goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷ~やんずこらむ

V6大好きぷ~やんの気分は日々初陣日記

うちの

2006-08-08 21:09:27 | インポート
ベランダのすみれちゃんを散々食い物にしてきた毛虫。

真っ黒で背中にとげとげとオレンジの点々をしょって

何匹いるんだの大発生。 最初のうちは頑張って 何匹か退治してみたけど それもだんだんめんどくさくなって ま、いっか、これはこれで。


すぐ病気にかかる薔薇ちゃんと違って うちのスミレちゃんは食われても食われても しつこく繁ってくるのであんまり心配はしてなかったけど


やっぱり そのルックスを見つけるたびに げげげ~

も少し控え目にはなりませんか あんたたち。


そう思ってるうちに とげとげしたさなぎになって

今朝は空になったさなぎの横で オレンジ色の蝶々が一羽ゆっくり羽を動かしてた。

しばらくじーっと見てると ふわーっと浮き上がって はたはたはたはた 頼りなく羽を動かして ふわふわ ベランダの外へ飛んでいった。


この子ら どっから来て どこへ行くんやろう


見るたび散々びびらされて来たけど ちょっとしみじみしてしまった。


ちょっといい朝でした。えへへ


今朝は

2006-08-05 07:45:33 | インポート
5時に目が覚めたので 二つ早い新幹線に乗ることができました。 うーん大人だ。 行きは、 寝坊してコンサート一回分に近いお金をはらって 空港までタクシーのおじさんの独演会を聞いてたというのに 成長したわねえ・・・>わし

きのうのヒロシソロを思い出したら 朝からウルウルしてしまい おかげさまで 自由席は意外に混んでいたにもかかわらず わしの横には誰も乗ってきません。

きのうおとといで お会いできた皆様 ほんとにお世話になりました。 こうやって幸せいっぱいで帰れているのも 皆様方のおかげです。 なので 浴衣にクリーニングのタグがついてたことは ぜひぜひご内密でお願いします。

さー 帰ったら仕事やるどー。 今日はどーかなー 忙しいかなー。 夜九時半には終われたらいーなー。


八連勤の

2006-07-31 14:22:51 | インポート
五日目。 売り場のプチ改装やら 最高責任者まさかの うちの店巡回やら パートさんの退職相談やら 社内システムの変更やらシフトの組み替えやら


とりあえず何とか のりきってきました。 あとは決算の処理と 諸々の報告書を すませなければ わしの梅雨は明けない…

が、しかーし! 店のパソコン 朝からダウン


なんですとー? どーしろとー? Σ( ̄□ ̄;)



無事八月を迎えられるように

頑張ります…(;_;)


まけずぎらい

2006-07-22 23:51:49 | インポート
まけずぎらい

どこぞのホームページだかブログだかで スーパーのチンゲンサイの値札が チンゲサイになってたというネタを Sきぐちが仕入れてきたので うちの店で チワワわんちゃん柄の198円アルバムのしたに 「お写真が百枚入ります。 チクワ 198円」 の値札がついていた事実を告白しておきました。 ひさびさ Sきぐちと海遊館へ行って 自分に買ってきたおみやげ。 ブタもおだてりゃ木にのぼる


ちちんぷいぷい

2006-07-22 04:46:15 | インポート
「本日はものすごい生ゲストがきております。」 ほお。 「椅子が六つ出て来たということは・・・ ゲストは六人組です。」 そこですかさず 「ブイシックスや! ブイシックスちゃうの! ブイシックスやろ!」 叫んでくれたトミーズ健ちゃん どーもありがとう。 「え、誰?」 「ブイシックスや! ブイシックス来んの?」 「みなさん心の準備はよろしいですか?」 「そんなんどない準備していいかがわからへん。」


結局、生ゲストって EXILEの皆さんやったんやけどね(笑)

V6の名前で浮足立ってもらったのが なんかすんげー嬉しかったです。 ま、わしが喜んでどーすんねんて話やけど(笑) 以上、報告終わり。


きょうは

2006-07-16 22:59:53 | インポート
朝から会社の研修でした。 頭パニクらせて3時間。終わってやれやれ 携帯見たら 上司から留守電が入ってる。 「遅刻してるんですけど 店心配してますけど どうしてるんですかー。 連絡ください」

Σ( ̄□ ̄;)

あのう、 本日は あなたが行けと言ったので わし研修来たんですけど・・・>上司様

「だってきのう休みやったし、絶対酒飲み過ぎて倒れてると思ったんやもーん 心配してるからやでー」 これはパートさんのありがたいご意見。

もう なんと返せばよいやら・・・

とほほほほ…(ToT)


そんなつもりは

2006-07-14 00:40:36 | インポート
さらさらなかったのに 結果的に最高責任者に わしが直訴ってことになってしまったおとといの会議。 しかも最高責任者の鶴の一声で 終了10分前の奇跡の大逆転。 ご列席の中間管理職の皆様大慌て。

会議の目的どころか なんで自分が呼ばれたかもわからず ついでに場所も時間も 聞いてたのと違って 持つべき資料も持たずにのこのこ出かけて 素人が大風呂敷広げて


で、その結果が まんまと具体化して 今日わしらの手元に返ってきたわけだよ。 ほんとにありがとうございます、最高責任者様。

でも要求を通してもらったってことは 成果を見せなければならないのは当然のことで


そしてこれまた よーく考えれば 今のうちの店の状態じゃ 逆立ちしたって 成果なんか出やしねえに三千点。 掟破りの直訴をしたわしは すっかりおおかみ少年扱いに二千点。

はあ… ツラい…

でも自分で拡げた風呂敷なので とにかくやれるだけの事は やったろーと思います。

と、日記には書いとこう…


わかっちゃいるけど


うー、胃が痛いよ…


作戦なんか全然思いつかん、 なんでこうなるかなあ…いらんこと 言わなきゃよかったなぁ…


でも やれることは全部やる



と もう一度日記には書いとこう…


ミーツ

2006-06-23 08:28:26 | インポート
っていうのは 関西ウォーカーを もっとコアにしたような雑誌なんやけどさ。 今回の特集は東京出張。 ランチ、呑み屋に、 土産の心配まで 関西人の選んだ東京のうまい店 時間潰しに釣り堀、Bookカフェ パソコンもFAXも完備の出張お助けコンシェルジュ…

ここ数年で、わしのオッサン度は ぐぐっとパワーアップしてるので こういう具体的な企画は大歓迎なんざます。

そんなミーツに載ってた 「関西で言うたら…」企画。 銀座、新宿、渋谷に池袋、 あそこってどんなとこなん? いろいろ説明してもらっても 結局どないやねん? にお答え。 これが ちょっと面白かった。

「みなとみらい」は関西で言うたら「ハーバーランド」、 渋谷は梅田 代官山は堀江、 自由ヶ丘は岡本 などなど… 阪急神戸線は東急東横線みたいなもんでっせ。

ほほほ~ なーるほどね~

ところで本日 遠くは神奈川より お客人が神戸にご到着。 というわけで昼過ぎから 神戸ときめきデート …もとい「神戸引き回し」

出張で今朝4時起きやったのに気の毒にのう… しかも一日、大雨よ、おーあめ。 傘さしても濡れるって どないなん。 きのうまでは むっちゃ晴れとったのよ、どないなん。


でもほんとに会えて嬉しかったっす。 お疲れ様でした。


ふと

2006-06-21 19:52:52 | インポート
気になったんやけど…


水やり過ぎか水はけ悪いとかちゃう? >イノッチくん家のパキラちゃん

観葉植物って、水はけ悪いと根腐れ起こしたりするんちゃうかったかなあ… 曖昧な知識で申し訳ない。 一回誰か詳しいひとにちゃんと聞いてみてえ。


でも何の問題もなかったらごめんやで。 (ヲイ!)

(・_*)\ペチ


会社が

2006-06-20 00:27:04 | インポート
潰れて、今日からどっかの子会社だー さー過去は忘れろ、 俺色に染まれ

え? まあ、ずうっと ライバル会社やった おたくとこの会社は そんな優秀やったっけか?

いやいや、それ以前に うちが子会社ですから。そちらさんのおかげで わしらがご飯食べれてますから。


今まで自分の積み上げてきた物って 一体なんやったんでしょう なんてメランコリックな質問はなしね。 とにかく再教育だ、再教育。 着いて来い、積極的に。わかりましたあ。


これからどうなってくんやろ、阪神電鉄。 …って、まあ大きなお世話ですわな。

サラリーマンはツラいぜってな話でした。

さあ、変わるわよ☆


今月の

2006-06-17 23:10:55 | インポート
今月の

ハナコウエストは 神戸特集。 わしの大好きな サヴィとかシュシュとかの女性向ファッション誌って 概ねそうなんやけど とにかくこうして雑誌に載ってみると 神戸って なんちゅー綺麗な街なんやろと思う。 特にハナコの神戸は ヨーロッパよ、ヨーロッパ。 ここで関西弁使われてるなんて思われへん。(笑) 去年商店街の角にできたちっこいファッションビル 気持ちはわかるけど なんかここだけ どう見ても張りぼてくさいで…なんて思ってたのに いざ雑誌でそこだけ切り取って写真にすると あら~何 この建物、フランス? みたいな感覚になるから不思議やね。

もっともこれが 関西一週間とか神戸ウォーカーとかやと 写真のニュアンスもぐっと現実的に変わるし エルマガとかミーツになると 若干アーティスティックな匂いさえしてくるから不思議なんである。 あ、今ちょっと言い回しに インテリジェンス漂わんかった?(笑) 色んな臭いのする風景をどんな風に切り取るのかが 雑誌作るひとの腕の見せ所なんやろな。

でも雑誌に書いてるような お洒落な夢の街じゃなくても やっぱりわしは 神戸が大好き。


そういえば すんごい昔 関西一週間だかウォーカーだかで 坂本さんが 「大阪ってね、ニューヨークだと思うんですよ。」って言って オカダに 「言い過ぎや!言い過ぎ!」 とめられてたのを思い出したよ。(笑)


エンタメ三昧

2006-06-14 01:07:50 | インポート

せっかく舞台や映画を見に行ったんやから

感想なと書いとこうかね。

もしかしてこれから見に行く人いたらごめんね。

どうせ素人の戯言なので 忘れてやってください。

ちなみにわしが見てきたのは

「地球ゴージャス HUMANITY」、「花よりもなほ」、

「メタルマクベス」

の三本です、じゃ~んけ~ん・・・って Sザエさんかよ!(笑)

どれがどの感想文かは適当に察してね。

「作品A」

決して絶対たぶん 超大作ではないよね・・・これ。

でもまた もう一回見たい。

いや、何回でも見たいかも。

あのねー めっちゃくちゃ色遣いが綺麗やねん。

そして いろんな意味で掟破りっていうのは 素人のわしにもすぐわかる。

こういう考え方が出来る世の中になってたんやってことは

今の世の中だって 棄てたもんじゃないよね。

ひとの中で その価値観がゆっくりと変わっていく過程が

見てて気持ちよかったなあ。

主人公も ヒロインも 何にも喋らないのに

そこに出てきただけで あったかい陽がさしてくるような感じ。

役者の腕か、演出の腕かはわからないけど、これってすごいことやと思うよ。

そして出てくるどの人も、もうこの役はこの人以外考えられない!

って気がするキャスティングの妙。

中でも主人公に説教する田舎の親戚のおじさんの顔を見た途端

わしは思わず万歳しそうになりました。

よくこの人つれてこようって思いついたよな。(笑)

あとねー、出てくる子供がみなかわいい!とくにヒロイン家の息子!

チケット代のお釣りくるぐらいかわいいよ。

全編通して 絶対ドキドキハラハラも 大笑いもないんやけど

見た後でニヤって笑ってしまう感じ。

斜め後ろでいちゃついてたカップルは 途中若干退屈そうやったけど

(あんたらは 納得いくまで いちゃついとったらよろし。)

わしの隣で見てたサラリーマンのおじさんは 全編うれしそうに見てたし

後ろで見てた 町の登山会?みたいな おじさんおばさん達のご一行は

そこここで大拍手してました。

「作品B」

もともと、原作自体が この作家の中じゃ一番好きやったとです・・・

しかも脚本があの人、演出があの人、主演がこの人ときたもんだ・・・

面白くないわけがねえ!

・・・のはずやったんやけど

うーん・・・

長え・・・

いろんな仕掛けがあるわりに 中身は立派な原作どおり

おお!なんと見事な!ってことではあるんやけど うーん・・・

原作は 確かに一見ものすっごいややこしいのね。

でも 意外に筋書き自体はめっちゃくちゃシンプルで

ひとの心理状態の変化をリアルに表現することで 

成立してた話やったんやなあってことを

これ見て初めて気付いたよ。

今日び お話の中のことより 最近のニュース見てるほうが

よっぽど えげつないしね。

細かい気持ちの変化なんかすっとばして 

とにかく明るくポップに最後まで突っ走っていくので

行く手にどんな破滅が待っていても 

ぜんぜんかなしくなあい!むしろちょっと面白~い!

だから予想通りの結末を迎えても なんのこっちゃ?って感じやった。

少しは泣かせてくれてもよかったのに・・・涙はご法度なのね。(笑)

あとねえ・・・空間がやったら広く見えて なんかさみしかったなあ。

背景にコンピューターで映像入れるのって流行ってるの?

わざと、狙ったんかしらね、途中で入ってくる映像が ものすごい安っぽいねん。

ま、いいけどさ。

それでも昔 木枯らし紋次郎のテーマソング歌ってたひとの

存在感は圧倒的で感動もの

そんでもって主演のあの人が めっちゃくちゃ楽しそうに 

おバカな台詞を言ってるのを見て、

あー この人 ものすごい真面目ないい人なんやろなー と 感心してしまいました。

「作品C」

もうねえ、めっさ面白かったです。文句なし。

隣で見たお友達(・・・のつもりだったが、お友達かどうかは微妙と本人に言われた。)

は 笑い過ぎて泣いてました。

便秘のわしも腹をよじって死にかけてました。

キャストの皆さんすべてが 芸達者。

すんげえダンスに、お茶目なコント、サーカスの一本綱、YAMAKASHIに宙乗り、

思いつく限りの面白いことを並べといて

ほろっとさせてくれる腕に 感動しまくり。

なにが偉大って、脚本書いて 演出して 出演しちゃったひと。

あくまでキャスト全員を立てつつ

でもおいしい鍵は ちゃあんと自分で握ってるという・・・おいしいよなあ(笑)

調子に乗って サントラまで買っちまいました。もうだまされまくり。

もし出演できるなら チュチュ着て空を飛ぶ ショウロンポウを演りたいです。


朝の

2006-06-11 10:52:37 | インポート
ニュースバラエティの中の1コーナー 「今週の清原」 毎回楽しく拝見させていただいております。 ズムサタの「熱血ジャイアンツ」の時間を ほうふつとさせるノリになんか清原っていいひとやん おかげさまで イチローいなくなって以来 久しぶりにオリックスって名前を思い出すことができました。


でも


でも



お願いやからナレーションの関西弁 なんとかしてくれ…


友達の結婚式以来の

2006-06-09 12:54:18 | インポート
横浜はやっぱりおしゃれな町でした。 それにしても これは喰いタンの何話のどこで使った場所、 ここはVシュランでだれそれが食べてた何ちゃらを出してるお店、 すらすら言えるあなたはほんま偉大やって(笑)>お友達

途中上司から かかってきた電話は やっぱり店のアイテム変えのことでした。 教えて頂いてありがたいけど わしゃ休みやっちゅーねん(´□`) 「なんか毎回電話かかってきてるよね…」 いえす、おふこーすだぜ、お友達。

横浜でさんざんお友達を引き回した後 新宿へ地球ゴージャスを見に行きました。 どうせ夢か現実かわからないうちに 人生終わるんなら 楽しまなきゃ損だ。 これは きのう見に行った舞台のまんま受け売りなんやけどね(笑)

その名のとおり なにもかもゴージャスやったあの舞台 このタイミングであなたと一緒に見れたことが 嬉しかったよ >お友達

自分自身何も変わったつもりはなくても 長いこと働いてると 自然と視点もスタンスも変わってて当然なんかも。 自分は新人の若い子たちに できるだけ友達に近いスタンスで接したくても やっぱりねー

歳違うし、 経験違うし、 なにより仕事やし


それでも やれることをやってみようと思います。

でも今日は休みやから遊ぶで~ 今から映画見て 夜になったら舞台見て 東京満喫して帰ったる。(笑)

帰ったら明日から四勤 アイテム変えの準備せなね。

店の子はアイテム変え うっとーしい 断って下さいよー 言うてたけど

ここまで来たら やれるだけやって その過程も 楽しめるくらいにならな損やんな(笑)


さんざん

2006-06-08 02:55:52 | インポート
遊びほうけた翌日 冷蔵庫の中を見たら お土産にもらったビールと烏龍茶とグラスが入ってた以外は 空っぽでした。 ついでに言うと 炊飯器の中も空っぽでした。 げげ。 まあ、出勤途中にパン屋があるから何とかなるか。 ビデオをつけたらつけたで もう一回見ようと巻き戻してたニッポンチャチャチャの上に そのまんま 怪傑えみちゃんねるが 入ってたことが発覚。 あ゛あ゛~ サッカーユニフォームの坂本さんが え~らいかわいかったのに… 中村俊輔選手の話に うんうんうなづく姿が おもいっきりテレビのみのさんに うなづくおばちゃんみたいで オチャメやったのに…


きのうは飲んだくれて あんなに幸せやったのになあ。 やっぱり天罰てきめんてやつなんじゃろか?

悔しかったので えみちゃんねるを何回も見て ヨコヒナの隙間産業トークを堪能してやりました。 あー面白かった。



今日は真面目に働きます。