⑥1942年に太平洋戦争で、日本軍がツラギ(現ソロモン諸島)を占領。

⑦1975年にアメリカ海軍の航空母艦ニミッツが就役。

⑧1987年に朝日新聞社阪神支局が襲撃され、記者が死亡・1人重傷。


☆同じ誕生日の人たち。

①1469年ニッコロ・マキャヴェッリ

②1952年猪口邦子、国際政治学者・政治家

③1978年 - 為末大、陸上競技選手

④1991年 - ナリタブライアン、競走馬

皆がご存知なのはこの辺りでしょうか。一部人ならざるものが混じってますが・・・。

2次元ではこんな人(?)達が誕生日です。

①こうしくん、漫画・アニメ『とっとこハム太郎』

②北大路さつき、漫画・アニメ『いちご100%』

③白河ななか、ゲーム『D.C.II ~ダ・カーポII~』

④ティファ・ロックハート、『ファイナルファンタジーVII』

・・・・女性が多いですな。④が一番マトモ(?)かと。
ちなみにティファ・ロックハートを知らない私と皆さんのために(私だけか?)
画像がティファ嬢です。

巨乳+脚美線(ミニスカ)+格闘というベタ(?)な要素ですが自分的にはGOODです。(ヲイ)

性格診断

2006年04月27日 | 武器
登録しているmixiのグループで、性格診断をやっていたので早速チャレンジ。
↓のページがそうです。心理学系の3人の専門家がつくったそうで、信憑性はありそう。
http://homepage2.nifty.com/oda999/back/stesttop.html
自分で当たってると思ったのは水色
違うと思ったのはにしました。


【結果】

このタイプの人は周りの人を引っ張っていけるので、みんなが集まって何かやろうというときには上手くいきますね。
歴史上の人物に例えると織田信長
未来志向(先を見て、それに向かう力)が強いので、進む方向にブレも無く明確なゴールに向かって突き進むことができるタイプです。

自分という軸がしっかりしているので、人の話を聞くことができればさらに魅力もまします。
あと、自分ひとりの限界というものを感じていても、人に頼ることができないところがあるのでそこを自覚して人に頼めるようになると心も豊かになります。

解説:ゆうきゆう


■恋愛の志向

好き好き好きって言って、相手を追いかけすぎてしまう場合があります。
どちらかと言うと駆け引きが苦手なので駆け引きが多い恋愛ではストレスが溜まってしまうことも。
デートでディズニーに行こうと計画すると、道路が渋滞していようとも絶対にディズニーに行こうとするのがこのタイプの特徴。

とはいえ、「アプローチが早い」ので、いいと思った人がいるとすぐに近づいていくことができます。
そして自己PRをどんどんやっていくので押しに弱いタイプに対しては上手くいくことが多いです。

■このタイプの人を口説くには・・・

このタイプの人と話をしていると「それ違うでしょ」と思うことが多々発生するが、とにかく認めていくことが大切。
まずは肯定していくと、相手はすごく気持ちが良くなり有頂天になります。
また、困っていることを相談すると何かを答えてくれ、そこから恋が発展する可能性もあります。

解説:マーチン先生


■男女別解説

▼女性の場合
「私って男っぽいかも」と言う女性はこのタイプが多いです。
実は『男心』よりも『女心』の方がわからないと思っています。
べったりくっつく女の子友達の気持ちがわからないので、男性以上に女性との付き合いで気を使ってしまいがち。
忙しいときには1つのことに集中してしまうので、友人からのメールに返事がで着なくなってしまうことも。
女性同士ではこまめな連絡が友情をつなぎます。
女友達とはマメにコミュニケーションをとるように心がけたり、めんどくさいと思わずに電話で話しをしたりしていると良い意味での『女性性』がアップしていきます。

▼男性の場合
男性は自分に厳しく人にも厳しいタイプが多いです。
仕事のやりはじめや対等な力関係の時にはとても能力を発揮します。「自分のできることは相手もできるはず」という意識をまず捨てて「人と自分は違うから仕方ないな」という気持ちで接すると人間関係も上手くいき、後輩や部下の能力も伸びていきます。
ひとつのことにじっくり打ち込むことができる大器晩成型の人が多いようです。

解説:織田隼人


―――――――――――――――――――――――――――――

【感想】色付きを上から順に。
・織田信長より土方歳三がよかった。
・9課の荒巻課長のようになりたい・・・
・ディズニーに強行するほど頑固じゃない。
・恋愛は直感です。(爆
・B型なので・・・(汗
・直属でないバイトの後輩達には不評でした。はい。