goo blog サービス終了のお知らせ 

  我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

ワークシップ!

2014-04-11 07:04:24 | FANクラブ
写真は今朝の朝日!鶴山台から。
今朝も目覚め良く4時半には起床していた。ここ数日はサボリ無し!
で早朝RUNに出ている^^;)。体調もいいのだろう、また先般の胃の
不調以来、不摂生に気をつけている為かもしれない。それに加え
ここ最近の朝日が朝焼けを伴ってすこぶる綺麗!この綺麗な朝日
を見れるのも楽しみの一つになっているようですね~~~)))).
・・・先日、信太の森FANクラブから信太山に里山自然公園を求
める連絡会の会報が届いていました。内容は昨年から始まった
ワークシップの内容等々でした。中でも今回はワークシップ作業
部会の取組で丘陵の草原再生の作業でネザサの藪を刈り取りその
変化を確かめる為15の試験区を設定したという事です。それに
しても会報の写真には市職員はじめボランティアで参加の市民の
方々が汗を流して刈り取り作業をしている姿を見ると公民協働に
よる活動が本格化してきたんだな~!と実感している次第です。
・・・今朝早朝RUNで信太5号線を抜けた際、丘陵内を少し覗い
て見ました。何十年も放置されたネザサで3m程伸びた藪状態で
あった場所が綺麗になっていました。そういえば40数年程前は
この辺りは草地でところどころにススキやヤマツツジか生えてい
ました。小学生の低学年だったかな~!悪ガキ数名で走り回って
いた時の事を思い出しました。・・・そのころの草原に再生!夢
のような活動ですね~。
会報にはこんな詩歌が紹介されていました。
「えならねは小松がはらの末までも つつじつづきて咲く信太山」
           /住吉神社宮司従三位国礼(天保18年)
江戸時代にはツツジの名所だったんですね~。胸は膨らむばかりです(*^0^*)/。


ネザサが綺麗に刈り取りされていました。
丘陵4.11


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする