モリアオガエルのお玉が泳ぎだした。
貴重な時間に 余りお役にもならぬ日記に
訪れていただきありがとうございます。
我が家には 古くから高い山の川から引いた、
共同の水道が有ります。砂の沈殿槽もある。
平成元年前までは貴重な水源で、勿論生活用水でした。
大水が出ると風呂の水も濁り、家内はあまり文句を
言わなかったのは、山歩きが趣味だったから。
豪い所に来たものだと思ってはいた。
(仁多郡の吾妻山の小屋 河角さんで泊まりました。どうなったかな。)
年に一度は 利用者でタンクを洗います。
昔は飲んでいたので、保健所に間違っても
水の成分分析に持ち出さないようにと、
たばこ しながら笑ったものです。
お上より飲用とは、けしからんとお咎めが有る。
=========
その後、市の水道が集落に引かれました。
山の水を井戸のようにタンクで溜め、
その水は農具を洗ったり、野菜に水をやるのに便利。
我が家が一番低い宅地なので、泥を流す為
常に出しています。
=============---
5月中頃 泡が見えたのでおや、近くから引っ越したのかな。
その後の先日、オタマジャクシが数十匹泳いでいて、山から 水道管で
流れてきたのかと。そうだそうです これわモリアオガエルの子。
大きくなったら、昆虫を食べるが 鳥や小動物、そして
大嫌いな 長い物に食われる。
生き物には可愛いと、小屋や家の中で飼われる物もいる。
その他の生き物は、何のために生まれてきたのか。
ゆうべ、蚊を必死で追い回した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます