百花繚乱な世界

私の趣味 学童野球(審判)、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 その他いろんな大好きなこと

例会 布施の運転会

2024年05月15日 20時28分06秒 | 模型の部屋
月例の運転会
布施の運転会に行ってきました。

先日、
運転会終了後
布施の先でのイベントで道が混んでいたので
バスが来なくて
運転会会場から
バス路線を歩いて北柏駅に出たときのことです。
もっと近道があるんじゃねぇかと、
思ってました。
検索してみると
確かにあります。しかも駅からほぼ直線の道のりです。
布施入口からセンターまで歩道も無いところを歩くよりも
幹線道でもないので歩道が無くても歩きやすいでしょう。
距離は、北柏駅から2.1km
私の歩行速度は平均5.2km(スマホの万歩計によると)
24~5分程度です。
家から西船橋よりも近いので
ぜ~~~んぜん問題ありません。
今後は北柏駅から徒歩で行きます。

今回もえっちらおっちらと
模型を積んだカートを引いて行ってきました。
今回はしばらく走らせていないEF58を2輌と
荷物車、郵便車です。


58の重連


音はたまたまスマホの音やDCCの音が被ったものです。


持って行った荷物車と郵便車を目一杯つなげてみました。

持って行った車輌の中では
日本精密模型のマニ60の蓄電池箱が
線路の継ぎ目に引っかかって走行不能
モデルアイコンのスニ40の台車が
台車が外れていて
現地では整備不能のため走行不可でした。
この2輌は、持ち帰って再整備です。

こうやって走らせてみると
郵便車が少ないですね。
こちらにある郵便車のキットを組んで
郵便車群を充実させたいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サークルの50周年記念合宿 | トップ | 金曜日から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事