goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷ~やんずこらむ

V6大好きぷ~やんの気分は日々初陣日記

君が人生の時

2017-06-21 23:23:26 | V6


観てきました
新国立劇場中劇場 昼と夜

この店はいい店だ
ニック大好きだし
トムがほんと可愛い
ピアノは素敵だし
タップすげえよ
カーソンさんは江戸っ子だね
泣いてばっかりのキティも
悲しい過去を話すアラブのお父さんも
ゲームに張り付いてるお兄さんも
人はみな素晴らしい

もう俺辞める
愚痴るだけ愚痴って
今言ったこと忘れてくれって仕事に戻るおまわりさんは
いつものわしと同じ
視察に来たドレスの奥様は
これ見に来たわしと同じ
ちょっと若作り目のピンクのドレスで
ゼリービーンズ欲しそうにしたり
あの人酔ってるのかしら?
ジョーにちょっと厄介なもの見るような目をしたりして

そうなのよ
ジョーがねー
この人の周りだけ雰囲気違うのよ
見てくれいい男ですごい立派な大人やのに
言ってることどうもトンチンカンやしね
なんだこいつ

二回目見たときは心の準備が出来てたからまだマシやったけど
初めて出だしのやたら偉そうなの見たときは
2回分チケットとった自分を呪いそうになったよ
そんなワケわからんこと
そないおっきい声で言わんでいいでしょう
なんでおもちゃなんかでそんな喜ぶのよ
そしてボーッとして可愛い3番目の子は
あくまで想像でしょ?
そうかと思ったら
「明日私に会えなくて淋しいと思った?」
知らないマダムと唐突に恋愛ごっこしてるくせに
キティを慰める手段がおもちゃやったり詩集やったり
え、そこ?
そのくせ孤独に対する考察がえらい深くて
キティが言いそうなことまでお見通しでさ

「だいたいお前のその金はどっから来てるんだよ。」
怪しいよね
ほんとなんだよ、こいつ

最初はね、作家さんかなんかかなあと思ったの、ジョーはね。
お金は昔一山当てた印税とかで
いちいちセリフが文学的やし
なんか世間とずれてるわりに人脈持ってそうやし

でももしかしてこの世の中とずれてる感じは
有り余るお金も自分が稼いだお金じゃないのかな
ガムほうばって
こういうのやりたかったんだー
言うのは
少年期に友達いなかったのかな
おもちゃや本はたくさんあるけど
逆にそれしかなかったのか

例えば大金持ちの訳あり御曹司で
塔のてっぺんに閉じ込められて大きくなった子が
何かの都合でそこにいても困るってことになって
必要なお金はあげるから
いないことにしてもらえませんか
いきなり世の中に放り出されたとか

そうなったらトムみたいなキャラならまだしも
何の秘密か知らないけど
いまだに自分のこともちゃんと話せなそうやし
まあ、上手くいかないだろね
会話の力加減もわかんないし
自分が好きだったひとがよその人と結婚するのも
そりゃヘトヘトに働いても報われなかったのもわかるかもなあ
。。。根拠ない、全然ない。

お金あるからまだよかったけど
いや、めちゃくちゃそこは羨ましいけど
いろんな事考えるうちに
なんか寂しくなって来ちゃったよ

すべての人は素晴らしいも
カーソンさんへの信用するよの連発も
ほんとは自分が言って欲しい言葉なんじゃないんかな
色んなこと知りたいって言うのも
ほんとに純粋な気持ちなんかも

肝心なときにピストル撃てなくても
結局誰かが殺してくれたんだからいいじゃないよ
と思うんやけど
泣きそうな顔で絶望しちゃってるのは
自分のことが好きじゃないんかな

ああ考えれば考えるほど寂しいなあ
これ、トムみたいな無邪気キャラならほんとに心配しないんやけど
坂本さんだもんねー(←なんだよ
そりゃ)
ジョーだめよ、ここにいなさいよ
ここにいなきゃだめよ
最後に初めて言われた「明日もここ来るよな」の台詞嬉しかった~。
もしかしてジョーは初めてなんじゃないんかな
お金や物をあげなくても、その行動で
こうやって人に求められたの
明日もしれっとそこでシャンパン飲んどいてほしいな
ほんとにそう思ってしまった
なんだよこいつが
いつの間にか愛しくなってる不思議
ほらね、やっぱり誰でも素晴らしいんだわ、
たとえ何気ない人生でも、
生きてそこにいるだけで意味があるの
つまりそういうこと?

わからんから適当に話作ってしまった。
でも、たとえ自分のとるに足りない人生でも、それだけで素晴らしいよ
誰かが言ってくれたら嬉しいなあ

これを今の日本で上演するっていうのがすごいって感想をどっかで見たけど、確かにね。
しかも国立の劇場だもんね。

嫌なやつが殺されても
大元が変わらない限りきっと次の嫌なやつがやってくる
すべての素晴らしいひとたち、ここの愛しいひとたちのいる世界は
あと数年後には大きな戦争してるんよな
戦争はいつも友達のふりして近づいてくるって言うから
わしらも色んなことちゃんと考えといたほうがいいよねえ



第71回トニー賞授賞式

2017-06-13 05:48:38 | V6
スタートから
えっ、坂本さんピアノ弾いてる?!
えっ?違う?いや、弾いてる、弾いてたやーん
あ、こっからは歌うのね。
見て見て、やっぱりダンスいいよね、顔ちっちゃいねー、手足長いよね〜
プリンスのファンの方にも見て見て〜すごくない?と思って欲しいけど
そこは揺るぎない「お互い様」なんだろなw
いいのよ、わしが所詮親バカ目線なんは知っとる、わかっとる。

ほえーと見てるうちに終わってスタジオに切り替わったら
背筋ぴーんと伸ばしてニコニコしてるヒゲユキさんがw
ああ、めっちゃ嬉しいって顔ですやん

このスタジオのトークは現地のCMの間なんですってよ
CM多いのねー
これ現地にいたらどうなんやろ
現地のパフォーマンスの豪華さも
トランプさんやヒラリーさんのネタまで平気でやってしまう懐の深さも
喋り捲るベッドミドラーさんの魅力も
凄すぎてわしにわかるかな
たぶんね、Zipのコーナーでしかトニー賞知らなかったわしが現地へ行ったら
それこそ初めて黒船見たお侍みたいな顔になると思うわw

そしてまたスタジオトークがええ感じにユルイw
ちゃんとした解説もあるはずなのに
2人ヒロインでどっちか片方受賞とかやめた方がいいよーとか
いや、当てに行くとかそういうんじゃないからとか
アカデミー賞もとってトニー賞もとるって凄いわねーだの
いっつも見てたんですもん
家だともうこうやって見てますよってふんぞりかえったり、
22年前、こんな風になるなんて思わなかったよーが出た日にはもう
親戚の家のトークですやん

じゃあちょっと僕歌ってきますとか言うプリンス芳雄くんは
あさイチでいうグッチさん的な?
坂本さんもさあ、せっかくやから歌ってくれていいのにと思ったけど
なんか嬉しそうに見てて
ああ、竜宮城の浦島さんもこんな顔してたんやろなーw

何からなにまで幸せそうなヒゲユキさんを堪能するだけで終わってしまったので
翌日ZIP!のコーナーでトニー賞やってるの見て、
あ、やっぱりこうなったんだよねと結果を確認してるわし
アカンやつやなw

坂本昌行 トニー賞直前レポート

2017-06-04 17:56:28 | V6
見ました WOWOWさんが持って来てくれたデカい山w
わし的には え?もうこれだけ?の30分
見た作品についても、養成スクールの見学も、
日本人女優さんや自作料理を振る舞っての亜門さん達との対談も
お願いその先、もう少しでいいからその続きも見せてw

素人のわしらには、結局深い話やとついていけないからやろうけどさ
受賞式やる劇場を見に行った時のワクワク感とかもっと感じてたいし
女優さんのお話や亜門さん達の話にうなづく坂本さん見ながら
わかんなくても一緒にへえーとかほうとかうなづいてたかったのよ
(うなづくだけやけど)
あ、でも無料放送やもんね。
わざわざ向こう行って回したカメラの量考えたら、これでも逆に贅沢すぎるかもね
欲張ったらいかんわね。

このお仕事、読売演劇大賞の副賞並みに
坂本さんにはすげえご褒美やったんちゃうかなあ
現地で感じた事もいっぱいあったんちゃうかな
これからどんな事やりたいとかね

でもやっぱりあのう
WOWOWさん 無料じゃなくていいんで
もうちょっとだけわしらにも見せてもらえませんかねーw



確かだぜ

2017-05-14 09:10:52 | V6
販売の仕事は
順調にお客様が来てくれると
そりゃ楽しいんやけど
うまくいかない日も当然あって

そんなときに
うっかりChange your distinyとかを脳内再生すると
ほんとに人生考え始めてどツボに入りそうになるので

最近のヘビロテ脳内再生は
Sure thing baby
オズでディーとグレッグにアロハの裾出し入れされて
「俺はおれだよ(だっけか?)」
ポーズとるやつ
♪おれーのーおれーのーじだーいだー
ヒマヒマなときに脳内再生させては
ニンマリしてちょっと気合い入れて

ディーはデカイ山を持ってきてくれました
って
坂本さんもラジオシティミュージックホールへレポに行くの!?
なんですって!?歌も?歌もあるの!?
こ、これはこれはこれは
わ?WOWOWWOWOW?
3日は見れるけど、12日は仕事やーん
どどどどどうしたら
ひかりTV経由じゃ録画出来ねえ
りーぃだーぁー
WOWOWまだ生きてるー?(T-T)
でーぶいでー録ってー(半分悲鳴)

りーだー曰く
「録画出来るけどDVDじゃ入りきらないよ」
ぶぶぶぶぶるれいで、いいいいいい
「デッキないと見れないよ。」
かかかか買うから買うから買うから

「大丈夫?舞台観に東京行くんでしょ?
アルバムもコンサートもあるんだよ?
大丈夫?」
最悪、じっか行って見るからじっか
「なんでそこまで?」

坂本さんが歌うんだよー

「わかった
じゃ、録れたら先に見てもいい?」
見て見て見て見て

この一連のくだり
LINE画面見てたら
わしどう見てもちょっとあぶない人じゃね?

でもツイッター見に行ったら
「12日録らなきゃ後悔するぞ」だの
ラジオシティミュージックホールの説明に続いて
オズの説明書いてる人がいたり
「坂本くんの歌はMステでも聞いたじゃない?」に
そうじゃないんだよ!違うんだよ!
全力で異義を唱える人がいたり
ああもうほんとに大好きだよ

ツイッター見たうちのりーだーは
「録画失敗したらどうしようって怖いよ。」

ビビらせるテンションでごめん
でもほんとにわしら嬉しいのよ
テレビ用のお芝居は
「声のトーンからわからない」
とか言っちゃう坂本さんやけど
舞台の上でのびのび踊って歌って
得意満面の顔で
「俺はおれだよ」
言ってるの見たら
それだけで嬉しくてたまんないんだもの
よかったねえ、坂本さん
よかったねえ、わしたち。

ミュージカルを愛する男の
愛するそれにまつわるお仕事だよ
デカイ山w持ってきてくれてありがとう
WOWOWさん
なーに歌うのかなあ
井上芳雄くんもやってたから
やっぱりシェルブールかなあ

時々ツラいことがあっても
しばらくこれをエサに
ふんばろうと思います。
はたらけはたらけ わしw




週刊朝日

2017-03-08 00:19:03 | V6
表紙に踊る これからもよろしく の文字も
トニカミ二人組のグラビアも
珍しく坂本さんがいっぱい喋ってる6人のインタビューも
とにかく嬉しい
ほんとにありがとう、週刊朝日さん

ファンの人の為にって言葉は
誠にありがたいけど
それはひとまずおいといて
V6の皆さんは
あなた自身がこれからV6としてやりたいことって何なんかな
めっちゃ知りたいわー

雑誌三昧

2017-03-05 18:05:23 | V6
雑誌の戸惑いレポ。

どこもがっつり写真載せてもらって、
まあ、嬉しいやら
ありがたいやら
どの雑誌も使うシーンはおんなじなのに
微妙に違うから結局ほぼ全買い。

水を得た魚のようにシャクレるチンピラのあごも
「ごめんねー。」と言われて
思わず舞台の上の教授や由利くんと一緒に
あっちゃー。。。頭を抱えた由利ママも
ちゃーんと載ってるし。

楽器演奏のシーンは、写真見る限り
めっちゃかっちょいいのに
いきなり予期せぬ「プピー」なんて音がしてて
一生懸命やってはるのに、思うようにいかんもんだなあ。
でもわしらの日常って結局そういうもんなんかも
ちょっともどかしいChange of distinyに
余計泣いたりして。

雑誌見ながら色んなシーンに浸っては
ひとりで脳内再生しとります。


テーマは普遍的なもんなんやろうな
でもたとえばこれ、少年隊さん達がやったら
全く違うもんになるんちゃう?
そう思うと面白いね

見る姿勢

2017-02-26 14:46:52 | V6


24日はうちのりーだーと一緒に見たんやけど
りーだーも面白かったって褒めてくれたぜ。
昼過ぎに待ち合わせして延々バカ話いっぱいしたからか
その後に見た三池君まで、やたらとご機嫌さんに見えたんよねー。
坂本さんの歌満喫してフワッフワして帰りました。

25日は顧問のご紹介でまさかの代役登板。
ヒロシファンのお嬢さんと。
観劇の前に魔法のレストランで紹介されたらしいパンケーキのお店に行きました。
どこへ行きたいって聞いて、
さっとお店の名前が出るとこが、ヒロシファンだなあ。
ほぼはじめましてのお嬢さんと
あまり食った事ないオシャレなパンケーキを
ちょっとだけ緊張しながら食べた後に見た三池君はやたらドラマチックに見えて
ああ、この感じ オズん時みたいや…
のぼせ上がって ダーダー目から水出してたのは はい、ご存知 私です。

絶対わし、評論家になっちゃいかんよねw


戸惑う大阪

2017-02-26 10:12:44 | V6


戸惑いの惑星in大阪 2/24・25マチネ
inシアタードラマシティ

グローブ座で見た時は大分と病んでたわしでしたが
今回はちゃんと見れました。
つくづく心持ちって大事。
でもChange your distiny イントロ始まってもう泣いてましたが。

わし史上一番可愛いイノッチくんと
わし史上一番男前のヒロシ
あれ、お二人ともこんなだっけ?
で、まずドキドキ
坂本さんの歌はお話を背負っててドラマチック。
コンサートで聞いた声よりはミュージカルの舞台で聞いた声だなあ。

トイレのドアを開けたら云々の件には
懐かしの小劇場あるあるを思い出すけど
時空も前後して
小説と現実を行き来して
あれ、これはさっきの三池くんと同じひとじゃないよね?
目の前で、容態よくない長谷っちがグイグイベッドを押して行くし
話に入れ込んで泣きそうになったら歌が始まって
歌ってるのは長谷っちでも由利君でも三池君でもないから
今までのやり取り全部PVみたいやし。
でも楽器演奏するときの
ちょっと照れたような顔は わしらの知ってる坂本さんでしょ?w


コンサートでご機嫌に手振りやった「オレキミ」が
実はこんなに切ない歌やったのショックやった。
逆に悲しいとわかってる「days」が
悲しい場面の後やと
俯瞰で物を見てるような?
不思議と冷静に聞けてびっくりだったり
いやー気持ちよく戸惑う戸惑う。


あら 仕事辞めちゃうの?
ヒロシがやってる人物の全部自分の中で決めてしまうような意固地な感じに
(それが由利君なのか小説の人なのかは分からない)
ああ、こういう人いるいると思ったなあ
三池くんもなんでもかんでも最初から由利君に喋ってるわけじゃないのね
病室では二人とも優しい友達同士なのに
オトナの男の人ってこんな感じなんかな


勇気を出して大好きな彼女に手紙を渡せばよかったと悔やむ長谷っちが
彼女の為に手紙を書いてあげるのは
どこまでいっても報われないし悲し過ぎるようにも思えるけど
彼女の為に何か出来たってことが長谷っちには嬉しかったんかなあ
でも結局彼女は自分で宛名のない手紙を書いてるから
彼女の中ではそれだけではどうにも抑えられない気持ちがあったんだろね
端から見たらなんて報われない長谷川くん

そんな長谷っちや
彼女の宛名のない手紙にしても
由利君が復職したり
筆を折った三池がまた似顔絵を書いたりするのも
ここで言う
change your distiny って言うのは
結局考え方ひとつでいろんなことを変えることができるかもしれないって事なんかなあ。

「ポジティブにねん、ポジティブ❤」
わがままヒロシマダムにただただ
似合いすぎる~
変な感動してたけど
そう考えたらあれも伏線やったんかもね
(伏線て言葉だけでえらいかっちょいいwwwww)

長谷っちに絵を描かせてと頼む三池くんがめっちゃ笑顔なのに、
おまえ彼女で懲りたんちゃうんか❗
あんた死神かなんかか?とびっくり。
どんな絵かわかんないけど、えらい嬉しそうに描いてるしね。
由利くんが「おまえその絵」
長谷っちが「これが僕だよ」言ってるトーンから想像しても
うーん。。。なんやけど
最後の締めくくりが「dahlia」やったから
三池くん的にはずっと一緒だよ的な気持ちがあったんかなあ
冒頭の「長野くんの長い話」に出て来た
死んだら宇宙の塵になって云々の話は
ここにつながるんかな
わからんのをいいことに、もう勝手に話作ってしまったよ。

二時間、いっぱいかっちょいい姿見れて、いい歌聞けて
勝手に色んなこと考えれて面白かったです。
がっつりコンサートもいいけど、
こういうのも面白いもんやなあ。

BBAになったからこう見たけど
昔やったらこんな見方はしなかったかな
そうなるとなんかこんな自分も悪くなくね?
ちょっと明るい顔で劇場出たんでございました。

トニセンの皆さん、G2さん、関わって頂いた全ての皆さん
ほんとにどうもありがとう。
こういうご褒美がまた貰えるのを楽しみに
端から見たらトホホな毎日でも
踏ん張って仕事しようと思います。

居酒屋の

2017-02-20 04:06:08 | V6

棚。
これ、見たとたん頭ん中を
剛ちゃんの以蔵が走っていったわ。

いのうえ歌舞伎 號IZO
あれ見たとき泣いたなあ。
泣けて泣けて
頭が痙攣するほど

でも今、剛ちゃんにおんなじ台詞を喋ってもらっても
全く違う以蔵さんが出てくるんちゃうかな

いつもいつもわしの想像の先を見せてくれる剛ちゃん
それは常にその時の一番の森田剛だから、
あの頃のまま、もう一度を望んだところで
全く意味がないんやろね。

ブエノスアイレスの時
橋じゅんが
「もう君はひとりで踊れるんだね」
えらい寂しげな日記を書いてたけど
その意味を勝手に想像しては
なんとなく気持ちわかるかも
なんてねw

そのくせ
ステージの上で
うひゃうひゃ笑ってるのを見たりすると
何回でもメロメロ騙されるわしら
ちょろいなーwwwww

剛ちゃんお誕生日おめでとうございます
たとえば10年たったら
この人どんな表現をわしらに見せてくれるんやろう
これからもずっと
わしらはそんな楽しみを与えてもらえますように


科学忍法(ネタバレだよ。見る人ないと思うけど)

2017-01-26 21:24:23 | V6

当日券ゲット。
行って来ました、戸惑いの惑星。
客席に若いお嬢さんが多くて
「コンサートもなさそうだし、お年玉全部貯金しちゃったんだー。」
てな、会話を聞きながら
わしのようなものがここにいて
ええんじゃろうか
入る前から、まあ戸惑う戸惑う。
でも、会話を聞く限り
トニセン歌上手いー、お話も良かったねえ
なんて事を、帰る道々語っていらっしゃったので、
良かった良かったと安心したんでございました。

お話は入れ子細工入れ子細工と言ってた割には
ああ、これがこう繋がるんやろなあてのが
予想通りスッキリ収まるし、
トニセンさん達のお芝居が
下手すりゃお涙頂戴になりそうなとこも
意外にさらっとやってらしたので、
見やすかったなあ。

でも、なんだかんだ、
ちょろいわしはやっぱり泣きました。

人の生き死にには、あーこういうお話なのかあ
意外と冷静やったんやけど

まずChange your distiny
この言葉で泣いてしまった
ほんまに運命ってどっからどこまで運命なんやろ
わしにも変えれると思う?
まだ間に合うと思う?
どうやって変えるのん
考えてるうちに目からどんどん水が
そうこうしてる間に
ヤバい鼻水が

そのうち
知ってるイメージとは
全く違う使われ方の挿入歌の数々に
これまた驚くやら、感心するやら
そうこうしてるうちに(またかい)
あー、この歌んとき、Tんちゃんと松山行ったんだーとか
この曲、広島で感極まって、最後列の席から まあくん 叫んでうちのりーだーに止められたわとか
お話に関係ないのにどんどん思い出して
なんか遠くまできてもうたなあ、
はああああ
勝手におセンチになって
あー、また目から水漏れが。

何にも考えなきゃ
この企画
ほんとにいい試みやのに
何やってんだか、わし。
何より自分に戸惑うわ。

ひとしきり戸惑ったあげく
まあ、明日から頑張ろかいってとこまできたので
やっぱり見に来てよかったっす

そうそう
由利くんの母ちゃん、大好きよ。
由利くんとこの教授も好きやけど。

まだ

2017-01-26 20:36:26 | V6

ソワレの真っ最中でしょうか。
お先に頂いてしまいました、
イノッチくんごめんね。
言われた通りに
新大久保ウロウロすればよかったよ
スカイツリーで大散財を猛反省中。

ひゃー

2017-01-20 08:30:10 | V6
マーダーって去年の5月やん。
下半期の読売演劇大賞でも男優部門ノミネートされてるの?
すごいねえ。
わしらの自慢の坂本さん
いろんな人がちゃんと評価してくれるの嬉しいなあ。

G2さんが言うには、坂本さんは正統派なんだそうだ。
飛び道具いっぱい持ってる天才アーチストっていうよりは
叩き上げの職人の方が似合うし、
むしろそんな坂本さんでいて欲しいなあと
わしらも思うよ。

自分が好きな事を仕事にしてるって事への憧れと
経験を重ねていって、階段を上がるように成長してるようにみえるその姿
大好きだよ
責任の重さやら、自分の才能への自信やら
わしなんかまず自分に呪いかけて
やっぱ難しいよ、一般人には無理だよ 好きな事は仕事にしちゃダメだ
言い訳ばっかしてそうやもん。

カバーズ以降、うちのリーダーが何かにつけ
低空飛行でもいいんだいいんだ言うんやけど
低空だか高空だかより
今やらないかんことから逃げないで
きっちり経験積み立てて行ってそうな坂本さんが
わしらは本当に自慢なんやけどなあ。
すんごいシンプルな事ほど難しい気がするよ。

わしらの知らんとこで泣いてたり、愚痴ってたりしても
それも含めて坂本さんの味やからねw

生前の

2017-01-09 08:06:54 | V6
ままにしてあると奥様が言っていた、蜷川幸雄さんの書斎。
びっしりの本と机の上に積み上がってる台本に混じって
額に入った 血は立ったまま眠っている のポスター。
無造作に置かれてる割に、書籍と台本、書類以外目につかない部屋に
妙に目について勝手にちょっと嬉しくなってしまった。
世界のニナガワが、一つの作品に込める思いなんて
ど素人のわしにはとてもじゃないけどはかりしれないけどね

会報

2016-12-27 07:32:27 | V6
出張から帰ったら来てた来てた
ファンクラブ会報
坂本さんの旅行の写真は
めっちゃめちゃ楽しそう
デコ広いな!と思いつつも、すっかりわしまで嬉しくなる不思議。

そんな時に
うちのリーダーから
スマスマ見て泣いたーと報告が入る。
よくわかってないBBAのわしは
最初こそSMAPなくなったらどうなるの?思ったけど
もしかして名前なくなっても
みんなおんなじようにテレビ出てそうやし
何も変わらんのかななんて思い始めた。
そのうちSMAPの名前がないのも忘れて
やっぱりSMAPのなんとか君はさすがねーなんて
五年経っても10年経っても言ってそう

そうか
最終回でもファンの人にも何にも教えてもらえなかったのか
ソフトバンクのお父さんは
さよならじゃないよなって言ったのか

後追いの新聞やテレビのワイドショーを
ずっと本当に好きやった人達は今どんなふうに見てるんやろ
V6がもうV6辞めますって言われたら
そしてそれ以上何も言ってもらえんかったら
わしはなんて思うんやろ