クエッカとタキラリをあなたに!

325-モレナーダ・サンファニート34

皆様、おはようございます。

緊急事態宣言が延長されました。

 

私にとっては、「みんなで集まって演奏する公共施設があと2週間使えない」

という意味でしかありません。 楽しみが先送りされました(涙)。

 

モレナーダ34曲目は『Cultura Mayor』(カルトゥーラ メヨール)です。

英語だと Major Culture  「メジャーな文化 」でしょうか。

演奏は3日連続で「Llajtaymanta」(リャフタイマンタ)です。

 

LLAJTAYMANTA - "Cultura Mayor" (Morenada)

 

 

34曲目のサンファニートは『Victorioso』(ビクトリオソ)勝利です。

演奏は「Kala Bolivia」(カラボリビア)です。

 

Kala Bolivia - Victorioso (Oficial HD)

 

 

今日も 「デモクラシータイムス」から 3.11 関連の動画を一つご紹介します。

 

『 3.11 東日本大震災から10年 。 「復興」という言葉はいい様に利用され、

津波被害からの復興は大いに取り上げられた 。 しかし、放射能被害からの

復興状況はあまり取り沙汰されることはなく今どうなっているのか。

震災直後から今日、そしてその先の未来まで、地元住民と変わりゆく光景を残すべく

活動を続ける フォトジャーナリストの豊田直巳さんをお招きして、放射能汚染地域の

現実をトークを交え リモート写真展としてお届けします。』

 

こちらも是非、ご覧ください。

 

【原発耕論 No12】豊田直巳 リモート写真集 20210226

 

 

この前「新型コロナ」を巡る「感染症法」の法改正で「罰金」とか「懲役刑」に

話題が集しましたが、その陰に隠れて今まで「2類」相当の対応に分類されていた

コロナが、新しく「新型コロナ感染症」という「新型インフルエンザ」と同等の

「枠」が作られ、そこに「分類」されました。

 

私も最近調べて知りました。 

テレビ、大手マスコミは情報無知なのか、PCR検査のCT値変更と同様、

スルーです。 テレビは「愛ちゃん」がどうのこうの・・・(笑)。 

まったく嘆かわしい世の中です(涙)。

 

この分類改正により、コロナ患者はインフルエンザ患者と同じように扱われる

ようになると思います。 各地でのタイムラグはあると思いますが、少なくとも

「亡くなった肉親に病院でお別れできない」 ということは無くなるでしょう。

 

官僚が優秀なのか、アホなのか・・・・、今日も新しい法案を国会で作ろうと

しています。内容も精査できないまま、与党の賛成多数で与党議員も内容を

しらない「法律」ができています。

 

来週あたり、また「音出し会」やろうかな・・・・? と思っています。

良い一日でありますように。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事