goo blog サービス終了のお知らせ 

島根の武器屋

合気道を始め、その過程で必ずしも必要無い武器を蒐集し、その収集した武器を紹介するブログです。

幹部交代

2005年11月10日 | 武器
来週、幹部交代式を行います。去年副将に任命されてから早一年、思えば色々ありました。
先代がズタボロだったので、それを立て直すことから始めました。沈むのは簡単でも浮上させる(引き上げる)のは大変なのです。原潜然り組織然り。
前例の無い事や記録の残っていない事も多くやりました。(30周年という節目でもあり)
初めての試みでは相応の失敗もあり、先輩や後輩は怒ってましたが、少なくとも我々は『前例』という遺産を残すことが出来たのです。
人は成功から学ばない。失敗から学ぶのです。
願わくば、来年も部活が存続し、礼の精神を継承していることを。

※11月4日と今日のに、演武の写真を掲載しました。仕手が私で受手が主将です。
※※試しにフォントを大きくしてみました

人の振り見て我が振り直せ

2005年11月05日 | 武器
久しぶりに頭にきたので、掲載します。

先日行った演武の反省会を行いました。撮影したビデオを見ての技の反省会で、部活の先輩(院生・4回生)も来られました。
1~3回生まで一人一人観ていったのですが、先輩(4回生)からの評価はズタボロ。・・・というより言いたい放題。事あるごとに「合わせ足りない」「練習量が足りてない」を連発。

ちなみに院生の方々は幹部(3回生)時代もしっかり練習に出てこられて真面目な方々なのですが、4回生は幹部時代(つまり昨年)サボりたい放題で「徹夜でゲームして眠い」などロクに練習に出てこず、演武も4人中2人しかしないといった有様でした。
演武練習でも演武直前に「演武用の合わせ」であるにも関わらず1年下の私に3本中1本取られる有様で、「合わせ不足」どころか「根本的練習不足」でした。

それを棚に上げて言うわ言うわ。院生の方々の冷静な評価だけが救いでした。

※参考までに、東京に住んでおられて毎年演武を観に来て下さるOBさんの評価。
「去年より全然いいよ。よく練習したというのが演武を観てて分かった」

※練習を見て頂いてる師範の評価。
「去年とは比較にならんね~。よう出来とるわ」

演武終了!

2005年11月04日 | 武器
行ってきました明治神宮!やってきました奉納演武!

今年は満足のいく演武でした。練習の7,8割は出せたかな・・・。
3年目(3回目)ともあって、緊張度合いもそれ程ではなくいい感じでした。
他の道場の凄い方々の演武を見て、お昼は参集殿で懇親会。お食事と総師範のご講評などを頂き、終了。
午後は自由行動にして、観に来てくれた友人と合流。隣でやっていた古武道大会を最後まで観てから、かの有名な靖国神社へ。参拝後別れ、部活の人を横浜中華街へご案内。たらふく食べて、22時の列車で帰りました。
明日は演武のビデオを見て反省会。ここで、卒業された先輩の名言を一つ。

「演武が終わりじゃない。始まりだ。」

卒論

2005年10月30日 | 武器
我がゼミでは既に卒論テーマの決定を行っています。皆が(易々と?)決まっていく中で、一人取り残されています。

9月の段階で一度発表があったのですが、その時は
「その分野はあらかた掘り尽くされてるから、よっぽどの視点を見つけなきゃただの盗作になっちゃうよ」(by教授)
ちなみにテーマの大枠は『PKO』でした。

そして先週金曜にテーマを話しにいったら
「繋がりが若干曖昧だよ。それに君は半期の講義分、本一冊文の内容を書く気か」(by教授)
ちなみにテーマの大枠は『多文化主義・文明の衝突』でした。

現在もの凄く困っています。私にはどうやら『自らの課題設定』という機能が根本的に欠落しているようです・・・。
しかし、来週中には決定しないと卒業の危機・・・。


先日『INNOCENCE international version』(初回限定メタルケース)を入手しました。
日本語の他に、英語・仏語・韓国語・中国語の音声と字幕が出来るそうです。演武が終わって帰ってきたら観ようと思います。

非常に海外(素人一人で行って生きて帰ってこれる韓国や中国、アメリカ以外の国)に行ってみたい今日この頃。
オランダとかいいかな。いやドイツ・・・オーストリア、イタリアも捨てがたい。

ルナは好きだがシンは嫌い

2005年10月23日 | 武器
今回はヲタクな話をば。

12月29日に『FRONT MISSION5~Scars of the War~』が発売されます。FM10周年、8作目になります。実はSFCの『1』を発売初日に買って以来のファン(マニア?)です。発売が楽しみな今日この頃。

来年春に『ACE COMBAT0(ゼロ)THE BELKAN WAR』が発売予定です。『5』の原点になる戦争のお話。ACは友人に薦められて『4』からやり始めたクチです。現在『3』をやりたくて捜索中なれど店にない・・・。

昨日『まだまだあぶない刑事』を観てきました。アクションはお馴染みでしたが、ストーリーにポイント有り。
作中で柴田恭兵がツッコミ入れてましたが、やはりハーレー乗りながらショットガン撃てるのは世界で舘ひろしだけです。

先々週から土曜18:00から『BLOOD+』というアニメが放送されております。原作は押井守の『BLOOD THE LAST VAMPIRE』です。絵が大衆受けになってました。が、押井系の絵でした。小夜可愛い。・・・・・一つ気がかりなのは、「刀使って血を撒き散らして・・・」と、思春期の子供が悪影響を受けないと良いのですが・・・。イヤですよ、模造刀で暴れられたら。

しかし納得いかないのは、その前に放送していた通称『種デス』。終戦後の話が無いのが許せない。国家間関係や個人間の問題はどうなったのか。
まさか、考えていなかった、てことは無いですよねぇ今楽天に絡まれてユウセンにベイスターズ取られそうになってるフジテレビの教訓を全く活かしていないアホでマヌケな○BSさん。(『種デス』の怨み故、少し表現が過剰です)

http://www.abudeka.jp/
http://www.acecombat.jp/
http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/
http://www.blood.tv/index.html