3月29日、チャオで滑ってきました。
名古屋では桜もいい感じで咲いてきましたが、
山はまだ冬でした。
天気は曇り後晴れ。時折小雪も舞ってました。
曇りがちもあって、ゲレンデは荒れず滑りやすかったです。
下部は硬いところも多々ありましたが、上部はなかなかでした。
この時期でもパウダーも^^
積雪180cm。積雪はまだ十分ですね。
先週のマイアから比べると雲泥の差でした。
路面もゲレンデ近郊は雪道あり . . . 本文を読む
3月22日、開田高原マイアスキー場で滑ってきました。
今期3回目のマイア。中1週での再来場でした。
天気は晴れ。朝からとってもいい天気、春スキー日和でした^^
名古屋で開花宣言が出るほどの陽気。
ゲレンデもぐんぐん気温が上がり、暑かったです。
積雪210cm。雪は十分ありますね。
ただ質はザラ雪。昼前には板が滑らなくなりました。
2週間前とはかなり質は落ちてました。しようがないですが。
ただ客は前 . . . 本文を読む
3月8日、開田高原マイアスキー場で滑ってきました。
今シーズン2度目の訪問でした。
天気は終始快晴。ただ風も強く吹いていて朝方はかなり寒かったですが、
昼ぐらいからは気温も上がりさほど寒くは感じなくなりました。
積雪220cm。
やや硬めのバーンでしたが、エッジは良く効くし、板は良く滑るので
上々でした^^
リフト待ちは多くて5分ぐらい。
オガサカのニューモデル試乗会を行なってました。
路面は、ゲ . . . 本文を読む
3月1日、アルコピアで滑ってきました。
今回の主目的は来シーズンのニューモデルスキー試乗会に参加することでした。
毎年、楽しみにしているイベントです。
店頭で板を見るのと試乗してみるでは全然違いますから~。
天気は雪、時折風も。視界は悪く、思いっきり飛ばすことはできなかったのは
残念でしたが、何本か試乗できました^^
積雪160cm。新雪もあり、まずまずの雪質でしたが、
下部は湿った雪で板の滑りが . . . 本文を読む
2月9日、きそふくしまスキー場で滑ってきました。
朝方は晴れてましたが、曇り、昼前には本降りの雪となりました。
積雪130cm。一部硬いバーンもありましたが、概ね良好。
積もる雪で新雪も楽しめました。
気温は15時で氷点下3度。
三連休初日でしたが、その割には空いてました。
リフト待ちは、なし~5分ぐらいでした。
往路は大きな渋滞もなく、路面もドライでしたが、
岐路は降り続く雪のため大変でした。
. . . 本文を読む
2月2日~3日、野沢温泉スキー場で滑ってきました。
私がこのスキー場を訪れたのは3回目でした。
積雪260cm。一部硬いバーンもありましたが、雪質は良好。
3日は終日雪で新雪三昧でした^^ただ時折風もあり、寒かったですが。
2日は曇り。時折晴れ間もあり、大パノラマが楽しめました。
2月の週末、ハイシーズンにもかかわらずゲレンデは空いてましたね。
リフト待ちも、無し~5分ぐらい。
帰路、広い範囲で降 . . . 本文を読む
1月26日、富士見パノラマリゾートで滑ってきました。
このスキー場には初めて行きました。
長野県でも山梨県に近いため、関東ナンバーに車が圧倒的に多いですね。
天気は晴れ。八ヶ岳や富士山、ゲレンデからの眺めは最高でした^^
ただ冬型気圧配置が続いているので、とても寒かったですね。
昼過ぎでもゲレンデ中腹の気温はマイナス8.5度でした。
あまり風が吹かなかったのは幸いでした。
積雪はトップで100cm . . . 本文を読む
1月12日、チャオ御岳スノーリゾートで滑ってきました。
往路道中はずっと雨。ゲレンデに着いても雨でした、、、
しかも結構な雨量。チャオなら雪であると思ったのですが。
雨の中滑ってましたが、ゲレンデは思ったより荒れておらず、
普通に滑れました。
昼には気温が下がり、雪に近い霙・雹に変わりました。
滑ってると顔にバチバチあたって痛いのなんの^^;
昼過ぎには止み曇りとなりました。
積雪100cm。リフ . . . 本文を読む
3日、新年初滑りに、奥美濃・白鳥高原に行ってきました。
このゲレンデに行くのは随分久しぶりでした。
年末寒波のおかげでゲレンデコンディションは良好でした。
積雪は210cm。新雪もたくさん^^
ゲレンデはさほど混んでませんでした。
正月休みで考えれば、空いていると感じるぐらいでした。
リフト待ちは、ペアリフトは待ちなし、クワッドで12分ぐらいでした。
天気は曇り。午前中は時折晴れ間もありましたが、 . . . 本文を読む
22日、やぶはら高原で滑ってきました。
運行リフトは、ペア1基、クワッド2基のみで、全面滑走可では
なかったです。
でも空いていてリフト待ち無しなので、十分滑れましたね^^
積雪50cm。どんぐりコースは硬いバーンでしたが、
さつきパークは滑りやすいバーンでした。
低気圧接近につき、朝方は曇りでしたが、小雪→雪と変わっていきました。
周囲の山々はガスにかかり、やはりいい景色は拝めませんでした。
路 . . . 本文を読む
12月8日、開田高原マイアで滑ってきました。
今シーズンもマイアで初滑りです。
今シーズンオープン2日目となる同ゲレンデですが、
積雪50cm、クワッドのみの運行、2000m滑走できました。
やや硬めのバーンでしたが、まずまずのコンディションでした^^
リフト待ちも無し~ほぼ無し。
天気は晴れ時々曇り。御岳も良く見えました。
気持ちよく初滑りを堪能できました^^
ゲレンデ近郊は雪道もありましたね。 . . . 本文を読む
4月29日、GW2日目、チャオで滑ってきました。
今シーズン3回目のチャオですが、ウエストコース以外は滑走可。
暖冬だった今シーズンですが、GWまで雪がもってくれました^^
積雪100cm。一部を除きコース上は雪もあり、朝方は締まったバーンで
滑りやすかったです。この時期としては上々でしょう~^^
さすがに日差しは強く、昼前からは緩んできました。
終始、晴天。上着なしでも滑れる陽気でした。
オープ . . . 本文を読む
14日、御岳ロープウェイで滑ってきました。
低気圧通過により金曜夜から土曜朝まで雨の予報でしたが、
予想外に標高2150mでは雪でした。しかも午前中は断続的に、
時折強く降ってました。ゴンドラが一時止まる程の強風もあり、
軽く吹雪いてました。
午前中は出たり引っ込んだりの太陽も、昼からは晴れました。
積雪120cm。かなりザクザクな雪でした。
ほんの一部いい雪もありましたが^^
ゴンドラ山頂部から . . . 本文を読む
3月31日、チャオで滑ってきました。
先週同様、低気圧接近でいつまで天気がもつかでしたが、
昼過ぎまでは曇りでもちました。
その頃は風も出てきて、ゴンドラは徐行運転となりました。
積雪150cm。ゲレンデ上部はこの時期としては良い雪でした。
下部はアイスバーンもありましたが、午後からは解けて少し重く
なりました。
今年もモーグル・上村愛子選手が来場してました~^^ . . . 本文を読む
3月24日、奥美濃、めいほうスキー場で滑ってきました。
天気予報通り、午前中は曇り、昼には雨が降り出しました。
積雪160cm。山頂部の気温は昼で1℃。
雪質は、この時期としてはいい方でした。
日差しがなかった分、荒れることもなく。
リフト待ちなし、ゲレンデは空いてました~^^
. . . 本文を読む