
先日、堤防でお散歩している時、
ちょびちゃんと柴犬さんに会いました。

カアチャンは、ちょびちゃんも柴犬さんも大好きです。
だけど、市は、全ての柴犬が大嫌い。

市は、柴犬さんのそばには、絶対に決して近づかないので、
カアチャンは、市を置いて、柴犬さんを触りに行きました。
もしかしたら、カアチャンが触れば、市が柴犬に興味を持つかもしれないという
下心もありました。

しかし、市は、カアチャンの方は全く見ず
どっか向いたまま、決して視線をこちらに向けませんでした。

そして、最後に、ちょびちゃんのお母さんのところへ甘えに行ったんです。
(普段市は、自分から撫でてもらいに行くことはありません)

その姿は、敵の頭を触る悪いカアチャンのことを言い付けているような
すねているような、そんな風に見えました。
市は、初めから、柴犬が苦手だったわけじゃなく、
実家のタケルがとどめを刺したんだけど、
これは、もう、まったく無理そう。
カアチャンが安心して、柴犬を触れるのは、
市がいないときだけになりそうです。

にほんブログ村
写真と内容は、今回は無関係。
カメラ持っていけばよかった。
確かに吠えられると大きいし怖いのかもしれないけど、おとなしい柴犬だっているのに。
そっか、市ちゃんはタケルくんにとどめをさされちゃったんですね!
柴犬が苦手というダックスが多いようです~
犬種同士の相性もあるのかな??
市ちゃんの咳が落ち着いてるようで、
嬉しくなりました。
ずっと咳をしてると人間も辛いですものね。
お薬を増やしたのではなく、1つ減って、咳も出ないなんて、良かったですね!
市が初めて会った柴は、
実家の小麦でした。
(タケルと同じ犬舎から来ました)
小麦は、タケルと違って、
家の中で過ごしていたのですが、
市は、遊びたくて、いきなり小麦の背中に手をかけて
教育的指導を小麦姉さんからもらいました。
プライドの高い柴に、成犬になって、
そんな風に遊ぶ習性は、ないですものね。(笑)
咳が止まったんです!!
正直、もう無理だと思っていました。
日に日にひどくなるので、
暗いことも頭に浮かんでいました。
1日でも長く、咳のない日が続くことを願っています。