goo blog サービス終了のお知らせ 

*気の向くまま、気の向くままに*

夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

富士山本宮 浅間大社2021・10・3 静岡県への旅その2

2021-10-08 | 日記

大社内で

本殿

中では結婚式が行われていました

 

池では鴨達が泳いでます

 

この川の奥の橋の上から、たぶん中学生?

数人が、暑さのせいか、飛び込んで泳いでました

楽しそうでした。

富士山は雲がかかってますが

少ししてから雲は去りました

 

 

世界文化遺産 富士山 本宮浅間大社は

全国に1300余社ある浅間神社の

総本宮

駿河国一宮であり

東海地方最古の社

ご神体は富士山

徳川家康が造営した本殿は

国の重要文化財で

境内に湧出する富士山の

雪解け水からなる「湧玉池」は

国の特別天然記念物です

~富士宮観光協会よりお借りしました

この後

こちらから白糸の滝へと向かいました。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 2021・10・3~10・... | トップ | 2021・10・5~10・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事