理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

ピンチをチャンスへ。今こそ日露関係改善を図るとき!

2014年09月30日 12時39分41秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

ピンチをチャンスへ。今こそ日露関係改善を図るとき!

[HRPニュースファイル1140]より  http://hrp-newsfile.jp/2014/1734/

 文/HS政経塾4期生 窪田真人氏


 ◆ 日露首脳11月会談、日露両政府基本合意

日露首脳会談が、11月北京で開催予定のAPEC首脳会議の際に行われると27日各紙が報じました。

ロシアは日本にとって国防の面で対中国包囲網を形成する為に、地政学上大変重要な国です。

しかしこれまで日本政府は、ウクライナ問題を巡って米欧と共に対露制裁を発動し、今年秋に予定されていた

プーチン大統領の訪日も困難になっていました。

こうした中での、日露首脳会談の開催は日本にとって大変大きな意義を持ちます。



 ◆ 過去2回、日本の対露制裁における米露双方からの批判

2014年3月ロシアがウクライナ南部クリミア自治共和国の独立を承認した際には、日本は査証(ビザ)発給要件緩和に

関する協議を停止する制裁措置を行いました。

7月マレーシア航空機墜落事故の際には、クリミア併合やウクライナ東部の騒乱に関与したとみられる40人、

またクリミアのガス企業と石油供給会社の2社を対象とした資産凍結を行いました。

こうした日本による対露制裁は、米欧と比較して大変甘いものです。

特に2度目の制裁に関しては、欧米はプーチン大統領の側近や政府当局者に加え金融、エネルギー、

軍事技術産業をターゲットにした幅広い追加制裁を推し進めたのです。

それに対し、日本は既に欧米で制裁されている2社に加え、ロシア政府要人が含まれていない40人を対象にした

制裁内容であった為、「日本は対露制裁に関して熱心ではない」と米欧各国から批判が相次ぎました。

その一方でロシアからは、「いかなる留保を付けようとも、露日関係のあらゆる面に損失を与え、後退させることは必至である」

という声明が出され、日露関係の悪化に繋がりました。

すなわち、日本は米露双方から批判を受けるという非常に苦しい立場に立たされたのです。



 ◆ 9月に入ってからの日露関係の動向

8月28日ロシア軍がウクライナ東部に数千人規模の部隊を侵入させていることが判明し、親ロシア派の司令官と

ウクライナ政府高官が認めたことにより、9月12日米欧が対露追加経済制裁を発動しました。

日本においても、米国から金融分野での対露追加制裁を要請され、24日から武器輸出の厳格化やロシアの

一部銀行による証券発行制限など対露追加制裁を発動しています。

この対露制裁は表向き米欧に配慮したものであり、形式上は米欧並みとなっていますが、内容として実効性は

乏しくロシアとの関係を重視したものとなっています。

しかしその結果、米欧からの評価を上げることはできましたが、ロシアからは批判声明が出され、日露関係を

より冷え込ませる結果になってしまいました。

実際に制裁強化の検討が報じられて以降「露、外相会談を拒否」、「プーチン氏側近のイワノフ大統領府長官が

北方領土の択捉島訪問」など日露関係の悪化を示唆するニュースが数多く報じられました。

さらに、「ロシアが中国に天然ガス供給へ」、「露中共同で日本海沿岸に北東アジア最大の港を建設へ」など

中露における経済関係の強化を報じるニュースが数多く報じられている点も見過ごすべきではありません。

ウクライナ情勢を巡り米欧諸国との関係が悪化する中、ロシアが中国との経済関係を深めようとする

構図が見受けられます。



 ◆ 日露首脳11月会談を日本はどう活かすべきか

日本はアメリカとの関係強化により国防を守りつつ、一方ではロシアとの関係強化により国防上対中国包囲網を

固めたい、また北方領土問題を解決したいというのが率直なところでしょう。

こうした状況において、日露首相会談は大変重要な意味をもちます。ではこの機会をどうやって日露関係の改善に

繋げていくべきでしょうか。

その答えとして、

(1)日本が強いリーダーシップを以て米欧とロシアの関係改善に積極的に働きかけること、

(2)ロシアにとって必要なエネルギー輸出、ハイテク導入、また極東開発における経済協力を日本が進んで

行うこと、この2点が挙げられます。



特に米欧とロシアの関係改善は大変難しいですが、日本にとっては非常に重要であり、進んで行うべきです。

例えばイスラム国対処においてアメリカは各国の連携を呼びかけていますが、ロシアは現在、国際連携を検討する

立場をとっています。

ここで日本が積極的に働きかけ、ロシアを連携支持の立場に引き込んだのであれば、米露関係が改善され、

日本のプレゼンスも上げることができるでしょう。

ピンチはチャンス。今こそ日本が主体的に日露関係の強化に踏み出す時ではないでしょうか。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/




 

 

29 9月 2014, 13:03
 安倍首相:ロシアと交渉を続ける

  日本の安倍首相は29日、所信表明演説を行い、ウクライナ情勢を背景に

ロシアに対話を通じて働きかけるほか、ロシアとの平和条約締結に向けて交渉を

続けるとの意向を明らかにした。

続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_29/ronichikankei/

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。