すすきのの南に、ビルに取り囲まれるように豊川稲荷札幌別院があり、
その入り口前に、松の木が斜めに歩道を覆うように立っていました。残念ながら今年の1月の大雪で倒れてしまいました。
年輪が数えら得そうだなどと思っていたのですが、
姿が見えなくなってしまいました。
すすきのの南に、ビルに取り囲まれるように豊川稲荷札幌別院があり、
その入り口前に、松の木が斜めに歩道を覆うように立っていました。残念ながら今年の1月の大雪で倒れてしまいました。
年輪が数えら得そうだなどと思っていたのですが、
姿が見えなくなってしまいました。
中島公園のKitara入り口から北を眺めると安田侃氏の彫刻が目に入ります。音楽と美術が並んでいて、さらに豊平館やら天文台も並びにあり、歩くのが楽しいところです。
今日は平年なみの気温ですが、少し花粉が舞っているようです。
市電の新ラッピング「ブラックサンダー号」走っていました。塗装が光ってきれいです。ブラックサンダーと言いつつ、中身は白い?
豊平川は雪解けで増水で濁りが強いです。魚はどうしているのでしょう。
豊平川岸の堆積場は雪割りが進行中。こうして雪を凸凹にすると、凸に当たった風が上に向かうので、ぐるぐる回る風の渦ができて、雪への風当たりが良くなるので雪解けが進むとか。
今日の札幌は春の陽気で、最高気温は18.6℃、平年より8℃ほど高め。雪解けも進みました。
中島公園の天文台。
少し前まで、こういう状態だったのですが。