珊瑚もキーリも亡くし、かなり凹んでいましたが、仕事も決まったし仕事と育児のリズムも取れてきたので、また水槽再開しました。
仕事から帰ってきて、玄関でベタがお出迎えしてくれると癒されます
よくいるカラーのトラベタ、フィーリくんです。
元気に長生きしてくれますように。
そしてやっぱり水槽の写真撮るの難しい
珊瑚もキーリも亡くし、かなり凹んでいましたが、仕事も決まったし仕事と育児のリズムも取れてきたので、また水槽再開しました。
仕事から帰ってきて、玄関でベタがお出迎えしてくれると癒されます
よくいるカラーのトラベタ、フィーリくんです。
元気に長生きしてくれますように。
そしてやっぱり水槽の写真撮るの難しい
↑昨日の姫睡蓮。
1日目は横倒しになってたけど、2日目はイメージ通りの咲き方
奥の2個目の蕾もだいぶふっくらしてきました。
今日↓
2個目の花が咲いたけど、見事に対角線上...
写真が撮りづらい
3日目の花はまた横倒しになっちゃいました。
同じ花が咲くのは2~4日くらいらしいので、最初の花はそろそろ見納めでしょうか。
でも3つめの蕾はまだ見当たらないんだよね。
一株からそんなに次々に蕾があがってくるもんでもないのかな?
追肥が必要なのかなぁ???
↑今朝7:00くらいのつぼみ。
昨日よりふっくらしてるけど、今日は雨がすごいし開花は明日かな?
↑10:30くらいのつぼみ。
雨のせいか倒れてる~
そしてさっき...。
雨があがったみたいなのでベランダに出てみたら↓
咲いてるし!!!
倒れたままだとなんだかイメージと違う...
ピンク買ったのか黄色買ったのか忘れてしまっていたけど、クリーム色の花が咲きました。
写真撮ったのは11:30くらいだったんだけど、睡蓮ってもっと朝早くに咲くものかと思ってた。
晴れてたらまた違うのかな?
せっかくだから開花見たかったなぁ。
今度は見れますように
ベランダの睡蓮鉢の姫睡蓮、つぼみがでてきました!
いつ咲くのか楽しみ~♪
そして何色なのかも楽しみw
こちらはアマゾンフロッグビットの花?
最初ゴミがくっついてるのかと思ってしまったwww
メダカの稚魚は白っぽいのが3匹生き残っています。
いっぱいいたのに~
急に暑くなったり寒くなったりで、小さめの稚魚には過酷な天候だったようです
珊瑚くんの水槽の大掃除中、金魚鉢に避難してもらったけど金魚鉢が似合うねぇ
これじゃあ姪っ子に「きんぎょ~」って言われても否定できないわw
うっかり倒してしまわないように、カウンター上に置いておいたらキーリくんがフレアリングしにきましたよ。
さすがに本物のオスベタにはちゃんと向かっていくんですね。
キーリくんがエラぱっか~ってしてるのはなかなか見れない光景です
スマホで写真撮ってみたんだけど、ピントはまあまあだけど色がいまいちですね。
補正かければいいんだろうけど、今回はこのままアップで。
エラのところと背中の白いのは水槽の汚れです
睡蓮鉢の姫睡蓮。
だいぶ葉っぱが増えてきたけど、咲いてくれるのかなぁ。
冬を水槽で過保護にすごしたメダカが1匹入っていますが、どうも稚魚が1匹まぎれこんでしまったようで...
稚魚の入れ物をスポイトで掃除したあとに睡蓮鉢も少し掃除したので、その時にスポイトにくっついてたのかなと思う
スポイトの中でひからびなくてよかったね...と思うものの、食べられちゃうんじゃないかと...。
時々大人メダカがやけに素早く泳いでいるとドキドキするのだけど、ここからすくえる気がしないので頑張ってサバイバルしていただこう
めずらしくキーリ君があわあわしてました。
隣だとフィルターの水流で壊れちゃってたのかな。
水流しぼってるし、浮き草もあったから、てっきり泡巣作らない子かと...
やっぱり作るよねぇ
友達がメダカが増えたからいる?と言ってくれたので、早速もらいにいってきました。
やっぱりメダカ1匹じゃ寂しいもんね。
でも睡蓮鉢に合流させるつもりが、思ったより小さくて陶器の鉢を買ってきましたw
大きくなるまでと、将来的に卵避難用につかえたら...と思って2リットルくらいの小さいやつだけど。
まだこんな。
育つのかなぁ
昨日、キーリくんとエビたちのスペースを交換してみました。
キーリくんのところの水草、苔が酷くて
エビたちのところはさすがにキレイなままなのですよね。
キーリくんにご飯認定されているレッドラムズホーン(もう最後の1匹)とエビたち(稚エビ6匹+親エビ2匹)を移動しました。
稚エビはもっといるのかもしれないけど、あとは自力で逃げておくれ...
石巻貝はそのまま残してみましたが、今のところ大丈夫...。
キーリくん、今日はちゃんとカメラ目線をくれましたw
苦手なフレアリングもがんばってますよ。
でもやっぱり苦手みたいで、鏡に威嚇→ダッシュで逃げる→水草の影からこちらを伺うというループです。
うーん、女の子にはモテなさそうだけど、1匹でいるぶんには困らないからいいかな
ちょっとヘタレなキーリですが、どうやらエビ=食べ物というスイッチが入ってしまった模様。
もう同居できないなぁ...
稚エビは何回か孵化して、大中小といます。
大が4匹くらい、中と小は不明。
珊瑚くんは相変わらずカメラに威嚇...
エリマキトカゲのような写真しか撮れませんw
キーリくんは今日は顔が写らなかった...。
こういう日もあるよね(笑)
最近カメラの調子がいまいちです。
ズームがスムーズにいかなかったり、ピントが合いにくかったり(これは腕かw)。
新しいの欲しいなぁ。
お友達から借りた漫画とアベンジャーズのせいでちょっと寝不足~。
でも他のも気になっちゃって今日もツタヤ行ってきます...