goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋市のデイサービス☆いきいきふれあい船橋塚田

(^^)/笑いの絶えない日々を提供中!(^^)/

運動系レクリエーション

2020年02月24日 14時35分18秒 | レクリエーション
こんにちは。
本日は、晴天!
とても暖かい1日となりました。
本日のレクリエーションは、玉入れです。
身体を動かしたくなる季節がやってきました。

新聞紙を丸めて作ったらボールをバスケットに入れて競います。
集中力と、腕の力、コントロールが必要ですね。
遠いバスケットに入れると点数が倍になります。

さて、ゲームが進むにつれ、ご利用者様の個性が出てきます。
高得点狙いの方や、地道に点数を重ねる方もいらっしゃいます。

最後の写真は、いきいきふれあい船橋塚田専属ガーデナーです。
暖かい1日でしたので終日、庭仕事されていらっしゃいました。













すごろくで語り合う、ご自身のこと。

2020年02月23日 09時14分59秒 | レクリエーション
おはようございます。
管理者の梅です。

昨日のレクリエーションの様子です。
スタッフ手作りのすごろく。
コマが進むにつれ、ご自身の事をたくさん語っていただくオリジナルすごろくです。
皆さま、ご家族とコミュニケーションを取られていらっしゃいますか?
実は、家族の事を意外と知らなかったりします。

私自身も、父親の事は高齢になるまで殆ど知らなかったのです。
父親は、どのような環境で育ったのか。
どのような青春時代を過ごしたのか。
父親自身の事は、正直よく知らなかったと思います。
現在の仕事に就いてから両親に対して思う事は、「もっとしっかり話をしていればよかった。」と思います。
もっともっと、両親自身の事をしっかりと知りたかったなと思います。
多分、両親も大人になってきた私に話したかったのではないかなと思っています。

すごろくがすすむにつれ、様々な情報や思いが語られます。
ご家族にも、連絡帳などを通じてお知らせしています。

最後は、歌が大好きなご利用者様が多くいらしたので童謡や唱歌をうたいました。










いきいきふれあい船橋塚田の覆面エンターテナー?

2020年02月20日 15時09分53秒 | レクリエーション
こんにちは。
管理者の梅です。

いきいきふれあい船橋塚田の覆面エンターテナー?をご紹介させてください。
本日のレクリエーションは、紙芝居です。
作品は、金色夜叉。
覆面エンターテナー?は、雰囲気を出すために空き箱に小豆を入れて波の音を演出します。
悲しい物語なのに、なぜかご利用者様から爆笑。。。
ご利用者様からも助手として雇ってほしいとの声が上がりました。
次回は、助手が波の音を担当するようです。








熱戦です。トランプゲーム大会

2020年02月16日 20時34分42秒 | レクリエーション
こんばんは。
管理者の梅です。

本日のレクリエーションは、トランプゲームの代表作「7ならべ」です。
トランプゲーム、デイサービスでは大人気です。
特に7ならべは、いきいきふれあい船橋塚田でも大人気のトランプゲームです。

7ならべの素晴らしいところは、ルールが簡単。知らない方でも、すぐにできます。
手を使ってトランプを広げて持つ。カードを摘まんで並べます。
トランプゲームは、手先指先を沢山使います。
カードに書いてある数字や、模様(ハート、ダイヤ等)を意識しながら次に続く
カードを選ばなければなりません。
そして何より、他の方との心理戦です。
戦略を考えながらカードを出していきます。
楽しみながら、頭をフル回転させます。
そして、ゲームをしながらの会話です。コミュニケーションを取りながら楽しくゲームを行います。
広い場所もいらない。道具は、トランプ一つです。
どなたでも気軽にできる楽しいレクリエーションです。







輪投げの効果!

2020年02月14日 21時27分19秒 | レクリエーション
こんばんは。
管理者の梅です。

本日のレクリエーションは、輪投げです。
難しいルールもなく、身近にあるもので道具も作れます。
レクリエーションとしては、最適ですね。

今日は、輪投げの効果に関して説明します。

1、輪投げをする時に、指先を動かして輪を掴みます。また、輪を握るために握力も使います。手先全体を動かします。

2、輪を投げるために腕全体と肩を使います。利き腕で投げる、その後反対の腕で投げ、両方の合計点数で競います。
楽しみながら、腕や肩を動かします。

3、集中力や、上手く入れるために力の加減も必要となります。とても良い脳への刺激となります。
また、点数を皆様と一緒に計算したり、ホワイトボードにご利用者様が書いてくださったりと積極的に参加して頂く脳活ゲームです。

最後に、応援でご利用者様間のコミュニケーションも図れますね。

皆様、ワイワイ賑やかです。


楽しみながら、手、腕、肩、脳活まで鍛える事ができるゲームです。