百花繚乱な世界

私の趣味 学童野球(審判)、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 その他いろんな大好きなこと

部屋を捜索

2021年12月28日 20時45分21秒 | 模型の部屋
会社に置いていた運転会用の線路や車両
社屋の解体に伴い自宅に持ち帰りました。
結構な大荷物
私の部屋は、倉庫状態
コロナの影響もあり
そのまま置いていました。
しかしです。
先日発表の485系ボンネットの編成に用いるためのに
たしか485系の増結セットがあったはずです。
増結セットの大捜索です。

この増結セットはMセットだったんですが、
モーターが壊れたため増結のTセットとして
利用する予定です。
記憶によると
車体と下回りを外していました。

ついでに
どこの衣装ケースに
何が入っているかを確認しながらの捜索です。
さらに真鍮キットの製作を復活させるため
今回持ち帰る道具と
車両キットも選びます。

分かっちゃいましたが
いろんなものが出てきました。
リスト化してあるんです。
有るってわかっていますが
もう何年も見ていません。

KSモデル103系 原型冷改


KSモデル165系

KSモデル113系


KTM 485系

KTM 103系Mキット

153系低運 クハ164にする予定で購入。

ケース内丸々113系



KSモデル113系群
2000番台

原型冷改 側面方向幕有

原型冷改

ユニットサッシ車

EF62


EF66のMPギアは何のために購入したか思い出せません。
古い天賞堂のEF65-1000


他にも
エンドウの113系キットが7輌×2や
エンドウ117系
KSモデル185系 457系
下回りは発見できました。
が、上回りが見当たりません。

485系300番台の収納箱を見ると
上回りを発見
う~~~んと考えると
もしかして
編成に組み込んでいるかも・・・・・
そうです。既に組み込んでいたんです。
あちゃ~~~

485系が8輌編成にするなら
普通に基本セット 増結Tセット サロサシ
1式が必要なようです。

まぁ、なにがあるのか
衣装ケースの中の確認ができました。
色々とある真鍮キット
肩ひじ張らずに
できる範囲で
作っていこうと思います。
ただ、キット群も課題は塗装になりそうですね。
まずは、
単身赴任先に
はんだごて100W含む道具一式と
作りかけの客車群を
持って行きます。

息子が印西に車を持っていくので
便乗して持って行ってもらいます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レッドの納会 | トップ | 運転会の開催 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事