理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

中国新型短距離弾道ミサイル 台湾と在日米軍基地に向け配備 NEWSポストセブン

2017年03月27日 23時25分08秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_504472/

中国新型短距離弾道ミサイル 台湾と在日米軍基地に向け配備

NEWSポストセブン / 2017年3月27日 7時0分

標的への着弾の誤差は10m以内とされる

中国の新型短距離弾道ミサイル「東風(DF)16」が台湾や沖縄など日本駐留米軍基地やグアムやサイパンの米軍基地および向けて配備されていることが分かった。台湾の国防部(国防省)が立法院(国会に相当)への報告で明らかにしたもので、米国防総省が2016年5月に公表した報告書でも配備について記載があり、射程は800~1000kmとしている。DF-16が台湾や日本、米国に向けて配備がなされていることが確認されたのは初めて。

 また、標的への着弾の誤差は10m以内とされるほど正確で、台湾本島に精密攻撃を行うことができるほか、ミサイル防衛(MD)システムを突破する能力があり、台湾や日本にも配備されている地対空誘導弾パトリオット(PAC3)などのMDシステムが無力化される可能性があるだけに、大きな軍事的脅威となる。

 DF-16は2011年に台湾の国家安全保障局の蔡得勝局長がその存在を認めた中国の新型戦術弾道ミサイルで、その外観は2012年になって中国のインターネット上で紹介された。また、2015年9月、北京で行われた抗日戦争勝利70周年を記念した大規模な軍事パレードにも登場し、初めて実物が公開された。

また、複数の弾頭が積載可能で、核弾頭、高性能榴弾、クラスター弾頭、ピンポイント攻撃を可能とする精密誘導弾、強固に防御された地下バンカー攻撃用の地中貫通型など各種タイプの弾頭が用意されると推測されている。DF-16は固定式発射台ではなく、起立発射機輸送車と呼ばれる自走式発射機を使用してミサイルが発射され、その車輪は10輪と大型化が進んでいる。

 中国軍が配備しているDF-16は300基から600基で、日本、台湾やグアムなどの米軍基地、あるいはフィリピンなど東南アジアも射程に収める。

 配備されているのは台湾海峡をはさんで対岸の中国福建省などに位置する東部戦区で、沖縄や尖閣諸島もカバー範囲だ。香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」は専門家の話として、「DF-16が台湾向けだけに配備されているのは考えにくく、日本の駐留米軍なども標的になっているのは想像に難くない」と指摘している。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。