豊平区役所に「ジャンボリンゴ」が植えられています。写真では大きさがよくわかりませんが、既に普通のリンゴより大きい感じです。こういう品種があるのですね(スタークジャンボ?)。1ヶ月くらいしたらまた見に行きたいです。
中島公園でふと上を見ると、トチノキの実が茶色くなっていました。トチノキは多くあるのですが、実が沢山ついている木と、あまり無い木、全然無い木があります。何が違うのでしょう?
一ヶ月ほど前に沢山飛んで、地面に落ちたのが一面に敷き詰められるような感じだったポプラの綿毛。その後しばらく見かけなくなっていましたが、時々思い出したようにちらほら飛んでいるのに気づきました。今日も目の前を飛んでいました。一本のポプラの木の花の咲いている期間が結構長く、遅い花が今頃綿毛になったのでしょうか。
北海道立衛生研究所の「イネ科の花粉飛散状況」を見ると、ようやくイネ科の花粉の数が減ってきたようです。これで今年前半の花粉も一段落で、やれやれです。ですが、下の写真(カモガヤ?)を見ると実を沢山つけています。ここからタネがこぼれ、秋にまた花粉が飛ぶのでしょうか。