goo blog サービス終了のお知らせ 

少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず

就活終わって少しは成長したかな。俺。
人生、いろいろあるから。全てを糧にして大きな人間になろうと思います。

選挙について考える③

2005-09-09 16:01:05 | ふつー日記
移動販売の餃子屋に起こされました。 キムチ餃子~♪ カレー餃子~♪ マニアックな餃子ばっかりやな。まったく。 気持ちいい睡眠(5度寝くらい)を邪魔されて、 少々不機嫌な俺。 ダラダラしとくのも、もったいないので がっこに来ました。 投票日まであと2日ですね。 この前の続きを書こうかなと… 公明党 前回の衆議院選挙で過半数を取れなかった自民党、 公明党と連立を組むことで過半数に達 . . . 本文を読む

新党大地ついて考える

2005-09-06 21:36:08 | ふつー日記
新党大地 北海道が良くなれば日本が良くなります。 北海道から変わりましょう。 ホントかな? 政党が言うべきことかな? 局地的じゃない? 比例として立候補すべきなん? 北海道の人にとってはいいかもしれんけどさ、 他の都府県のこととか日本のこととか考えたらどうなんやろ? ハテナだらけですが… 宗男さん… . . . 本文を読む

選挙について考える②

2005-09-06 01:57:53 | ふつー日記
争点は郵政民営化かもしれんけど、 国会って郵政民営化だけを扱ってるんじゃないんよね。 ということで、政党がそれぞれどんなこと考えているかを知るために HPを見てみました。政権公約、マニュフェストってやつです。 容量がゴツイ上に、内容も簡単じゃないんでとりあえず三つの政党を… 自由民主党 政治家・小泉はかなりの強硬派ですね。 あの衆院解散劇、最近の政治になかった爽快感というか、潔さを感じま . . . 本文を読む

選挙について考える

2005-09-04 13:16:58 | ふつー日記
kめのコメントから >「自分はあまり政治について知らない。 >だから、自分の一票は無責任なものになってしまうので >選挙には行かない」 >こういう人はどうしたらいいと思いますか? 俺は「知らない。」で思考をストップしてほしくないです。 テレビでも新聞でも大きく取り上げられているわけやから、 何かしら選挙の情報に接する機会があると思うん。 んで、情報に接して日本の現状を知ることができると思う . . . 本文を読む

9/1

2005-09-01 13:55:41 | ふつー日記
早いもんでもう9月やね。 うん。 そろそろつくばに帰らんとねぇ 体育あるし、 卒論あるし、 そろそろ始めんとね。 うん。 飛行機のチケットとらないかんし。 そー言えば家賃も払ってない。 書き出したら、いろいろせないかんことがあるんやけどもさ、 んなこととりあえず忘れてビアガーデンに行ってきます。 . . . 本文を読む

コメントに対するコメント

2005-08-28 10:40:19 | ふつー日記
takeda様 前略 長文のコメントありがとうございます。コメント書いていたらえらく長くなったんで、 こっちに書きました。 周囲の友人にしかURLを知らせていないのと、アクセス解析ができないので 「誰やろ?」っていう疑問は残りますが、SNSでないためしゃーないですね。 コメントに対する感想ですが、もう少し、僕の比喩に付き合ってほしかったですね。少しの想像力と共に。 まぁ、想像するとなると主観が . . . 本文を読む

疲労気味。。。

2005-08-27 21:26:28 | ふつー日記
はぁ。 時間に追われて自分の時間が持てんのも疲れるけど、 時間があって考える暇を持つのも疲れるな。 まぁ、ぼーっと物思いにふけるんも有意義ではあるが、 考えるベクトルはどうしても負の方向へ進んでしまう。 だから、疲れるんやろ。 政治、社会、経済、教育、世論、街で小さな自己主張をするヤンキー、 ファミレスで大声で笑うおばさん、マスコミ、派手な街頭広告、選挙、 見てるだけで嫌になるし、酒がまずく . . . 本文を読む

だいぶ落ち着いて。

2005-08-20 13:40:26 | ふつー日記
んー 実家も、嘉穂町の友達も、嘉穂高の友達もすんごい落ち着く。 こっち帰ってきて卒論のことを意識的に忘れるようにして 飲んで、遊んで、歌って… そんな「ぬるま湯な生活」も悪くない。 でもこのままじゃいかんなと気づく。 ぬるま湯の風呂も入りすぎるとカゼひくからな。 当初は9/11の嘉穂高校大運動会までおるつもりやったけど。 少し早めに帰ろうかと思っている今日この頃です。 そんな . . . 本文を読む

@福岡

2005-08-16 16:21:22 | ふつー日記
実家に帰ってきてます。 18切符で2日間、合計24時間鉄道に乗るっていう過酷な方法で帰郷。 (最近、はた目には鉄道マニアかと思われるような鉄道の利用っぷり) 13日に帰ってきて、 しばし卒論のことは忘れて、のんびりしてます。 この二ヶ月、福岡→韓国→つくば→横断旅行→ゼミ合宿、 それにプラスして卒論、こんなふーにスーパーハードスケジュールで やってきました。 自分では、まだまだいけるつも . . . 本文を読む

夕立

2005-08-08 17:00:58 | ふつー日記
すんごい雨 これも日本の夏の風物詩やなって感動をおぼえました。 (かなり濡れたけどね…) 夕立が上がった後のヒグラシの鳴き声と涼しい風、 風鈴の音。やっぱ日本も捨てたもんじゃないねぇ 趣深い。あな、おもしろきことかな ところで、夕立について考えてると一つ気づきました。 へそ出してると雷さんに取られる そんな話を小さいころにされんやった? 要は雷が鳴っているときはへそを隠せってことです . . . 本文を読む

飛行機を降りるとそこは夏だった。

2005-08-07 22:13:03 | ふつー日記
ただいまです。 今日、日本に帰って来ました。 アスファルトの上の陽炎、セミ時雨、うだるような暑さ。 ここは日本なんだなって痛感します。そして夏なんだなと。 空港の待合室のテレビでは甲子園。 帰ってきた。 そして、また、始まる。時間に追われる毎日が。 これから少しづつ今回の旅行についてまとめていこうと思います。 明日のゼミに向けて、準備をしながら今日も徹夜かな。 って思いながらこの文か . . . 本文を読む

@イルクーツク

2005-07-22 18:57:19 | ふつー日記
お久しぶりです。 今、バイカル湖(世界最深の湖)の近くのイルクーツクってところにいます。 ウラジオストクから3泊4日の鉄道旅行、 4人一部屋で狭かったけどなかなかの旅でした。 自分以外はみんなロシア人やしね。 イルクーツクまでсашаっていう職業軍人と一緒でした。 ロシアの軍人と聞くと結構恐いイメージあるけどさ、 なかなか親切でいいやつでした。(←って言っても25歳の妻子もちですが・・・) 飯 . . . 本文を読む