寒川町社協パソコンボランティア

寒川町社協パソコンボランティアのブログです。

Windows10パソコンを買ったらやること

2018-05-21 11:20:14 | パソコン役立情報

これは、パソコンの初期設定を自分でやる場合の手順です。
(初期設定を購入店に依頼した、または、初期設定済みのパソコンを買った場合は、未完の部分からやりましょう。)

1.初期設定
下記(1)~(4)は、通常、購入したパソコンに手順書が添付されています。それに従って実施しましょう。
●東芝の場合(PDF)↓
https://dynabook.com/pc/business/catalog/satellite/manupdf/gm9040013210_start.pdf
●NECの場合↓
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020450

(1)Windowsのセットアップ
アカウントとパスワードは重要です。忘れると、再びパソコンが使えるようになるまでに煩雑な手続きが必要になるかもしれません。メモを取ってから、入力しましょう。
OfficeのインストールにMicrosoftアカウントが必要な場合があります。
●FMV パソコン購入後に初めてOffice 2016を使うときの設定方法↓
http://azby.fmworld.net/support/fjadviser/office/office_003.html
●Office Premium (Office 2016 版) セットアップ↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/setup.aspx

注意事項
・1 年に 1 回以上は Microsoft アカウントでサインインをお願いいたします。
・1 年以上サインインをされない場合、取得された Microsoft アカウントが削除されることがあります。

(2)WindowsUpdate
初期設定の延長で、自動的に実施される場合があります。ただし、初回は長時間を要す場合があったり、途中でエラーになったりします。その場合は、後日、できるだけ速やかに再実行しましょう。
スタート>設定>更新とセキュリティ>Windows Update

(3)セキュリティ対策
購入したパソコンに試用版のウィルス対策ソフトが入っている場合があります。期限が切れる前に何らかのウィルス対策ソフトを入れましょう。少し間が空く場合は"Windows Defender"を設定しておきましょう。
 
(4)リカバリーメディアの作成
必要な容量のDVDやUSBを準備しましょう。これをやらなくてもパソコンを使い始めることはできますが、異常が発生した時、復旧できなくなる場合があります。早めにやっておきましょう。

2.使い始める前に、または、使い始め初期段階で
(1)「ファイルの保存先(フォルダの構成)」を決める
https://samukawacom.jimdo.com/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%89/

(2)バックアップを取る
ファイルは物理的に読めなくなるだけでなく、誤操作で壊す場合もあります。重要度に応じてバックアップを取っておきましょう。
その際、最も重要なことは「回復できること」です。どこからどこへ戻せばよいのか容易にわかる方法でバックアップを取りましょう。
バックアップ