最近では、部屋の中が暖かいので冬だというのに、ダニと同居しているお宅も多いと思われます。。(lll・ω・`)
うう・・(´~`;)かゆw
冬でもダニに刺される?ダニは低温でも死ぬことはないので大量発生する恐れも!

あなたはダニが梅雨~夏場だけに繁殖する害虫だと思っていませんか?
ダニは生命力が非常に強く、気温が10度を下回るような低温の時期でも生きれます。
なんなら、条件さえあえば、たとえ冬の北海道でも繁殖することができるんですよ。
つまり、何もダニ対策をしなければ、年中ダニに刺されてしまう危険性があるってことです。
日本でも要注意 ライム病ってどんな病気?

先日、ジャスティン・ビーバーさんがライム病に罹ったというニュースが報道されました。
記事の中では、ジャスティン・ビーバーさんは様々な症状に悩まされていたとのことですが、
ライム病とはどういった病気なのでしょうか。
ライム病はマダニから感染する
ライム病はシュルツェマダニなどのマダニから感染します。
皆さんはマダニをご覧になったことはありますでしょうか。
私くらいの感染症医になると趣味でマダニを採集し飼育しているのですが、これがシュルツェマダニです。

日本でもライム病は流行している
アメリカでは年間3万人を超えるライム病患者が毎年報告されており社会問題になっています。
しかし、実は日本国内でもライム病に罹ることがあります。特にライム病の報告が多いのは
北海道で年間10例弱の患者さんが報告されています。
保健所に届け出がされていない事例も含めるともっと多くの患者さんがライム病に罹っているのではないかと推測されます。
・