goo blog サービス終了のお知らせ 

ざれごと。

思いつくままにざれごったり、日記だったり。

継続は力なり?

2008年01月20日 | イタリア
イタリア語教室の歴史、もう10年にもなるとか。

元々、いわゆるカルチャースクールの半年コースだったのが

レッスンが終了した後も継続を望む声が多く、

場所を変えて続けているそうである。



最多は60人ほど生徒が集まり、

ご友人に講師も頼み、3クラスに分けていたとか。

生徒が少なくなると新たなグループを募集し

また1からレッスンするという形態で継続している。


新年会には、8年ほど先生についてる方もいて

ずいぶんとイタリア語もできるよう。

たとえ週に一度でも、地道に粘り強く頑張れば

確かに、今よりは半年後の方が話せるはずなのだ。

そして半年後より一年後。

一年後より二年後。




。。。頑張りたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア語レッスン

2008年01月19日 | イタリア
今日はイタリア語のレッスン。

先生の職場の方がご一緒でした。

そういう訳でイタリア語喋る、聞く。。(>_<)

そして途中、ご友人が自己紹介されるとき、

何故か私が通訳らしき事をすることに(汗)



レッスン半ばすぎ、

以前一度レッスンをしてくれたお友達も合流~

和気あいあい風、内心ドキドキ?でつつがなく。

しかし、自己紹介だけは結構できるようになってしまったよ。

他にも喋れたらいいことあるのでは?と、自分に突っ込みつつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレッスン。

2008年01月12日 | イタリア
今年はどうやら会話中心ですすむらしい。

先週はお正月をどう過ごしたか?と新年の抱負だった。

今週は今までの復習と受動態の言い方。

いろいろ話してみるのです。


さて、来週は新年会があり、

先生のご友人がいらっしゃいます。

もちろんイタリア人。

さてさて、頑張って話してみる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動しましょう。

2008年01月12日 | イタリア
イタリアで日本語を勉強中の方と知り合った。

ちょうど新年もまたぐし、と、まだメールしていない。

っていうか、いったい何をかけばいいのか。


私からはもちろん(!)イタリア語でのメール。

彼女からは日本語で貰うという事になると

ちょうどお互い勉強にいいのでは?という事だけど、

彼女のパソコンは日本語が打てるのか?っていう疑問。


で、私は彼女にメールしたいと思うんだけど、

いったい何を書けばいいのか。

間違ったら直してくれると思うけど、

あんまり悲惨な文章でもいけないしねぇ。。。


挨拶に関しては、かなり上達したと思う。

もう、決まり文句だからね。



英語でもそうだけど、

日本語で文章考えてから変換するとなると、

これはいけないと思う。

なるべく直接外国語で思考→文章化しないと。



ああ、今日もイタリア語のレッスンが待っているよ。


寒い。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザンポーネ。

2008年01月12日 | イタリア

イタリア。というか、ラベンナ?の

お正月の典型的なお料理だそうで、縁起物とか。



さて、なんでしょう?




そう、トン足。





こんなの食べたら自分の足まで太くなりそうでこわい。。。





お正月までいなくて良かった(*´θ`*)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベネチアングラス

2008年01月02日 | イタリア

そういえば、姉に貰ったベネチアングラス。

自分でも買うつもりだったので

色がブッキングしないようにヴェルデでお願いしました。

ひとつだけだと思ったので、

単品でも飾れるベルがいいかな?って

リクエストはしていたんですけれど、

結局自分では買えなかったんですよね。


でも、兄も買ってくれて、

コチラは同じ緑だけど、一輪挿し。

24金を使ったハンドメイドですから、

世界に一つだけなんですよね。



4つになったコレクション。

これからも増やしたいよん。よん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋~パターン~

2008年01月02日 | イタリア

朝から並んで買った福袋。

昨日も買ったし、どこで買うかはかなり悩みました


無難なカジュアルのお店にするか?

それとも可愛い系のお店?

なんて悩んでたら、

思ってたお店は殆ど販売してませんでした


で、こちら、チャーミングセールでも良く買う

PATTARN の5000円の福袋。

10000円の方はコートが入ってると言われましたが、

コートの場合、入らないことも考えられるので、

万が一を考えて5000円を選びました

気になる中味はこちら



白のニットは細身のオフショルダー。

白ニットは毎年欲しいアイテムなので、利用できます

黒のタートルはパフスリーブが今年っぽい

取り外し可能なネックレスつきの薄手ニットです。

間違いなくヘビロテです




キラキラボタンのグレーのカーディガンは薄手。

あまり厚着は出来ないけれど、

持っていない色とテイストなので


黒のスクエアネックは七分そででレーシーな感じ。

ニットだけど、春先にも着れる素材です。

着心地はかなり良いです




そして最後は黒の中綿ジャケット。

かなりあたたかいし、ちゃんときれました。

これも、もってないラインなのでかなり着れそう


ハズレの無いPATTERN は、

福袋もはずれがありませんでした。

来年も絶対買いたいよーん




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア~成田から~

2007年12月31日 | イタリア

無事に成田に飛行機は着陸。

荷物も出てきて税関もスルー。



さて、いつもどおり成田エクスプレスに乗ろうとチケット売り場。

ここで、次の列車まであと5分。

次は1時間後と言われます。

「でも、5分後のは満席です」

へ?満席なら乗れないのになんで言うわけ?

「乗れるんですか?」

「立ちでよければ乗れますよ」

え~知らなかった!

全席指定っていうから立っちゃダメかと思ってたよ。

だったらいつも1時間近く待たなくて良かったわけ?

などと心で思いつつ、

「5分後の間に合いますか?」

「微妙ですね。」

うーん、でも1時間も待つの嫌だしなぁ~

よし、なんとかやってみるか。

いつもなら挫けて安全パイを選ぶ私も、

イタリア帰りで勢いが付いていたのか

「じゃあ、5分後のにします」

「あ、でしたら切符は券売機で買ってください」

え~~~さらに時間ロス!

間に合わないんじゃないの?????

いやいや迷ってる暇あったら進むのだ!



そこから約20キロのスーツケースを持ち上げ、

エスカレーター駆け下り走る走る走る。。。。

ホームに着いたとき、ちょうど電車が到着。

間に合った~~~~!!わーい\(*⌒0⌒)/



出入り口横にスーツケースを置き、腰掛ける事1時間、

無事に我が家に到着したのでした。

よかった。よかった。


海外旅行に行くたび、

無事に帰ってくることが想像できない自分。

アレは大丈夫か?コレは大丈夫か?とあれこれ思うけれど、

行ったからにはなにがあってもいつかは帰ってくる。

今回はロストバゲッジと新たなる乗り継ぎっていう

二つのことを初体験。

そして無事に帰る事が出来てブラバーな私に成長したのでした。



おしまい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア~半分帰国~

2007年12月31日 | イタリア

ドチドチした分いい事もありました。

JALの席が3列独り占め~(〃 ̄▽ ̄〃)

ゆったりと、半分ベット状態でゆっくりと。

行きにラスト見れなかった映画も最後まで見れ、

乗務員の外人さんもとっても親切で

うん。快適でした。


機内食はまあいつもどおり。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア~_| ̄|○~

2007年12月31日 | イタリア

午後、一路車はボローニャ空港へ。

着いてみるとなんだか混雑。

考えてみると、クリスマス休暇になった人々が

あちこちへと飛んでいくっていう状況なんだもの。


今回、日本~ミラノはJALのマイレージ、

ミラノ~ボローニャはアリタリアを別に購入で、

イタリアに向かう際にはJALのおかげで何とか荷物スルー。

体だけはチェックインしなおすようにと言われたけれど、

これは姉も一緒だったので問題なし。



で、帰り、どうかな~と心配していたら、

心配テキ面!

なんと、重~いスーツケースもスルーできないと言う。

という事は、ミラノで一回荷物を引き出し、

改めてJALのカウンターに向かってチェックインである。



霧で飛ばない事がある。ってさんざん脅された飛行機も

無事になんとか飛びました。んが。

なんとっ!

ミラノで荷物が出てこなかった~~~/( ̄ロ ̄;)\

待っても待っても出てこない。

乗り継ぎの時間は迫るし

もう、ミジンコの心臓はドチドチである。



しかし、自分、意外と土壇場には強いタイプだったりする。

諦めてカウンターに行って荷物ないけど?って聞いてみた。

この辺、もう、英語やらイタリア語やら混ざってて

自分の言った事、理解してくれた人、ブラボーですが、

結局待ってるように言われ、しばし待てば、

無事に荷物も出てきた。



姉にかるくそそのかされ、マイスーツケースをイタリアに残し、

ちょっと大き目の姉のスーツケースで帰国した私、

そのキャスターが壊れたスーツケースを持ち、

今度はJALのカウンターに突き進んだ。



こういう時って案外迷わないもので、

こちらもすんなりチェックイン。

再び荷物も預ける事が出来、

登場ゲートへと進むのでした。

つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする