goo blog サービス終了のお知らせ 

Cotton☆Candy

ふわふわぁ~っとした日々の出来事を、のんびり書いていきまーす★

アリス・イン・ワンダーランド

2010年04月24日 | 好きな映画と音楽と本
すっっっごく
込んでました・・・

昔は、ティム・バートンって言っても「誰それ?」って反応だったのに、最近は、すごいですね
古いファンとしては、嬉しい反面、もっと楽に観たいと思う

薄暗い映像が大好きです
そして、メルヘンチックなストーリー若干ダークだけどね
アニメーションもステキなんですよ
「コープスブライド」とか、かなり好き

それにしても、あの不思議の国を見て「フツー」と思った私の脳内風景が心配です
オカシイかもしれない・・・
だって、夢って、ああいう感じじゃないですか
私のみる夢は、大概あんな感じですよ
昨夜の夢だって、海からありえない高さの橋(しかも中途半端な)が突き立ってました

映画の感想は、おもしろかった~~~~~
期待どおり

それにしても、私がアリスだったら、かなり戸惑いながらも、あの状況では、ジャバウォッキー退治を断れないと思う
最初から安請け合い→当日、ジャバを見て逃亡
最悪の結果に・・・
アリスじゃなくて良かった(本当にね・・・)

でもでも
昔、ディズニーランドのシンデレラ城で魔王と戦って、ファンタジーランドを救ってきたよ
それは、アトラクションだ・・・

その他のポイントとしては、チェシャ猫が可愛すぎ
うちで飼いた~い

それと、バラのおばさんが元気そうで良かった

それにそれに、私が4歳くらいのときに、パパが私に見せるために、山で車にぶつかってきた野ウサギを、捕まえてきたことがあったんだけど。

箱から出した途端に、すごい勢いで逃げちゃったんだよね
ほんと、一瞬の遭遇「うさちゃ・・・」ぐらいで、お別れ

ずっと・・・あのウサギが、どうなったのか気になってたんだけど、三月ウサギとして不思議の国にいるみたいで、安心した
良かった、元気そうで
でも、ちょっとオカシイのは、やっぱり車にぶつかったからかなぁ~・・・

え?オカシイのは、私
そんなことないって
あのときのウサギに間違いないよ
みんなも見ればわかるから、ぜひ観てね

噂のモーガン夫妻

2010年04月10日 | 好きな映画と音楽と本
ヒュー・グラントとサラ・ジェシカ・パーカー、この二人だけで、十分観る価値あるでしょ

セレブ夫婦の離婚の危機
おもしろおかしく描かれてるのに、ちゃんと涙も流させてくれる
大人向けのラブコメディ
どちらの言い分も納得。
ラストは、ハッピーエンド(?)で、後味の良い映画でした

う~ん・・・
私としては、学ぶべきところの多い映画だったかも(苦笑)
今までで、一番、自分に似ている映画のヒロインは「ホリディ」の「アマンダ」だけど、今回の「メリル」も似てるところがあって・・・
しかも、どちうらかと言うと悪いところが
完璧主義で理屈っぽい・・・
パートナーにとっては、ちょっとキツイよね
それに、それって、思いやりが足りないと言うか・・・
ちょっと自分勝手なのかもしれない

まぁ・・・わかっているなら、直せということですね
新しい彼氏ができたら、気をつけまーす

それにしても・・・
離婚の理由・・・
ブログにも書いてるけど、一つじゃないから。
これからも人に聞かれたら「セレブだから」と答えることにしまーす

フィリップ、きみを愛してる!

2010年04月04日 | 好きな映画と音楽と本
前売りを買った時点で、すっごく楽しみにしていたのですが、観て来ました
ユアン・マクレガーが好きなのですが
どうした、この映画のユアン
かわい過ぎる
乙女オヤジだった
いつもは、ワイルドな感じなのに・・・
この役は「うん。それは、スティーブンも惚れるわ
と言いたくなる可愛さ

実話を元にしているのですが、見ると「人を愛するのってステキ」と素直に思える映画でした
まぁ・・・
あんなに誰かを愛するのは、私には、無理だけどね

全体の感想は、映像は、ポップな感じなんだけど、かなり下品な笑いです
もちろん私は、爆笑
でも男性同士のHや、下品な笑が苦手な人には、すすめられない
スティーブンが、かなりポップなSです
おもしろかったぁ~~~~~

そうそう
シアター内で斜め前に座っていた、アラフォーのカップルが不思議だった
男の人が年下なのかなぁ?って感じのカップルだったんだけど、二人とも敬語で話してて、まだあまり親しくない感じ
見合いなのかな?

そうだとしたら、なぜ15禁の映画を観にきた?・・・と・・・
そんなの、私だったら付き合ってる彼氏とだって観たくないよ
私の清純派ブランドに傷がついちゃう(オイッ

かなり楽しい映画だったので、DVDになったら、買っちゃうかも
人目を気にしないで、大声で笑ってやるぅ~~~

人間失格

2010年02月26日 | 好きな映画と音楽と本
1月に原作を読んでいる・・・と書いたような気がするのですが、映画も観てきました
けっこう、シーンがボンボン飛ぶので、原作読んでないとわかりにくいところがあると思いましたが、全体の感想としては、良かったです

生田斗真さんも観る前は「葉ちゃんのイメージかなぁ?」と思ったのですが・・・
かなり「葉ちゃん」でした

ああいう男の人に惹かれていく女性の気持ちは、わかりますね
きっと、身近にいたら気になる存在
まぁ、現実にはいないでしょうけど
最大のポイントは、イケメンというところですからね
ちょっと、リアルでイケメンって見れませんから
私の住む街にいないだけかなぁ・・・
毎日100人近い人に会ってるんだけどなぁ・・・
まぁ、それはおいといて。

でも、気になったのが、大切な言葉が入ってなかったり、堀木があまりにも悪役になってたこと
『信頼は、罪なりや』は、大切でしょーーーーー
それに堀木は、そんなに悪い人じゃないよ
複雑な感情で葉蔵を思ってるんだよーーーーー

ラストの方にある、生田斗真さんと三田佳子さんのヌード?は、すごくキレイでした
男女というより、母親と胎児をイメージさせるような、綺麗な映像でしたよ

原作を読んでから見に行ってください
そのほうが、わかりやすいと思いますよ

ラブリーボーン

2010年02月04日 | 好きな映画と音楽と本
今日は、すっごく寒かったのに、観に行ってきました
普段、あまりスピリチュアルなモノに興味がないのですが、監督が好きなので観に行ってきました
でも、これは正解
感動しました
最初のシーンのスノーグローヴが、ラストシーンにイメージとして繋がる辺りにも感動
家族の絆とか・・・父親が娘を思う気持ちとか、本当に強いなぁ~・・・と思いました
家族や身近な人を亡くした経験のある人なら、本当に色々感じることがあると思います
ぜひ、観に行ってください

ちょっとバラしちゃうと・・・
監督が最初の方に出ていたり
「指輪物語」の広告が本屋さんのシーンに入っていたりしますよ~~~
ちょっとしたネタが楽しい

人間失格

2010年01月29日 | 好きな映画と音楽と本
太宰治さんの名作ですね
太宰の小説は、中学生くらいから読んでいたのですが、人間失格は、去年の夏まで読んでいませんでした
もしかしたら、読む時期が来たのかも・・・と思い、読んだのですが・・・
今、また2回目を読んでいます

もともと太宰治が大好きだ
と思っていたのですが、これを読んで、何か深いところで愛着を感じました
主人公の男を自分だと思う人と、自分とは違うと思う人に分かれるそうですが、もし、自分とは違うと思うのだとしたら、もしかしたら、それは・・・
本当の自分を知らないのかもしれません。
でも、仮にそうだとしたら本当の自分からは、目を逸らして生きて行くことを、お勧めします。
真実が人を幸せにするとは限りませんから

人間失格にインスパイアされて、短編を書いてみました。
気が向いたら、UPしますね
でも、どうなんだろ?
ちょっと・・・アダルティ?(笑)

かいじゅうたちのいるところ

2010年01月22日 | 好きな映画と音楽と本
観て来ました

最初から泣ける感じでした
主人公マックスや、かいじゅうたちの切ない気持ち・・・
「孤独は、なんとかできるか?」
心の中から寂しさを無くしたいよね・・・
色々な、かいじゅうたちは、人の心の一部分だと思う。
私の中にも色々な「かいじゅう」が居て・・・
それが、形になったら、あんな感じなのかな?
と思いました。
さて、孤独は、なんとかできるのでしょうか?
その答えも、私たちの心の中にあるようです

絵本を読んだ人もいると思うのですが、映画もおすすめです
映像が、すごくキレイで、本当に絵本の中の世界が再現されてます。
私も、かいじゅうたちのいるところに行きたくなりました

かいじゅうと言えば、私の子供の頃は「森のへなそうる」が居たのですが・・・
どこへ行ってしまったのでしょう?
あんなに仲良しだったはずなのに・・・
今では、どこの森に居るのかも思い出せません

今日の映画は、そんなことを考えさせる映画でした
孤独をなんとかするには、懐かしいという言葉も効くようです

ティンカーベルと月の石

2009年12月23日 | 好きな映画と音楽と本
映画館が死ぬほど混んでて、ビックリしました
クリスマス前の祝日だから
30分並んで、ようやくチケットカウンターへ・・・

映画は、とにかく映像がキラキラしててキレイでした
お話もカワイイ
ピクシーホロウ最大の危機をティンクは、救えるのか
みたいな冒険だったのですが・・・
その危機は、あなたのせいだよ・・・と言いたかった

ちょっとウザイ彼氏にキレまくるティンカーベル・・・
ヒロインとして大丈夫なのでしょうか・・・?
心配です
1時間21分と短い作品なのですが、思ったほど子供向けではなく、大人もしっかり楽しめる映像に仕上がってましたよ
見ても損はありません
見に行くなら、早いほうが良いです
今日、先着プレゼントでカワイイティンカーベルのミラーをもらいました
ホログラムでキラキラなんです
それにしても、このミラーの受け渡しなんですが
入場しようとしたら、私の少し前でカウンターにあった分が無くなったみたいで、何人かは、受けとれずに入って行ったと思うのですが・・・
私のチケットを切ってたお兄さんが、半券を放してくれないから何事かと思って焦っていると
ミラーが補充されて「おまえは、受け取れぇ~~~」みたいな感じで渡されました
なんだろう
そんなに欲しそうに見えたのかなぁ・・・
それとも私の顔に「強欲」とでも書いてあったのだろうか・・・
や・・・たしかに、これは欲しいけど

先月の「クリスマスキャロル」から「カールじいさんと空飛ぶ家」と、ディズニーづいてます
やっぱり、ディズニーって良いですね
心が温かくなります

カッ飛びすぎなセカンドライフ

2009年12月05日 | 好きな映画と音楽と本
ストレス発散というわけではないのですが、夜、映画を観てきました。
「カールじいさんの空飛ぶ家」です
すっごく良いです
笑いあり、涙あり・・・そして感動のラスト
観に行って良かったです
1時間43分、飽きることなく楽しめました

キャラクターも、なんかカワイイんですよね
カールじいさんもカワイイ
そして、カールじいさんアクティブ過ぎ
いくつになっても、冒険の旅に出られる(新しい生き方を始められる)
そんな勇気を与えてくれる映画でした

カールとエリーの恋や結婚生活もステキでした
ベストカップル

心に残る言葉があったのですが・・・
「つまんない話。でも、つまんないことばかり思い出すんだ」
本当に、そうだなって思いました
幸せって、意外とささやかなものなのかもしれません

とにかく大人も楽しめると思うので、ちょっとでも気になる人は、絶対に見に行ったほうが良いですよ

同時上映の「晴れ ときどき くもり」も、カワイくてほんわかしたお話で好き

クリスマス・キャロル

2009年11月14日 | 好きな映画と音楽と本
初日に行ってきました~~~
子供の頃にアニメか人形劇を観て、ストーリーは、なんとなく覚えていたのですが、細かなストーリーを忘れてしまったので、もう一度観たいと思っていたのですよ

私の話のようで、何度も泣いてしまいました・・・
たぶん、泣いていたのは私くらいでしょうけど・・・
すみません・・・強欲で

強欲な金貸しのスクルージが自分の過去と現在と未来を見て、優しさを取り戻すというシンプルなストーリーですが、誰もが心当たりのある物語だと思いますよ
年に一度、クリスマスには、この物語を見て(読んで)他者への優しさを思い出してみるのも良いかもしれません

でも、言い訳のようですが、私はスクルージと違って、社会貢献や慈善活動には、協力するようにしていますよ
高所得者ではありませんが、先進国の国民としての義務があると思うのです
無闇に寄付したりはしませんが、自分なりに支持したいと思う活動・団体には貢献しています
今は、「ユニセフ」と「ユネスコ」と「メドュサン・デュ・モンド」と「コミック・リリーフ」に機会があるとき本当に少しですが寄付しています
恵まれない世界中の子供たちへ貢献したいと思っているので、私は、この団体を支持していますが、皆さんそれぞれ自分の理念に基づいてチャリティーすると良いのではないでしょうか

この団体を選んだ理由は、困っている人は、世界中にたくさんいると思うのですが、私は『クリスマス・キャロル』の一節にも出てくる「無知」と「貧困」ほど生涯に渡り人を苦しめるものはないと思っているので、その二つから一人でも多くの子供を救ってあげたいと願っています
そして、私の寄付で助かった子供が大人になったら、またどこかで困っている子供を助けてあげてほしいのです
人に何かしてあげられるのは、幸せなことですから・・・

「クリスマス・キャロル」は、本当に色々考えさせてくれる作品だと思います
今の自分の人生を見つめ直してみたい、そんな大人におススメの映画でした

そうそう・・・
来場者プレゼントで、「カールじいさんの空飛ぶ家」のピンバッヂをいただいたのですが、それを渡されてトレーラー見せられたら前売り券、買っちゃいますよね~~~・・・
まんまとディズニーの狙いにはまりました
そして、前売りに付いていたカールじいさんのストラップがカワイイ・・・
さすがディズニー・・・そして恐るべしディズニー・・・

リアルクローズ

2009年10月27日 | 好きな映画と音楽と本
ドラマだけど、このジャンルに入れちゃいます
昨年、スペシャルドラマを見たときも、共感度200%だったのですが、本当に、おもしろいですね
しかも、先週の2回目には、絹恵のお買い物シーンでリッチミーニューヨークのショッパーが映ってました

それにしても・・・
絹恵の恋人・達也が嫌でたまりません
優しいふりして、人の成長を妨げようとする男。
大っ嫌いです
さっさと別れろ絹恵

同僚の凌さんがカッコいいです
私も頑張ってBMI20以下になります
惜しくも、ちょっとオーバーしてます
洋服似合わない

毎週、火曜日の10時ですよ~~~
みんなで見て、おしゃれになりましょう

ココ・アヴァン・シャネル

2009年10月03日 | 好きな映画と音楽と本
子供の頃に自伝を読んだことがあったので、大体知ってはいたのですが、今回は、シャネルの恋愛面がクローズアップされていて、恋愛映画としても楽しめる内容だったと思います

シャネルを演じていた、オドレィ・トゥトゥというフランスの女優さんは、私も大好きなのですが、実際のシャネルに雰囲気がすごく似ていて、ステキでした。

う~ん・・・
やっぱり、何か一つことで成功する人というのは、その生き方がストイックですよね
あれもこれも・・・ではなくて大切な何かを犠牲にしても、そのことに打ち込む。

愛する人とも対等にいたいと願うシャネル。
そのプライドが彼女を支えているし、彼女のデザインの大きな柱になっているということが理解できました

シャネルの服やバッグは、男に「ねぇ~買ってよぉ~~~」なんて強請ってる女に身につける資格はないね
私も、いつか自分の力で成功したら、シャネルのドレスを着てみたいです

HACHI~約束の犬

2009年09月01日 | 好きな映画と音楽と本
涙をしぼり取られました

子供の頃に日本版も観ているのですが、そのときは、今よりずっとピュアだったので、鼻血が出るほど泣きました
・・・なぜか鼻血が出た

さすがに大人になったので、鼻血は出なかったのですが・・・
それでも、号泣

まぁ・・・ストーリーは、みなさんご存知のとおりなんですが、先生がハチを甘やかし過ぎでした
そんなんじゃ、ダメ犬になっちゃう
ってくらい甘やかしてました
むしろ、そこが気になった

ハチが無償の愛をおしえてくれましたよ

あんなに飼い主思いの犬ならほしいなぁ~~~・・・と思ったのですが、犬に送り迎えしてもらって、そこまでの面倒をかけるのもね・・・

そして「ご主人様・・・今日もボクの散歩サボるんだ・・・どうしよう・・・このままじゃ、ご主人様、メタボになっちゃう
とか心配されて無理やり散歩に連れ出されたり・・・
フリスビーに付き合わされたり・・・
そして犬語で『ご主人様良くできました
とか言われて・・・
犬の忠誠心がツライ

そしてラストでは、あの愛らしかったハチが・・・ブサカワイイ
・・・つかリアルにブサイクになっていたのがツラかったです

そうそう
吹き替え版のリチャード・ギアさんの声を、北大路さんが演じてたのですが、出演のオファーがきたときに「ハチの声ですか」と言わなかったのかな

そんな彼なら捨てちゃえば

2009年08月18日 | 好きな映画と音楽と本
観てきました
まぁ・・・「そんな彼」は、すぐに捨てちゃうんですけどね・・・

ストーリーは、リアルで誰しも一度は、経験してることが描かれているのですが、それ以上に私が気になったのは、シーンの間に入るコメント
「あぁ・・・うん。うん」って思わず頷けることばかり
おもしろかったです

今回は、共感できるキャラクターはいなかったのですが、男女の勘違い・・・
絶対あるよね~~~

私も昔、好きでもない男にふられたことがある
あれは、ダメージっていうかドッと疲れた
職場の飲み会で酔っ払った上司に「おまえたち付き合え」って言われて、その場のノリで「いいですねぇ~~~」みたいなこと言ったら、本気にされてて、翌日「キミとは、付き合えない」って電話で言われた

???・・・でした
だって、私、彼氏いたから・・・
たしかに悪ノリしすぎた私も悪かったけどね・・・
酒の席で言ったことを本気にされてもね・・・
初めての相手は、フー○クって評判の男だったけど、もう35・6になってるはず・・・
自分がモテるっていう妄想癖は治ったかな?

ごくせん THE MOVIE

2009年07月14日 | 好きな映画と音楽と本
やっぱり、ガクラン着てケンカするのは、日本の文化だよね~~~
・・・と思うのは、私だけでしょうか

すっごく、おもしろかったですよ
ストーリーも登場人物が多いのに、まとまってて、2時間くらいの映画なのに飽きずに楽しめる
もう・・・あっというま。
ヤンクミに自分が説教されてる気になった
本当にヤンクミと一緒に夕日に向かって走ったほうがいいね
でも、缶けりのルールは知らないよ

ドラマも、おもしろいし感動するしで、かなり好きだったのですが、映画もラストのヤンクミの啖呵に涙しそうでした
って言うか涙を堪えた
だって、周り誰も泣いてないんだもん
隣のカップルなんて、イチャついてるしさぁ~~~
「黙れ」と言ってやりたかった
イチャつきたいなら、映画館じゃなくホテルか自分の部屋に行ってくれ
客の年齢層は、やっぱり若かった
でも、50代くらいのオジサンが一人で来てて、やっぱり、仲間由紀恵ファンかなぁ~~~
私は、客全員が春馬くんファンだと思ってましたが、それは、妄想らしい・・・
そこまでの人気はないよ。と人に言われました・・・

いつも映画を観ると感想が書きたいのですが、これから観る人もいるから書けないよね~・・・
だって、私「ネタバレなので反転・・・」とか書いてあっても、気になるから絶対見るもん
そして、こうなる→

そういえば、いつもヤンキー映画ばかり観ていると思われているようですが、そんなこともないよ
たしかに、そのジャンル大好きだけどね
なんかさぁ~~~
気持ちいいよね
理に適ってるし、ぐちゃぐちゃしてなくて、拳で語り合えるっていいよね(いいのか?)

今日、ある人に「みろりんさんって、お嬢様って感じで全然ヤンキーと結びつかないんですが、おもしろいですか?どの辺に共感してるんですか?」と質問されました
ちょっと良い返答が思いつかなかったので「それは、教えられないな」と答えておきましたが・・・
あえて言うなら「未知との遭遇」でしょうか?
だって、現実であんな男気溢れる男子に出会わないじゃないですか
熱い学校生活に憧れてるのか
そうかも
っていうか第2ボタンに憧れてるよ
中学も高校も、いまどきのブレザーだったから
「第2ボタンください」って言ってみたかったなぁ~

そんなわけで、今日、赤銅ボタンの付いたストラップを買おうとしたら・・・
完売でした~~~~~~
あんまりグッズとか買わないんだけど・・・これは、欲しかったかも・・・
ヤンクミキティのストラップも売り切れてて、ショック
また入荷するかなぁ・・・
しつこく探してやる
ファイトーーーーーオーーーー