今日は管釣り『FISH-ON! 鹿留』で遊んできました。
鹿留は何年ぶりだろうか?
バス釣りからマス釣りへ移り、当然タックルも変わり、そこで色々な「管釣り」に行っていたのが5年以上前(始めたのはもっと前になるな)なので、そのくらい足を運んでいなかったんだ!(通っていたから、そんな気がしない)
当時はヨコ文字じゃなかったんだよな~
釣り場も変わった…。
フライフィッシングとしてはイマイチに思 . . . 本文を読む
Tiemco の「フライステップアップスクール」に行ってきました。
「田代法之」のフライラインコントロールに圧巻し、本当に今までのキャリアを「ゼロ」に戻さなければならないと強く感じた
そのラインコントロールは、オリンピックの「リボン」を見ているようだった。
しかし、「キャスティング」と言う楽しい目的ができたので、挫折感と言うよりは「やる気」が余計に沸いてきたのです!
オフシーズンは相模川で . . . 本文を読む
今回は代休を使っての単独釣行!
何処へ行こうか悩んだ挙げ句、近場の(1時間の距離)「うらたん」に行きました。(もちろん丹沢も考えましたが、人が多いと嫌なので…)
前日までの天気予報とは打って変わって、秋晴れの一日を過ごす事ができました。
  . . . 本文を読む
一部地域を除いて禁漁となりました。
今年は、禁漁の前に竿を振れて良かった…
キャンプに行った場所(丹沢)の近くに沢山の支流が有ったので、(当然、最初からそんな場所を選んでいるわけだが…)二日間のうちの数時間凄く楽しめました。
良い思いをしてしまったので、丹沢は今月14日までだし、もう一度……(甘くは無いですよね?
  . . . 本文を読む
何時になったら「管釣」を抜けられるのだろう……。
フライフィッシングを始めてから4年以上になりますが、その殆どが「管理釣り場」です。
いい加減に、自然川へ行かなければなりません!近所のプロショップでも言われてしまいました…。
でも、勇気と言うか、根性が無いんですよね~
基本的に、「路上駐車が嫌だ」「先行者が居たらどうしよう…」などと考えているうちに、「んじゃ、管理釣り場行っちゃお…」って感じで . . . 本文を読む