我が道をゆく

明るい不登校があるならば、暗い不登校だってある。全ては捉え方次第?

雇われずに働く方法、その1

2020-01-16 13:21:00 | 働き方
子供に不登校させてるという事が
なんだかとてつもなく悪いことを
しているような気分になってた。

昼間は外に出ちゃいけない、とか。
ごみ捨てに行くことすら、なんか怖かった。

でもこの記事で
世界がパァっと明るくなった。


今回もオヤトコ発信所
よっぴー&まりんさんのブログより

(もうこれ永久保存版!)


子供を不登校にさせる親として
1番気になるのは
その子の将来どうなるか。

人並みに働けるようになるのか。

こんなに選択肢があること
私自身も知らなかった😂


中学はまぁまぁ優等生だったけど
高校にはまともに行けてなかった私。

そんな自分が
選択出来るものなんて
ほとんどないと、思って生きてきたし

後々、なりたいと思ったとしても
なり方が分からなかったよ。


もうさ、ここまでちゃんと
道があるなら

まだ好奇心がある小さいうちに
好きなこと、とことんやってみたら
いいよね。

いま、無理して学校行かせたり
イヤイヤ勉強させたりする必要も
ほんとないよね。

やる気さえ出れば
2ヶ月半?!で高認とれたまりんさん。
しかも「遊び感覚だった」と本で読んだ気がするw


まぁ、うちの場合は
インドアな家庭なので
今のところ
ゲームやパソコンばっかりなんですが。


ほんとはもっともっと
色んな経験をさせてあげたいよね。
「やりたいこと」の選択肢が増やせたら
親としては自分の行いを誇れる(笑)
(これは親の勝手でもあるけど)


行ってみるかなぁ〜なんて。

1度体験に行ったんだけど
その子が「やりたい」って言ったこと
ちゃんと叶えてくれるスクールだった。

ずっとゲームしてる子もたくさんいたけど
誰かいつもと違う子と
自分の大好きな事が共有できるってのも
いいんじゃないかな〜って
私は思うけど。

ま、本人たちにも
確認しつつね。


でも「親も無理なく」は鉄則ね。

親が我慢してなにか行動を起こすと
あとあと鬱憤となり
爆発しちゃうからね。
(というかこれは親子で地獄に落ちるよ)
↑経験談

せっかくお互いが
より良くなるために行動するなら
どこまでも「気持ちのいい行動」を。

親が自分に正直に
気持ちよくできる行動をするのは
鉄則だと思ってる。

というか親も自分中心で
考えてOK。

だから、その日その時
やりたくないことは私もやらない。
(最低限ごはんの準備だけ)





最新の画像もっと見る