夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

ほのかに香りをのせて開花中のヒヤシンス

2月10日
公園に散歩した時びっくりしたのは
この花が咲いていたこと

八重咲きの水仙

またまたここでも木に鳥が
鳩では無くて、結構大きな鳥

先日、山茱萸はまだまだ先と思っていたら
蕾が膨らんでました

帰り道、昨年も見かけた紅梅が


土手になっていて、高い所に咲いてるので
少しく大変でした^^:
そして、ヒヤシンスが咲きだしたこと。。。

中々、咲かないハイビスカスを
日向ぼっこさせました


ヒヤシンスは3個有りますが
1個にもう1本小さな蕾があるようです。
待ち同士いハイビスカスの開花ですが
どうやら、まだ数日必要かな。。。
それに比べて、ヒヤシンスは
もう満開になりそう。。。

2月9日ベストな夕焼け↥
とても綺麗な夕焼けでしたので
カメラに沢山写しました^^*
夕焼け前の鱗雲の大群



その後夕焼けに変化するまで









刻一刻と変化していく夕陽は
本当に素晴らしいでした。
落陽した後↓

2月11日夕焼け



11日の落陽
細長い雲が横たわってました


最後は散歩に出かけた、かぐらさき公園で
小さな椿の花

ぷかぷか雲に筋雲



鱗雲


夕焼け



この日もお月さまが綺麗に見えました
上弦の月?でしょうか?

朝日


バイオレットの色濃くなったフリルパンジー再び

葉脈を裏からの葉牡丹は徒長気味

植物って葉っぱを裏側から
または花を裏から見るのも意外と
面白い時が有ります。
ヒヤシンスがはや、少しづつ開花
してきました。それに比べて
ハイビスカスは遅いような気がします。
そのハイビスカスは、まだこんなです

今日も、北京オリンピックをフィギュアスケートの
フリーが楽しみです。
日本選手頑張れ!!ファイト!!

土で出来たウサギのお雛様
こちらは友人Kさんに頂いた手作りの吊るし雛

5日朝日

雲

夕焼け


4日の未UP分の大きくなった葉牡丹


6日夕焼け



その夜遅くに又、見えた三日月




夜更けに幻想的にも思える三日月でした
雲にかかるとより幻想的に。
そして
北京オリンピックで金メダル・銅メダルを
獲得しました。おめでとうございます。
今日も楽しみにTVの前で
応援したいと思います。


多肉さんのエケベリアが約2週間経ちました後
紅葉がより増して
本当に可愛くなりました^^*
スノーボールの花も

フリルパンジーも色濃く変化

金魚草も

この後、余りにも寒すぎるのと
風が冷たいので、家のリビングに避難。
ハイビスカスはずっと中なので
もうすぐ開花のはずが、なかなかです

夕焼け
2月2日


2月4日朝日↓

夕焼け




節分も立春もすぎましたが
気になるのはコロナのオミクロン株の
蔓延が日々増加で
なんだかなぁ。。。
昨夜は北京オリンピックの開会式の
TV中継を遅くまで見てました。
選手の方々は色々と制約があると思いますが
きっと、頑張りはみんなに勇気と
感動をくれるに違いないと思います。
TV越しで応援しています。