本日の新聞記事。国際情勢が悪化するなどして、海外からの食料輸入が止まった場合、国内だけで食料をやりくりしなければなりません。どうするか。全国民が生き延びるには、体を維持するのに必要なカロリーを確保する必要があります。米は今は余っていますが、小麦などの輸入がなくなると、国内生産の米だけで必要なカロリーを確保するのは無理。米より収量の多いイモを栽培して食べ続けるしか方法が無いそうです。1日3食すべてイモです。魚が一切れ付きますが。肉は月に1回以下とか。しかもこれは少し楽観的な見積もりで、実は肥料も輸入していますので、これも輸入ストップするとさらに収量は少なくなります。イモの争奪戦になる?大丈夫でしょうかね。。。