あの人質事件と今の生活のギャップを感じて、なかなかUPする気持ちになりませんでしたが、
パンはホームベーカリー君におまかせで作っていました。
定番商品・その1
↓
フスマ(小麦の外皮)入り
定番・その2
↓
フスマ&胚芽入り
定番・その3
黒胡麻入り
この時の油脂は、太白胡麻油を使いました
(使った太白胡麻油はコチラ)
普通の胡麻油とどう違うのかと言うと、色と香り。
胡麻油特有の黄金色&香りは、全くなくて、無色透明で無臭
ケーキやパン作りに使えるそうです
こちらは、前々から興味があった大豆粉のパン
↓
大豆粉はグルテンがないので、グ小麦たんぱく(グルテン)をかなり投入し、
薄力粉も入れて、ちょっと甘めな感じにして初挑戦!
思っていたよりも柔らかいけど、パン特有のフワフワではなくて、弾力のあるパンって感じ。
キメは詰まった感じ。
大豆粉は焦げやすいそうで、↑の写真をみると、いつもより濃い色な焼き上がり。
確かに低糖質ではあるけれど、カロリー的にはかなりアップ
ちょっと季節感先取り
↓
桜の塩漬けと、桜フレーク入り
やっぱり、桜の香りって、癒される~~~
今回の日本人人質事件の対応について、
政府批判の報道規制が敷かれているって本当かな~?
・・・そう言えば、かなりの後手後手があったにもかかわらず、
すっかりニュースにならなくなったような・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます