goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

日々のあれこれ

広島、緑陰を歩く

2024年06月16日 | お出かけ

平和大通り。先週、正午頃。

左からNHK、ANAクラウンプラザホテル、クリスタルプラザなどなど。

左折して平和公園へ。


この付近はおしゃれな店が増えています。東亜地所のビルはいつの間にか、レストランに。

植木いろいろ。斑入りのヤツデ。

こちらは小さなドット。

グミも斑入り。

テイカカズラも別の名前がありそうです。

珍しい花。

トクサの仲間?

葉が長い。

外国人も入りやすそうな店。

ビストロパリ。なんかそそられます。

平和公園が見えてきました。

元安川の川岸を歩きます。

夾竹桃。早く大きくなるので、戦後の緑化で、たくさん植えられたそうですが、今はあまり残っていません。

夏に咲く花。

センダンも大きくなる。水辺を好む。

まだまだ頑張るクロガネモチ。

木陰を抜けて・・・

元安橋の袂まで来ました。

カフェがあります。

いつも観光客が多いです。

広島市道路原票。元安橋東袂にあります。

元安橋は旧西国街道にかかっています。この付近が昔の中心部だったとのことです。

宮島行きクルーズ船。

 

原爆ドーム。

詩碑。

緑陰。

旧市民球場。お昼ご飯のリサーチ。

お店いろいろ。

スケボーの学校もできています。

暑さの中のホタルブクロ。

コロナの頃、ガーデニングのフェスティバルがあり、その時の根が残っていたらしい。

強い花のようです。


中央図書館の裏手に渝華園ができつつあります。

出来たらまた出かけて見たいものです。

中央図書館の前には檜のような木が。

こちらは何でしょうか。

柏かな?

図書館ができたのは40年以上前なので、木も古いです。

公園樹もその時々の流行がありそうで。

というようなことを考えながら、街中の木陰を歩きます。

このあと、美術館へ行き、買い物して帰宅。梅雨までの好天の日を楽しみたいものです。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。