夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

少し小高い場所から




降りて来ました

アストロメリアの花






凄い色合いの薔薇

クレマチス

レモンの鈴生り

花時計の上の建物は大温室

大温室へ入って見ました
中にはダイヤモンドリリー・珍しいサボテン
色々な蘭の花など
が見られました。
入口にウサギのオブジェ

ここからは蘭の花は次回にして
サボテンの数々を


少し気持ち悪い?






これは多肉植物↓




ピラミッド形の大温室
花の文化園で良く目立つ形で
熱帯花木、洋ラン・サボテン・多肉植物
など世界の花が楽しめます。
次回は華やかな蘭を更新の予定です。

思い思いの動きの鴨達↑
昨日、駅前公園にもしかしたら
鴨達が帰って来てるのかなと
思って、食パンをカットした物を
持参でお買い物ついでに
行ってきましたら、
いました。^^*
お腹すいてたのか、パクついてくれました。
昨年もお見掛けした
おじさまは、途中の
コンビニで買ってきたという
食パンをちぎってあげてました。
散歩中のご夫婦もいらして
鴨談義を暫くして
私は、生協へと
大きな鯉も元気

公園の広場でソーラン踊りの練習を
してるグループをしり目に
折角なので紅葉の木を探しました

毎年、気になる真っ赤なもみじの木




朝、雲の中にお月さまが



周りも紅葉してきた

ここから11月20日の夕焼け






昨日、大きく成長した日日草の花と
アメリカンブルーなど夏の花を
処分カットして他の花を植えました。
今日は横殴りの冷たい雨が降って
まさかの冬?みたいな1日でした。
昨日、花いじりを済ませて良かった。。。
そして、今年も駅前の池に
鴨たちが帰って来ていた事
よかったなぁと。。。
秋が深まる日にほっこりでした。

陶器鉢で飾られたオブジェが
道の駅に有りました


園内に入る前に
まだコスモスが咲いてました


陸橋を渡り
少し歩きます
入園料550円が必要です
ビオラで飾られた装飾花壇




紅葉した大きなメタセコイヤ




真ん中の建物は大温室



サークルで大阪府立花の文化園に
行ってきました。
10年ほど前に行ったこと事が有りますが
道の駅が出来てたりと
様変わりでしたが
沢山の花を見て来ました。
ほんの1部ですが
追って更新したいと思います


ほんのりと上の方は赤っぽいでした

日本では140年ぶりとなる皆既月食を
昨夜見ました



完全な満月になりました

天体ショーを
カメラの望遠機能を目いっぱいにして
写しました
近所の方も大きなカメラで写してたようでした^^*
私のカメラは一眼レフカメラでは有りませんが
ワクワクしながら写しました
嬉しかったです^^*

ラビット咲きビオラ
バニーイヤー(うさぎの耳のような花)
色違いに見える太陽のアンジェ
摘み取って

色んな色があって
迷ったプリムラ八重咲

センスの無い寄せ植え
植えたてなので^^:


使った花達
エレモフィラ・ニベア
ビオライエロービーコン
カルーナガーデンガールズ
葉牡丹F1フェザー
ラビット咲きビオラバニーイヤー
太陽のアンジェ
アリッサム
プリムラ八重咲
木の箱に8種類の花を植えました
少し窮屈な感じなので
また、変えようかと思案中です。
色々な種類のビオラ・パンジーが
出てきているようです。
パンビオと呼ばれてるそうです。
お店で見たら、欲しい花色が有ったりですが
もう私はこの辺でお終いにして
後は花摘みを楽しみながら
咲いてくれる花達を見守りながら
元気を頂こうと思います。