goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)馬町さくらファーム

食卓の向こうの美味しい笑顔を求めて

稲刈りも無事に終わりまして… ^^) _旦~~

2017年10月26日 | 記事一覧
皆さんこんにちは(^^)/
さくらファームの石川です('◇')ゞ

さて、前回「稲刈り始まりました!!」のお知らせから、またもや日にちがバンバン過ぎてしまいまして、本来なら『新米発売なりました\(^o^)/』のお知らせを発信しなければならなかったのですが…
申し訳ございませんm(_ _;)m 当然お分かりかと思いますが、既に新米は発売しておりますm(_ _;)m

弊社で販売しておりますお米の品種は【はえぬき】【ひとめぼれ】【つや姫】【コシヒカリ】の4種になります。

【はえぬき】⇒5kg・10kg
【ひとめぼれ】⇒5kg・10kg
【つや姫】⇒5kg
【コシヒカリ】⇒5kg
上記が、それぞれの品種の“小袋”での販売時の分量になります。
どの品種も、玄米・精米どちらでも承ります。無洗米も承っております。

もちろん弊社は、ご注文を受けてから製品作りをしますので、精米ご希望の方には、精米したてホヤホヤのお米をお届けさせていただきます。
商品写真などは、弊社のホームページから閲覧できますので、是非訪問していただき、モノは試しに、ご購入を検討していただけたら嬉しい限りです(*´ω`*)


稲刈りが終わると景色が一変しまして、気分は一気に「冬が来る…」という気持ちにさせられます。(ワタクシの心情です(^^;))
そんな気持ちにさせられる風景がこちらです👇👇👇



少ーし、寒くなったなぁ~と思うようになると、白鳥が飛来して来ます。白鳥って、この辺では冬になれば当たり前に飛来してきている存在なのですが、日本ではどのくらいの箇所で見られるのでしょうね。


さて、稲刈りが終われば、次は冬場の収穫としての『軟白ネギ』と『こごめ』の作業に移ります。
『こごめ』はこれから床作りとなり、『軟白ネギ』はだいぶ大きくなってきており、真っ直ぐで立派なネギになってもらうために、倒れないように糸張りをし、ネギの白い部分を作るために黒フィルムで囲う作業をします。
フィルムを張ってしまうとネギの様子が見づらくなるので、その前にひと目どうかみてやってください👇👇👇




日に日に寒さが増してきております。ワタクシは冬が大嫌い派でありまして、寒さが増すごとに動きが鈍くなってきています(。-_-。)Zzz なのに食欲だけは旺盛です٩( ''ω'' )و
新米が美味しくて♪美味しくて♪どうしましょう( *´艸`)




今期もあっという間に終了です!

2017年09月10日 | 記事一覧
こんにちは(^^)/
さくらファームの石川です!(^^)!

だだちゃ豆の収穫が始まって約1ヶ月…休みなく毎日ドタバタ、ワタワタ、している内に、もう収穫も終わりを迎えます。

今季は、春先からの天候不良、日照不足の影響で生育がかんばしくなく、例年より初収穫が1週間~10日程も遅れてしまいました。
これには社員一同、眉間にしわの毎日でしたね"(-""-)"

常連様からのご注文に、新たにご連絡をくださったお客様に、8月上旬で配達希望だったお客様には、大変お待たせしてしまう状況でありました。
スタートが遅れてしまった分、その後のご注文に関しても、わずかずつ少し遅めの発送となってしまった事も合わせ、天候の影響とはいえ、お待たせしてしまった皆さまにはお詫びを申し上げます。

収穫開始が遅れはしましたが、その後の品種は順調に発育していたので、今度は収穫遅れが心配されまして、8月中旬からはそれはもう毎日わんさかわんさか…出荷に追われる日々でした。


【実っております \(^o^)/】






【収穫まで細心の管理を行います】






【そして収穫 \(゜ロ\)(/ロ゜)/】






【作業場風景 (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾】






【一粒一粒確認 (◎o◎)!】


【汚れや破損や一粒鞘などを徹底的に取り除きます ٩( ''ω'' )و】




【商品完成 (≧▽≦)】






以上が『だだちゃ豆』が商品になるまでの流れになります。

小さな種を蒔いてから数ヶ月…今期も大変美味しいだだちゃ豆が実ったと、社員一同胸を張って言えると思います!

ワタクシがこちらさくらファームにお世話になり始めてから今季が2度目の季節。
昨年初めての時から、受注~発送などの業務をやってきましたが、今季何が1番嬉しかったかと言えば・・・

昨年も注文いただいた同じ方からまた今季もご注文をいただけた事。
お名前を確認した時に「あ!!このお名前去年もあった🎶」注文書を確認しては嬉しい気持ちになっておりました。

電話がかかって来「インターネットを観たのですが…」「いただき物をしたのですが、大変美味しかったので自分でも買いたいのですが…」そんな新規のお客様からのご注文。
来年もまた注文してくれたらいいな~🎶という気持ちを込めて、商品を発送させていただきました。

ワタクシの今季の1番嬉しかった事は以上になります(*´ω`*)


本日9/11(月) 18時~
馬町さくらファーム・だだちゃ豆収穫終了の会🍻
開催となりました 🍺\(^ロ\) (/ロ^)/🍺


沢山のご注文誠にありがとうございましたm(_ _)m
是非来年もまた、
是非来年こそは、
ご注文お待ちしておりま~~すヾ(≧▽≦)ノ

だだちゃ豆はもぅ間もなくです ^^) _旦

2017年07月28日 | 記事一覧
皆さんこんにちわ(^^)/
さくらファームの石川でございます。

我が社の作業状況・農作物の発育状況を、途絶える事なく発信し続けるというのがワタクシ石川の今年度の目標であったのですが…
やはり繁忙期には現場が優先でありますもので、なかなかこちらに向かう事ができませんでした(*_*;

そんなワケでして、
バタバタしておりました間に、『だだちゃ豆』もだいぶ大きくなりましたし、『軟白ネギ』も冬の収穫に向けてスクスクと育っておりまして、『お米』も着実に育ち田んぼ一面が濃い緑色となっております。

順追って報告できればよかったのですが、まずはこちら、少し前に撮った写真になりますが、ご覧いただければと思います。


まずは『だだちゃ豆』







【気づきましたか?Σ(・ω・ノ)ノ!?】

【根元に鳥のタマゴがあります!!こちら「ひばり」のタマゴだそうです(≧▽≦)】





次に『軟白ネギ』です




【だいぶ伸びました(゚Д゚)】


【という事で、しっかりしたネギに育つようにカットしてあげます!(^^)!】




【ある程度育った苗を定植します】


【そして間もなく…あっという間に雑草が生えてくるのです(-"-)】



最後に『お米』です


【ありがちショットですが、鳥海山をバックにです٩( ''ω'' )و】


色々と載せてみましたが、こちら全て少~し前の作物の状態なります。

今期は、6月~7月と日照不足の天候が多かった為、実は『だだちゃ豆』に関しては発育が遅れている状況であります。例年であれば、もう今時分は初出荷が始まる頃なのですが、今期はまだ収穫できるまでに至っておりません。

今年度も、毎年注文をしてくださる常連様に、新たなお客様に、沢山の方々から既に予約注文をいただいております。本当にありがたい事ですm(_ _)m

天候などは我々にはどうにもできない事なのではありますが、今年もご満足いただける商品をお届けできますよう精一杯頑張っております!!商品がお手元に届くのを楽しみにお待ちくださいませ('◇')ゞ

まだまだ注文承っております!
ホームページからでも、直接お電話でも、ご注文、お問い合わせ等、お気軽にお問い合わせください("_´ω`)_

田植えは無事完了('◇')ゞ

2017年05月27日 | 記事一覧
皆さまこんにちは。
さくらファームの石川でございます(^^ゞ

タイムリーに情報発信せねば!!との使命感に追われ、仕事の合間にパシャパシャと作業風景を撮りながら、ワタクシも自分の作業に精進している日々であります。

ハウスの中の苗が鮮やかな緑色一面になりまして、我らさくらファームの田植えも始まりました。




流れ作業で一致団結\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/













空はそこそこ晴れておりますが、水場での作業は風が身に沁みます:;(∩´﹏`∩);:




苗の成長に合わせての田植えになりますので、田植え作業は数日の間に一気に済ませます。
今年も無事に田植えは終わりました。
しかし…のんびりする暇はなく、次々にやらなければいけない作業がありまして、さすがに徐々に疲れを感じている我が社メンバーではありますが、美味しい作物を作り上げる為に、毎日毎日奮闘しております٩( ''ω'' )و

そんな『頑張っているんだ!!』という大変分かりやすい一面ショットをご覧ください💛



⇧⇧⇧見苦しいと感じられましたら申し訳ございません(;'∀')⇧⇧⇧

ご無沙汰しておりました(*_*;

2017年05月11日 | 記事一覧
皆さま、大変お久しぶりでございます!!
さくらファームの石川です<(_ _)>

年末年始の挨拶もしないままこんなにも月日が経ってしまいまして、ただただ「音沙汰なくして申し訳ございませんでしたm(_ _;)m」の気持ちでございます。
格別忙しかったのか?といえば、そんな事でもなく…何かあったのか!?といえば、そんなワケでもなく…単純にワタクシの怠慢の他なりません。
寒い時期は大変、大変、苦手です。苦手というより…大嫌いカモしれません。冬眠状態で心身ともに動きが低下してしまします。
などという言い訳をしたところで、ご無沙汰過ぎな事は取り返しがつきませんので(~_~;)
改めまして!これからまた、さくらファームの活動・商品等の配信頑張りますので、何とぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

音沙汰なくしていた間に、ワタクシ石川、さくらファームにお世話になり始めて1年が経ちました\(^o^)/
早い!!本当に月日の流れが早い!!
昨年は、右も左も分からない状態で、指導を受けながら、言われた事まんま作業のワタクシでしたが、昨年教えていただいた事を思い出しながら、今期は昨年より自分から動く事が、ほんの僅かではありますが出来ている所もあるのではないかと…(゚∀゚)?心の奥底で秘かに、秘かに、思っていたりします( *´艸`)

さて、そんなワタクシの話はこの辺にしておきまして、現在のさくらファームの作業状況をお話しさせていただきたいと思います。

当然ながら、この時期はもう既に田んぼ作業が始まっております。
だだちゃ豆・軟白ねぎの作業も同時進行で始まっております。
毎年同じ作業の繰り返し…といってしまえばそれまでですが、まさか本当に、全く同じ…ではありませんよ。
毎年、毎年、昨年より更により良い品質の物を!!
当たり前の話…になるかと思いますが、どんな産業分野でも、きっと目標とする事は同じって事になりますよね。

昨年と同じような光景かとは思いますが、今期の作業風景を是非ご覧ください。

【稲作種蒔き】






毎年、山大生諸君が手伝いに来てくれています。
ハウス内はとても暑いですし、砂地な事もあり、体力作業となるので若人たちの助っ人は本当にありがたいです ^^) _旦~~


【だだちゃ豆・軟白ねぎ】






《手前が「軟白ねぎ」奥が「だだちゃ豆」の苗になります》











天候に恵まれ、会社の皆さんは徐々にキレイに焦げてきております。
ただ、晴れ日ばかりではないワケで、少し陽が陰るとグッと寒さを感じますし、強風の時や、途中から雨が降ってくる事もありますし、毎日天気予報を見聞きし、空を眺めながら作業を進めています。

これから間もなく田植えもします。
そちらの作業風景も順次お届けしたいと思いますので、是非乞うご期待を(^_-)-☆


~おまけ~
ワタクシ、私用にてたまたまいつもよりかなり早い時間で出勤した時がありまして、その日は朝から大変天気が良く、こんな時間に外に出る事がない為目にする事がない風景を思いがけず見る事ができました。あまりにも綺麗だったので、思わず車を停めて…皆さんにも見ていただきたくて!です(*´▽`*)