goo blog サービス終了のお知らせ 

*気の向くまま、気の向くままに*

夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

2022・6・17蜻蛉池公園の紫陽花&ゆうやけ

2022-06-21 | 日記

先日、サークルのハイキングで

蜻蛉池公園の紫陽花を

見に行って来ました

6月に入って、今年は

紫陽花を沢山

見に行って来ました

蜻蛉池で今年の紫陽花を

見るのは最後になるかなぁ。。。

ランチは以前行ったことのある

相福庵さんで

ちょっと待ちました。。。

玄関先には大きな焼き物の狸さんが

お出迎えですが

撮り忘れました^^

この花は?↑

ストケシア~携帯で調べました

これはカワラナデシコ

帰る途中、場所替えして

BLUE-STAR-CAFEで

コーヒーフロート

9月まではサークルのハイキングはお休みに

なりますが、秋のハイキングも

楽しみです。

ここからは夕焼け

 

茜色の夕焼けに変化した瞬間

パステルカラーとも言えるでしょうか。。。。

 

薄紫のアガパンサスが咲きだしました

和名は紫君子蘭・ヒガンバナ科

マンション内の玄関前で咲いてます

そして21日

今日は夏至

昼の長さが1番長いと言われますが

朝から雨がしとしと降ってます

梅雨の本格的な

日々が続きそうです。。。

コメント

2022・6・14by奈良長谷寺から藤原京跡

2022-06-18 | 日記

 

五重塔が見えます

御本尊 十一面観世音菩薩を

遠くより

優しいお顔をされてますね

 

境内から

牡丹園

仁王門前

 

長谷寺を後に向かった先は

奈良県橿原市

日本国はじまりの地 藤原宮跡へ

694年に亡き夫の天武天皇の

遺志を継いだ持統天皇が

完成された藤原京は約5km四方の

規模を誇る日本初の都です~パンフレットより抜粋

 

大和三山

(香久山・畝傍山(うねびやま)・耳成山(みみなしやま)の

ほぼ中心に藤原京は造営された~パンフより

この近くに蓮の花が咲く池が有るのですが

季節的には

7・8月頃だそうです。

 

紫陽花を見たいと奈良長谷寺に出かけました

長谷寺は牡丹の花で有名です

四季を通じて花の寺として

親しまれているそうです。

私も随分昔に

来た事が有りました

今回は

綺麗な紫陽花を堪能しました

ラストもこの登廊

コメント

2022・6・14by奈良県長谷寺の紫陽花その1

2022-06-17 | 日記

奈良県長谷寺の手水舎↑

ここから階段に紫陽花が

沢山置かれてました

この辺はすごかった

色とりどりの紫陽花が沢山

階段を埋め尽くしてました

場所が変われど紫陽花の花は

同じかなとは思ってましたが

いやはや、その考えは間違ってました

きれいな紫陽花の花花

長谷寺と言えば牡丹が有名ですね

この日は紫陽花の花を堪能しました

登廊↓

6月14日に長谷寺に行きました

駐車場から本堂近くまで

なんと小さなお車が出されて

上の登廊を上ることなく

本堂まで私達夫婦ともう一人の女性と

3人でアッと言う間に到着

お堂の中、景色は次回にUPしたいと思います

コメント

2022・6・10 by奈良県営 馬見丘陵の紫陽花

2022-06-13 | 日記

約4000株はあると言われてます

馬見丘陵の紫陽花

この優しい感じの色と形

とっておきの1枚↑

 

可愛い紫陽花達↓

蓮池には黄色い蓮の花が今年も

 

 

まとめ

カシワバ紫陽花

クチナシばかりの通り

案内所の前には今年も

この日はとても暑かったです

古墳も色々と見たかったけど

今年は花菖蒲と紫陽花を見て参りました

帰りに道の駅ではなくて

まちの駅という所で

花菖蒲・ネギ坊主の花などの

10本ぐらいの1セット・お野菜など

買って帰りました

とっても格安な、まちの駅でした^^*

桜の春から

バラ

花菖蒲・紫陽花の6月

もう少し、

紫陽花を愛でる時間は続くようです。

 

コメント

2022・6・10 by奈良県営 馬見丘陵の花菖蒲 

2022-06-12 | 日記

奈良県営 馬見丘陵公園の花菖蒲

三筋の糸↓

紫明↓

 

池のほとりで

1本だけ離れた山の中に

奈良県に花菖蒲を見に行って来ました

この日はシニアの方が沢山

訪れていました

昨年もこちらに来ましたが

100品種3万本の花菖蒲が

植えられているそうで

とても綺麗でした。

花菖蒲の後は

紫陽花を見る事に。

可愛い紫陽花が沢山咲いてました

この日は暑くて暑くて

紫陽花が少し弱ってましたが

この次の更新にと思います

最後のphotoは

池のほとりで蜻蛉その1です

 

コメント