goo blog サービス終了のお知らせ 

70の瞳

笑いあり涙あり、36人の子どもたちが生活する児童養護施設「さんあい」の出来事や子どもと職員の声をお聞きください。

施設長交代

2023-04-28 14:23:19 | 愛すべき子どもたち

 3月23日の理事会に於きまして、新施設長を選任いただき私の施設長としての役割は3月31日をもちまして終了いたしました。今まで支えて下さった皆様に心より感謝申し上げます。今回の施設長交代時期は私の中では計画されていたことでありました。 

私は施設長になった時点より次の施設長にバトンを渡すベストな時期を考えていました。聖書のマタイによる福音書23章に以下のような言葉があります。「だが、あなたがたは『先生』と呼ばれてはならない。あなたがたの師は一人だけで、あとは皆兄弟なのだ。」 施設長の仕事には大きなリーダーシップが必要です。そして真のリーダーシップは仕える者でなければならないとイエス・キリストは教えます。しかし人は弱い者です。周りから頼られ「先生」と呼ばれ続けていると「私は敬意をはらわれるべき人物」なのだと知らず知らずに高慢になってゆくことに気づきます。これは私の望むことではありませんし、周りにも迷惑を掛けることになりかねません。

また、施設長になって2年目で悪性リンパ腫という血液のがんにかかり、約半年間の休職を余儀なくされ職員と法人全体に多大なご迷惑を掛けることになってしまいました。ですので、がんが癒えて復帰してからは、いつでも次にバトンを渡せるよう次期施設長の候補を見つけて育てることを最優先事項としてきました。そして3年前に前の職場の後輩であった平本さんに来てもらい施設長として役割を果たせるよう育成支援をしてまいりましたが、今では充分に施設長の役割を果たせるまでに成長して頂いたと感じています。

最後にがんを経験してから神様から与えられている「自分の持ち時間」を意識するようになりました。そして与えられている時間の中で、与えられている賜物や経験を充分に生かし、与えられている役割を果たして行こうという思いが一層強くなりました。ですので許されれば暫く理事長職に留まり法人7か年計画や2026年の三愛学園創立50周年記念事業に注力してゆきたいと考えています。さらにはタイにおいて社会的養護の必要な児童のために小さなホームを設置したいというビジョンもあります。このような訳で今後しばらくは週4日間勤務し平本新施設長を支え法人全体の働きを担うつもりです。どうか皆様も新施設長を盛り上げ支えて頂だけますよう、心よりお願い申し上げます。これらすべては神様の導きの中にあると信じています。

 

今年は4年ぶりとなる創立記念祭(さんあい祭)を6月4日に実施します。どうか気軽にお立ち寄りください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿