女子力✖️スピ力✖️魔女力

キレイとスピと科学を調べ、経験したことを記していく探求ブログです。更新不定期です。

怒りと腰痛の関係

2021-05-29 17:26:00 | 
先日のスーパームーンの月食は結局終わりの方を少し見れただけでだったなぁ🌖


今週は感情と体の関係性について。
今週職場でギックリ腰になり1週間休んでしまった人がいた😣
sanryokuも以前ギックリ腰になったことがあるので、そのツラさはよくわかる💦


大変だったろうなぁと思いつつ、その人がギックリ腰になった理由をふと思いついた。

怒りすぎだったんじゃないだろうか…?😡

その人は職場ではどちらかと言うとのんびりというイメージで、怒る姿は想像できなかった。

でも家では怒ってばかりらしく、
「あぁ今日も一日怒ってばかりだったなぁ」
って一日が終わるという話をしていた。

加えて、
足がつりやすい、腰が痛いということを普段からよく口にしていた。


私が思い出したのは東洋医学の「陰陽五行」という考え方📖

「「陰陽五行」とは、紀元前の中国の春秋戦国時代に生まれた自然哲学の思想のことで、「陰陽五行思想」や「陰陽五行説」ともよばれます。この思想に基づいて考えることで、森羅万象、つまり宇宙に存在するすべてのものを説明できるとされました。

具体的には、自然や人間の生活を形成する日・月・年や季節、方位などすべてを説明し、儒教や医学、天文学などの学問や音楽など、中国文化の根幹を支える理論として重要なものです。」

「五行思想とは、中国古代の自然哲学の思想で、五行説ともいわれます。万物は五種類の元素からなり、その元素は一定の法則で互いに影響を与えあいながら、変化し、また循環しているという思想です。」



引用HP:TRANS.Bis「陰陽五行とは何か?思想や日本に与えた影響についても解説」https://biz.trans-suite.jp/7305


以下は五行の一例を表にしたもの↓

引用HP:かない鍼灸整体院http://kanai-sinkyu.com/post-3532/

五臓
六腑小腸大腸膀胱
五窮
五液なみだよだれ鼻汁つばき
五志怒る喜ぶおもう悲しむ恐れる
五主筋膜血脈肌肉皮ふ
五色
五味苦い甘い辛い塩辛い


このように、体の組織、感情、味など様々なものが5つのグループに分けられる。この表を元に考えると、

「怒り」は「木」行、ずっと怒ってばかりだとバランスが崩れ、「木」行の他のところに支障が出始める。つまり、肝臓や目や筋膜などに影響が出るということ😣

職場の人が足がつるって言っていたのは筋膜に影響が出ていることの現れだったのかな?

ギックリ腰も筋膜、筋肉への影響が深刻化したものだったんだろうか、なんて。

実際かない鍼灸整体院のHPでは、具体例として木行の肝臓を病んだ人がギックリ腰になってしまった事例が挙げられていました。


もちろん、すべてのギックリ腰が木行由来のものとはいえませんが、五行の考え方も新たな視点として持っていても面白いかも、というお話でした😊

御一読いただきありがとうございました🍀




最新の画像もっと見る

コメントを投稿