goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋市のデイサービス☆いきいきふれあい船橋塚田

(^^)/笑いの絶えない日々を提供中!(^^)/

指先を使ってみました。

2020年03月09日 09時56分27秒 | レクリエーション
おはようございます。
管理者の梅ちゃんです。

昨日は、鬼の撹乱でブログのアップをお休みしました。
本日は、鬼の撹乱も去ったので朝からアップです。

私たちが日頃から生活を送る上で、様々な身体の部位を使っています。
それは、全く意識せずに使っています。
怪我をして指先だけでも使えなくなると、生活は制限されます。
そのような事がない限りは、動いて当たり前と思って深く感じたりはしません。
以前、ブログでもアップさせて頂きましたが私も右足を骨折し長い入院生活を送ってから、初めて不自由な生活や他者に支援していただく事の気持ちを知る事ができました。

テーブルの上にのった小さな紙を指先や爪を使って掴むのは、難しいものです。
ハサミを使って紙を下書き通りに切るのも、意外と難しい。
ほとんどのご利用者様は、ご家庭で家事に携わることもなくなっています。
日々の生活で使っていないので徐々に弱まる指先の力。
指先を動かす事で、生活の質の向上も可能ですし、なんといっても指先は第二の脳と言われています。
指先を動かすことにより、生活の質の向上と脳活が同時に鍛える事ができます。

昨日のレクリエーションは、壁紙作りです。
ご利用者様が分担して一つの作品を作り上げます。











レクリエーションは、機能訓練+集中力+応援!

2020年03月05日 20時16分52秒 | レクリエーション
こんばんは。
室長の梅ちゃんです。

本日のレクリエーションは、パターゴルフです。

特別なルールもなく、どなたでも参加できます。
腕や肩をよく動かすので機能訓練にもなります。
狙いを定めてボールを打つため、集中力も必要ですね!
そして、皆様からの応援!「頑張って。」やカップに入ると拍手です!お互いに応援しあいます。

そして、身体を動かされた後は、おやつの時間です。
料理名人スタッフからの差し入れ「大学いも」です!
料理名人スタッフ、いきいきふれあい船橋塚田のご利用者様だけでなく、スタッフの胃袋も掴んで離しません。








達成感を得る機会!

2020年03月02日 15時00分19秒 | レクリエーション
こんにちは。
管理者の梅です。

いきいきふれあい船橋塚田では、度々工作レクリエーションを取り入れています。
特にカレンダーつくり、壁絵つくりは、定番です。
本日は、カレンダーつくり。
仕事や家事育児からリタイアされた方々は、達成感を感じる機会が少なくなっています。
達成感を得ることは、精神的に充実しますし、生きがいにも通じます。
ドーパミンが放出されるそうですよ。
本日も、ドーパミンが一杯放出されています。
指先もしっかりと使っていらっしゃいます。
集中力も素晴らしいです。









催眠術?

2020年02月29日 14時40分36秒 | レクリエーション
こんにちは。
管理者の梅です。

本日のレクリエーションは、3月のカレンダーつくり。
全ての、ご利用者様がカレンダーつくりが得意だったり、集中力を発揮してつくってくださるわけではありません。

なかには、先ほどまで目がパッチリとされていたご利用者様ですが。。。
まるで催眠術にかかったかのように、こっくりこっくり。。。
それでも、OK!OK!ないきいきふれあい船橋塚田です。














手でちぎる、丸める。

2020年02月25日 19時43分08秒 | レクリエーション
こんばんは。
管理者の梅です。

本日のレクリエーションは、昨日の玉入れをレベルアップ!
ご利用者様、歩行に目がいきがちですが、実は指先の力が失くなってきています。
指先の力が失くなると、生活に支障をきたします。
私たちは、指先を使ってボタンをかけたり、物を掴んだり、お箸やスプーンを使って食事をとります。
もし、指先の力が失くなってしまったら?
他者の介助を必要とする生活になってしまいます。
大切な指先、楽しみながら鍛えますよ。

新聞紙をちぎります。そして指先や手のひらを使って丸めます。
ちぎるのも、丸めるのも、その先に玉入れゲームが待っているから、皆さま頑張ってくださいます。