goo blog サービス終了のお知らせ 

のらりくらり

ぐうたらお気楽ひなたぼっこ

1バッチ目 手作り石鹸(おそらく失敗)

2008年02月21日 02時12分01秒 | 日常ぐうたら日記
なんでも作るのは好きなのです、私。
で、エッセンシャルオイルたちも大量に残っているので、石鹸作りに初挑戦。

何でも、本買って、うきうきと材料を沢山集めて、サイトめぐりして
最初っから、難易度の高いものに挑戦してしまう、この癖というか、ムコウミズな性格というか。

で、 つくりました、人呼んで(?)
 「贅沢石鹸カレンデュラ風味」



          

そして、一日待って、やーーーーーーーっとトレースが出てきたので
カレンデュラの花とか混ぜたところです。
で、型入れして、以前買ったウニの発泡スチロールで保温。

1日置いて、型から出しましたが、、、、やわらかすぎー

再び箱に戻りました。

さてさて。今後どうなりますやら。

 取り合えず、材料など。

石鹸第1号
 オリーブオイル 229g
 スィートアーモンドオイル 184g
      (うち50gは キャロットインヒュージョン)
 ホホバオイル(カレンデュラインフージョン) 50g
 パームオイル 45g
 パーム核オイル 45g
 ココナツオイル 90g
 シアバター 6g
 
 精製水 250g
 苛性ソーダ 77g
 
 ゼラニウムEO 24滴
 ラベンダーEO 48滴
 ネロリEO 24滴
 スイートオレンジEO 36滴

 添加 ゴートミルク 大匙2杯
    ドライハーブ カレンデュラ 適量  
    ROE 1cc

 鹸化率とか、面倒なので、他の方のレシピを勝手にいじくり、
適当です。 なので、ディスカウントが何パーセントなのかもわからない(笑)

できたら(?)上手く切れたら、またUPします(笑)

あ、クリームをまた作ったのですが、カプチーノ泡だて器を買ってきたものの
スイッチ入れたままタネに突っ込んでみたら、酷く飛び散りました(笑)
あはは、そりゃ飛び散るだろと、自分で突っ込みました(^^;

作るのはダイスキだけど、片づけが嫌いなのよね


ホントにやるのかー?(笑)

2008年02月15日 03時22分42秒 | 日常ぐうたら日記
子供の卒園の謝恩会で、親の出し物が強制的にあるのです。
何のアンケートもとられた覚えがないけど、5人ずつのチームに分かれて
持ち時間2分で芸を見せるのだそうで。
それも知らないうちにダンスにきまってて。
で、「えーーっ」とか言ってるうちに私のチームは、、チアリーダー!!

市立体育館を借りての練習で、黒板に「ガールフレンズ!」とかいう
チーム名が勝手に書いてあって(どこかで聞いたような内容(笑))

今は、家の横の集会所で、週一で踊ってます(^^;

「HEY HEY YOU YOU どうたらこうたら!」とかいうガールフレンズって曲で
踊ります。

初日の翌日、筋肉痛で動けませんでした。
3回目の練習を終えた今。 転んでもないのに、右足首が腫れてます(^^;
で、湿布貼ってバンテージで固定。

あー、ちょっとのことで ガタが来るオトシゴロ。

1分46秒しかないんだけど、踊りが覚えられない(笑)
脳も身体もダメダメですーーっ

右足、昔の事故の怪我がもとで足関節の屈曲する角度が浅いので、
チアな動きで負担がかかっていたのでしょか(^^;

5人しかいないのに、色々なおかーさんがいるので、衣装なんかにお金かけられない、
って人が1人いるので、意見合わせるのも大変です。
結局お安くするために私が衣装を縫うことに。
ええ、5人分。 あ、でもスカート縫うだけだからすぐ~。

衣装はね、、、、ほぼ女子高生ルック(チョッと前の(笑))

シャツをスカートから出して、タータンチェックのミニのプリーツスカート。
3分のスパッツに、 るーずそっくす!


他のチームの衣装を伝え聞くと、、、、メイド  チャイナ  ビリーズブートなレオタード  


うちのクラスの、母達の平均年齢は    お高め (笑)

ドラム式洗濯機ちゃん

2008年02月09日 01時35分13秒 | 日常ぐうたら日記
無事に届いて活躍してます、ドラミちゃん(洗濯機の愛称・たま命名)
我が家、エレベータ無しの3階に住んでます。
配送手数料、階段2階まで5250円。3階まで6300円とネットの配送詳細で
見つけたときの、驚きといったら!!
なんですとー?3階までたった80キロを持って上がってもらうと 6300えん??

自分で運びます、 と言って配送業者に嫌な顔をされましたが、前日にものすごい
夫婦喧嘩(カレーのルーはどれくらい入れたらいいのか で、姑を巻き込む大喧嘩)
の余韻を残しつつ、夫婦になって2回目の共同作業。
1階から、44段持って上がりましたーーー!!! 6300えん浮かそうと
鼻息の荒い私の横で「払おう、持って上がってもらおう」という軟弱ゲーマー元名人。
持って上がってはみたけど、死ぬかと思った、重かった。
加えて配送のおじさんとおにーさんの冷たい目。いいのだ。6300円あったら、何が買える?外食1回いけるもん。

おいでやす、HITACHI ビッグドラムV2000 シャンパーニュ 右開き。


古い洗濯機と、乾燥機を退けたあと、壁紙にかびっこがびっしり(?)いることが
判明。
今度は、壁紙張替え、天井にペンキ塗り 床材張替え(誤って猫を閉じ込めてしまって床材を爪で広範囲にはがされた)。

洗面所の素敵なガラス戸棚も買ったし(組み立ててない) がんばるらー。

素敵といいつつ、「組み立て式」のところがわびしい(笑)
いいの。フィーリング重視だから(笑)

壊れる壊れる。

2008年01月22日 00時39分59秒 | 日常ぐうたら日記
年末に、19年使ってきた電子レンジが壊れました。
温めないレンジ君。いや、オーブンレンジ君だったけど、オーブンさんになれたのは
多分5年位前が最後かな。
手を変え品を変え、いろんな機能から温めようとするも、5回に1回温まればらっきー。
我が家、冷凍食品がないと生きていけない家族なものですから、温まらない箱は
まさに、お払い箱と化す。。
って、今も玄関の外に鎮座しておりますが(^^;

買いました、真っ赤なHEALSIO君。
レンジ機能はそれなりだけど、オーブン機能が最高らしいーーーっってことで。
だけど、
まだ、温めたことしかない。
ダイスキ(だった)バナナブレッドを焼くべく、バナナを10回くらい買ったけど、すべて、子供のお腹 または、蝿ちゃんとともにゴミ袋へ。

性懲りもなく、また今日も、バナナを買ってきました(笑)


そして、7年半ものの洗濯機が 数日前に他界しました。
脱水を嫌がるの。
ちゃらららちゃっちゃっちゃー♪ というスタートボタンとともに景気良く
洗うのですが、脱水できない。
何度も ガコンガコンピピピピピピピーーーーと鳴り響き 蓋がロックされたまま
ぐるんぐるんと洗濯槽が回り続け、摩擦で停まるまで 指をくわえて待つわけです。
そして再チャレンジ!!! 洗濯物を均等にならせば、10回に1回くらいは、6割くらい脱水できます。
でも、手で絞れば ぼたぼたと水が出るレベル。
手で絞れるだけ絞って、乾燥機にぶち込んでしのいでいましたが、
とうとう、禁断の 「姑宅で脱水」(笑)


オサルたちの洗濯物が多いので、辛い(;_;)

そして、 とうとう さっき ドラム式洗濯機の購入ぼたんを 震える手でポチ っと。


私、アタラシモノ好き。

オットに「コレが安い、サイズがいい、汚れ落ちがいいんだって、、とかいいつつ
最新機種を買うんだろ?」

あったりー(笑)

ヒタチのドラム式 あはは、19まんえん。 来月から、コンビニやめます、外食やめます。 (みうじかるはやめません)


と、オットにいっときました(笑)

はやくこいこい、洗濯機~(はあと)

コメントいただいた方、ありがとうございました(^^;

2008年01月20日 18時46分04秒 | 日常ぐうたら日記
たまは、元気にぐうたら過ごしておりまする。
今年の抱負?は 「いい人になろう」だった気がするのですが、
今書こうとするまで、わすれてました~ 。

いい人になろうと思います(笑) 
真面目になろうと思います。コメントも早くさせていただこうと思います(^^;


職場で 今年の抱負はー? と 何人かに聞きましたら、

「楽しく仕事をする」
「嫁に行きたい」
「仕事を早く終わらせて、早く家に帰る」 とかなんとか。

このあたりは、年下の若い子達の抱負

私より多分5歳くらい年上の、美人さんは、

 「ビューティーアップよ!」 と。

やっぱり、生活に疲れていてはいけませんな、、と思いました。
私、仕事に行く時も、買物に行く時も、保護者会も、

ええ、 
すっぴん !

   化粧水も近頃香りの好きなものを付けてみるけど
                    すぐ付け忘れる(笑)

お化粧するのは、 例のカレに遭うであろう(会うではない)時のみ。
職場のその美人なおねーさんからは
「たまさんが、フルメイクをしているところを見てみたい!!」と
何度言われましょうとも、職場には無理ー(笑)

オットにすら、化粧をすると、「顔が、、、顔が、白い。。」とか言われます。
あ、今の化粧品にしてからは、白いとはいわれないか 「顔が違う」かも(笑)

さて。
仕事は、正職員の定め、自己研修がありまして、今月末に研修成果を書面にまとめて
提出せねばなりません。はい。
5月にテーマを決めて、4回の面接を経て、月末に正式文書として提出。
2月には、冊子としてまとめられて、すべての職員に。。。。。

はははーー。
実は、11月にテーマを大幅に変えました。なので
突貫工事中。
いかに、ネットや本から情報を持ってきて、くっつけてはっつけて、
それなりの枚数にするかーーーー(^^;
あと、2週間しかないのに、この2連休は、、、寝てました(笑)
やばいやばい。
「結果」と「考察」「今後への課題」って項目があるのですー。

そしてただ今、実験的に 実習?中(笑)

テーマは、、、「緩和ケアにおけるメディカルアロマテラピーの効果」 あはは。
学ぶべきことがいっぱいありすぎて、頭パンクしそうですが、

とりあえず、今のところ概ね お客様には好評(と、思いたい)
反応や、声を集めて、結果として書く予定ですーーーっ

エッセンシャルオイル達は自前なので、賞味期限が切れる前に
じゃんじゃん使って、職場に広めますにゃー。

本とネットを片手に、自らを実験台として いろんなオイルやら、化粧水やらを
お試し中ですーーーっ