goo blog サービス終了のお知らせ 

いこのべ堂 営業記

ネット売買の記録簿として復活しました!

今日も駄目駄目

2004年12月23日 22時40分16秒 | こころのまど
天皇誕生日。
昨夜、睡眠薬を飲み忘れたせいか浅い眠りで今朝も体調最悪。
胃がむかむかして食事を取るのもおっくうだ。
なんだか生命力が低下している感じ。

こたつでゴロ寝していても昔あった会社関係の悪夢を見てしまう。
このまま家で寝ていると沈みこんだまま駄目になってしまいそうだ。
昼飯を外食することにして無理やり外に出た。

どこに行くあてもなく、近所の図書館まで歩く。
図書館の一般向け閲覧室に陣取ってみる。
しかし別に読みたい本が有って来ているわけでもなく、また、読書する集中力も無いので居眠りを決め込む。
しばらく眠って気分が落ち着いたところで近くのラーメン屋へ。
タンメンを頼むが妙にまずい。
この店は美味しいはずだったが今日は何を食べても駄目なようだ。
無理やり胃の附に押し込んで短い昼食終了。

再び図書館に戻りボーっと過す。
こないだこっそり買って持ち込んだ、友人が執筆した作品が載っている某雑誌ニジドリを読んだりする。
マジメな図書館でナニを読んでいるのか、まったく。
しかし体調が悪く小説に入っていけない。
雑誌を斜め読みして無理やり3時まで時間をつぶして帰宅。

夜も食欲なし。このままじゃまずい。
日常生活もままならんほどの体調不良。
育児ストレスも影響しているのかもしれん。
女房と相談して、赤ん坊と別の部屋で寝かせてもらうことにする。
とりあえず安眠確保が最優先ということで。
来月の職場復帰、かなり怪しくなってきたかも。


突然低調

2004年12月22日 22時23分32秒 | こころのまど
今日から出勤の練習と称して早起きして外出。
・・・するはずだったが体調が突然低調。

朝ごはん食べて着替えまでしたが眠くて眠くて体が動かない。
こたつでゴロゴロ過しているうちに時間がどんどん過ぎていく。
このテンションの低さはまさしく鬱。
なぜだか知らないが、またぶり返してしまったらしい。
おまけに食欲が全然わかない。
作ってもらった食事を無理やり胃の中に詰め込んでいる感じ。

育児も面倒で全く手伝う気力が出ない。
全部女房にまかせて一日中不貞寝して過した。

何が原因か考えてみたが、昨夜上司からメールの返信があって復帰がいよいよ現実に迫って来たことに対する防御反応なのかもしれない。
こんなことで来年から社会復帰できるのか、とても不安。
同じことばかりグルグルと考えてしまう。

冬至

2004年12月21日 22時13分22秒 | こころのまど
本日は夜が一番長い日。
柚子湯にでも入ればいいのだが子供も一緒に入浴させてるのでそれはパス。

クリニックでの診察日。
先週受けた血液検査では何の異常もなし。良かった。
2ケ月の一人暮らしによりコレステロール値などが心配だったが正常範囲だった。
そろそろ来年の復帰を見据えた話をするようになってきた。
主治医の先生に通勤の練習として昼間はアクティブに活動するようにアドバイスを受けた。
リズムをつけて体を慣らすように一週間過してみなさい、とのこと。
明日から早起きして外出することにしよう。

いつものとおり病院の後はジムへ。
プールに入るがもう水も冷たく感じる。
温水プールとはいえ夏のような爽快感はさすがにもうない。
泳ぐことよりも育児のことを忘れて一人きりでサウナとジャグジーに入るのが楽しみ。
でもプールからあがった後が寒い。
夕方だというのに夜のようだ。さすが冬至。

五反田の本屋をうろちょろ物色して帰る。
通院日の火曜日は良い気分転換の一日だ。

キャスバル君の頬と顎の口まわりに湿疹ができたようだ。
かゆそうで心配なので妻に近所の病院に連れて行かせて小児科デビュー。
さほど心配することのない小児性湿疹とのこと。
念のため顔に塗る薬を処方してもらった。
区の丸乳(まるにゅう)の制度で診療費は無料!
ありがたやありがたや。

なお、首がすわって無い今は縦だっこはなるべくやらないほうが良いと言われた。
「ゆさぶられっこ症候群」になるんだそうだ。
よく聞かなかったそうだが、なんだそりゃ?


大会社

2004年12月17日 23時15分27秒 | こころのまど
職場から郵便物が届いていた。
雑多な海外からの広告雑誌などの中に冬の賞与明細が。
休職していても賞与って出るんだ!

もらえないと思っていただけに予期せぬ臨時収入に驚き。
この半年、ほとんど仕事してないのに誰かそれなりに査定してくれたんだろう。
勿論、金額は満額から減額されてはいるが嬉しい便りだった。
これは会社に足を向けて寝られません。

遅まきながら職場の上司に今月の近況報告をメール。
できれば1月から復職したい旨を匂わせてみる。
さて、どのような返信が来るか、どきどき緊張である。

害虫駆除

2004年12月01日 23時27分56秒 | こころのまど
今日から師走、もう年末だ。
テンプレを赤いツリーに変えてみたが評判悪かったので雪景色に再変更。
でもツリーも気に入っていたのでクリスマスあたりで復活させるかも。

息子が入る予定の和室の掃除を始めた。
といってもDQ購入してから生活のメインは洋間に移しているのだが。
床に散らかっているものを片して掃除機をかける。
仕上げにダニアースを畳に注入。死ね死ね害虫!
本当はバルサンもたきたかったが熱帯魚がいるので断念。

本日は会社の復職相談の面談日。
ひさびさにスーツで田町に出たら緊張した。
9月24日に錯乱混乱状態の時に叱咤激励されてカウンセラー氏に反感を抱いて以来、放置していた件。
ご無沙汰しているカウンセラーM氏に「ちょっとおだやかになったね」と言われた。
あれから子供が産まれた近況やクリニックでのカウンセリング状況を報告。
自分に対してカウンセラーが二人いることに対して対抗意識が感じられる。
どう使い分けているのかなどを確認された。そんなこと言われてもちょっと困る。
子育ての雑談などして復職相談より育児相談のような感じだった。
自分としては来年早々からの復帰を希望していたのだが、1月当初は調整と「おためし勤務」の期間にあてて1月中旬からの復職としたほうが良いとアドバイスもらった。
みなの冬休み明けに合わせて何くわぬ顔で出社してしまいたい勢いだったのだが、これまで出欠を繰り返してきているので信用が無いようだ。
産業医の復職許可も年末は多忙でゆっくり相談できないようだし。

やはり会社に行ったら予想より疲れてしまった。
いろいろ買い物もしたかったがパスして直帰。
夕飯は新聞レシピに載ってたぴり辛の豆腐チゲ。
旨かったが一人で自炊するとどうしても量が多くて余って困る。

柏ネタ。
下平、渡辺、加藤のベテラン勢が戦力外通告とか。
ナビスコ制覇時のレイソルが輝いていた頃の主力選手で同世代で応援していたのに、残念。
また柏に対する愛着が減っていってしまう。

DQ8進行。
レベル26、プレイ時間も26時間。
時間が取れなくてなかなか進まなくなってきた。
やっと船を手に入れて聖地ゴルドを物見遊山中。
いつのまにかのゼシルのバニー姿がイカスー!
セクシービィームが良い!!

一周年

2004年11月25日 23時49分21秒 | こころのまど
1年前の今日からつけ始めた日記によると、たしか月曜だったと思うが体調不良で1日だけと思い会社を休んだ。
思えばこれがすべての始まり。
それから2,3日朝ダルくて起きれず悩んだ末にメンタルクリニックのドアを叩いた。
そこで鬱状態と診断され人生初の医師の診断書を書いてもらい会社の上司と相談して1ヶ月の自宅休養となった。

それ以来1年間、会社に出たり休んだりを繰り返し、また今、長期休養を取っている。
さまざまなことを考え、長く、辛い一年だった。
主治医からは半年ほど休養しろと言われたが3ヶ月も休んでいるとそろそろ体がうずいてくる。
そうそう貯金も無いですし。
今のとこの目標は来年初頭からの職場復帰。
せめてこれからの一年は焦らずにしかし前向きな一年にしたいものだ。

午後から息子に会いにまた女房の実家を訪問。
引き出物でもらったバウムクーヘンがお土産。
だいたい披露宴の引き出物って一人じゃ量が多すぎる。
いつも女房の実家には何かしら菓子を持参して菓子屋みたいだ。

1週間ぶりに会った子供はまた丸々としていた。
抱っこするとずっしり重い。
沐浴させるとあまり暴れなくなってきた、気持ちいいのかも。
ベッドに取り付けた母からもらったモビールを目でなんとなく追っている。
そんな子供の顔を見てると嫌なことを忘れていれる。

早く自宅に連れて来たいような。。。
だけど大変な日常になってしまうのが心配なような。。。
里帰りさせとくと自分のうちの子じゃない気がする。
やっぱり来月早々には自宅に引き取ろう。

モラトリアム

2004年11月16日 23時17分03秒 | こころのまど
今日はひさびさに気分が低調。

ギリギリまで布団の中で粘って、クリニックに行く。
カウンセリングが当日キャンセル不可なので嫌々出動という感じ。
先週はハイテンションだったが一転して今日は話すことがない。

そろそろ社会復帰のことについて方針を立てたいところだが、週末弟の披露宴があって帰省することや、もうじき妻子が戻ってくることなどイベント事が続くので、それが落ち着いたら順々にということだった。
正直言って毎日だらだら過すのに疲れて今は働きたい欲求が出てきている。
この勢いで復職したい気もするが、かといって焦って前回の二の舞もゴメンだ。
今のゆとりは女房子供が戻ってくる生活が始まるまでの猶予期間と思い込もう。

いつもは帰りに泳いでくるのだが、今日は気が乗らない。
目黒の書店で雑誌を物色し、文房具店で買い物。
経済的にアレなので銀行に寄って定期を解約。
働いてもいないくせに最近出入りが激しいのでそろそろ資産チェックもしなければ。

会社から年末調整の申告書類が郵送されてた。
扶養家族が増えたことを記入して返送。
休職してるといちいち郵送しなきゃならんのが面倒だ。

「ひかり町β」あいかわらずログインできない。
今日のサーバメンテで何か変わるかと淡い期待をしたが変化なし。
そろそろ挫折してしまいそう・・・・・。頼むよスタッフの皆さん。

プロジェクトXで木之本さんというJリーグを作った男の裏話をやってた。
苦しい闘病生活で仕事を無くし目標を失うと無性に何か仕事をやり遂げたくなるという。
「あぁ、たまには休みたい」とは毎日忙しい人が思うこと。
毎日何もすることが無いと「仕事がしたい」と激しく思うとのこと。
この言葉にちょっとだけ同感。


豆なのか?

2004年11月09日 23時03分53秒 | こころのまど
息子の誕生やら見舞いやら家族の訪問やらで2週間ぶりに自分の診療。
ひさしぶりのカウンセリングにちょっと緊張する。

子供が生まれたことや、その顔を見て責任感が湧いてきたこと、いつまでもこうしちゃいられない社会復帰したいこと、などいつになく前向きな話をした。
だがイベント続きでハイ・テンション状態なことをカウンセラーに見抜かれてしまい、あまり復職を焦らないようにと忠告された。
ようやく一人暮らしの環境に慣れて心の余裕が出てきたにしても、一ヵ月後に妻子が帰宅し3人の暮らしになったらまた心境が悪化するかもしれない。
家族帰宅のタイミングと復職のタイミングが重なると、また心に負担が掛かって同じことを繰り返すのでは?とのこと。
次回のカウンセリングでも大丈夫のようなら復帰の方策について考察しようと言われた。
今のところのプランとしては年内いっぱいは休職し来年の年初から勤務できれば・・・といった感じ。
勿論、職場との調整は必要で、今まで放っておいた会社のカウンセラーとも相談しなければならない。
真剣に考えると復帰まではまだ難関が山積みだ。

それにしても以前に比べてプラス思考になった。
カウンセリング後に毎回ノートを取っていて、以前は後ろ向き思考だったと話すとカウンセラー氏に「ノートするなんて、やっぱりマメですね」と言われた。
なんだよ、やっぱりって。
なんか学生時代もそんなこと言われて揶揄された記憶が・・・。
O型だけどA型気質なんだろうか。日記もなんとか毎日つけてるし。
こうゆう性格も鬱に拍車をかけてきたのかもしれない。

カウンセリングの後で主治医の診察。
会社に提出しなければいけない診断書を書いてもらう。
毎月もらうと結構な額なので今回は一気に年末までの要療養にしてもらう。
昨日の32条の診断書を出すと、「その書類は受付で準備してますので手続きしてださい。」とあっさりと言われた。
なんだよ、わかってるんならもっと早く教えてくれてもいいだろぉ!
この1年間で幾ら治療費払ってきたと思ってるんだ!
さらに書類入手のための昨日の苦労はなんだったんだ!(ちょっと怒り心頭。)
今日は印鑑持参しなかったので手続きできませんでした。

この世の中、知らないと損することばかりです。
申請しないと支払い損。
みんなが申請すると公費がかさむから内緒にしているのでしょうか。

帰りにジムに寄ってプールでゆっくり頭を冷やしたのだった。

休職通知が届いた

2004年10月22日 23時06分34秒 | こころのまど
上司から休職通知なるものがメールで届いた。

なんでもこの10/11をもって休職扱いとする、とのこと。
たしか2ケ月欠勤すると休職になると聞いたことがある。
なんかよくわからんが事業部付属になったらしい。
もらった通知を何度読み返しても、これまでの「病欠」から「休職」になって、扱いが何か変わるのか正直よくわからない。
今でも給料は支給されてないですし。

連絡先に書いてある、聞いたことない人事のマネージャに確認してみなければ。。。
それにしても、連絡先電話に内線番号しか書いて無いって、わかってんのか?
休職期間が2006年(!)8月10日までとなっているから、この日までは休んでいても会社に在籍させてもらえることになるのかな?

まぁ、いくらなんでもそんなに長く休み続けるつもりもないですが。
今の気分としてはカウンセリングを通してあと1ヶ月くらいで今後どうするか決めて、さっさとケリをつけてしまいたいですね。

何はともあれひさびさに職場からのメールだったので近況を報告したら、23:30だというのに速攻で返信が来た。
「元気が出るまでゆっくり休め」と言ってもらえて嬉しかったが、やはりそんな時間まで働いてる職場、嫌だなぁ。。。


キャンセル

2004年10月18日 23時01分26秒 | こころのまど
外はいい天気なのだが気だるい、そしてとても眠い。

今日は社内カウンセラーとの面談の約束だった。
前回ちょっと気に障ることを言われたせいか気が重い。
アポは午後からだったが、ぎりぎりの時間まで家で寝て過す。
ひさびさにスーツに着替えようとしたが途中で考え込んでしまい身体が動かない。
行くか、行くまいか、この葛藤も久しぶり。

結局、今の状態では行ってもメンタル向上になりそうにないので、体調がすぐれないと電話してキャンセルにした。
自分の気持ちが整理されてない状態で復職相談に行っても話すことがあまりない。
いつまでも態度を保留にしたままではカウンセラーにも申し訳ない。
「今が出産待ちの家庭的にも不安定な状況なので、落ち着いたらまたアポを取るように。」と言ってもらった。ありがたい。

ついでに明日のクリニックのカウンセリングも電話でキャンセルして延期した。
いつ産気づいて呼び出しかかるかわからんのに当日キャンセルだと全額料金かかるから。
カウンセリングは治療される側が治療に前向きじゃないとあまり効果が出ないと思う。
子供が生まれるまで自分の心境に変化は起こらなそうだ。
それまでカウンセリングは全面延期にしたい。

予定を全て放り投げて家にこもって寝て過す。
カップラーメンとかスナック菓子とか家にあるストック食品で空腹をしのぐ。
いまだに襲ってくるこの倦怠感がたまらない。

ずっと前から読みかけていた鈴木光司の「楽園」読了。
リングシリーズの作者のデビュー作だが、あまり感じるものが無かった。
駄目なときは感受性も落ちているのかも。