やっと暖かくなってきてうちの花
たちもイキイキしてきました
水芭蕉

ヤシャビシャク

タイリントキソウ

姫リンゴ

ボケ

翁草

スミレ スプレータイプであんまり見ないタイプじゃないかな

ハナイカダ 葉っぱの真ん中に花が咲いて実が出来る
まだまだたくさん新芽や花芽が出てきてる
次は何の花が咲くのかワクワクします
にほんブログ村


水芭蕉

ヤシャビシャク

タイリントキソウ

姫リンゴ

ボケ

翁草

スミレ スプレータイプであんまり見ないタイプじゃないかな

ハナイカダ 葉っぱの真ん中に花が咲いて実が出来る

まだまだたくさん新芽や花芽が出てきてる

次は何の花が咲くのかワクワクします



息子はよく「科学と学習」の付録でついてきた顕微鏡で
いろんな物を観察しています
☆の砂とか朝顔の種とか

「科学と学習」と言えば、毎月楽しみにしてたのに
休刊になっちゃいましたね~
あたしも小学校の頃には愛読してたのに
http://shop.gakken.co.jp/shop/
1年生の夏に育てた朝顔の種をたくさん収穫してきて

毎日のぞいてるな~っと思ったら
「ママ~ 芽が出た!!」 えっΣ(゜д゜;)なんの
見てみると朝顔の種から ”芽”が

どうやら容器に水を入れてたらしく、しかも道ばたで拾ってきた
何の種かも解らない物からも根っこが
とりあえず、明日実家に行ってちゃんと鉢に植えてこよう
にほんブログ村

いろんな物を観察しています

☆の砂とか朝顔の種とか

「科学と学習」と言えば、毎月楽しみにしてたのに
休刊になっちゃいましたね~

あたしも小学校の頃には愛読してたのに

http://shop.gakken.co.jp/shop/
1年生の夏に育てた朝顔の種をたくさん収穫してきて

毎日のぞいてるな~っと思ったら
「ママ~ 芽が出た!!」 えっΣ(゜д゜;)なんの

見てみると朝顔の種から ”芽”が


どうやら容器に水を入れてたらしく、しかも道ばたで拾ってきた
何の種かも解らない物からも根っこが

とりあえず、明日実家に行ってちゃんと鉢に植えてこよう



最近急にあったかくなってきましたね~
冬の間ずっと蕾で過ごしてたうちの椿の花も
ここ2、3日で膨らみ始めて
ついに咲きました


こんなにあったかくちゃ、すぐに花も落ちちゃいそうだけど
タイミングよくもう一つの蕾も咲きそうです

にほんブログ村

冬の間ずっと蕾で過ごしてたうちの椿の花も
ここ2、3日で膨らみ始めて
ついに咲きました


こんなにあったかくちゃ、すぐに花も落ちちゃいそうだけど
タイミングよくもう一つの蕾も咲きそうです



